アクセス | 1.0 | 治安 | 3.0 |
---|---|---|---|
子育て | 1.0 | 娯楽 | 1.0 |
単式ホーム1面1線を有する地上駅。簡単な待合室があるだけの駅で、駅舎はない。新町駅 (群馬県)・新町駅管理の無人駅。Suica対応駅である。待合室には簡易自動券売機が設置されているが、無人駅ゆえいたずらが多く、監視カメラが設置されるようになった。高崎線との合流地点にあるが、高崎線側にはホームはなく、八高線側のみに設置されている。もともとここには、高崎線と八高線を分ける施設上の分岐点である'''小野信号場'''当初は高崎線所属であったが、1952年以前のいずれかの時期に八高線所属に変更が設置されていたが、八高線に当駅が開設されると同時に小野信号場は当駅構内に併合された。高崎線側に客扱い設備はないものの、鉄道信号機・信号扱いがあるため、高崎線列車の乗務員用運転時刻表にも括弧書きで当駅が記載されている。新町駅からの距離は、2.5kmである。
1.0
高崎に用事がある時のみ利用しました。駅周辺で飲み会や結婚式、催事がある時はお酒を飲む為、車では行けません。2駅なので10分位で着きます。本数が少ないので時間を見て行けばかなり便利です。また駐輪場も無料で利用できますので出張の時も無駄な出費がありません。のどかな駅なので時間が止まった感じがするのも良い点でもあります。入口は自動改札なのでSuicaは必須です。切符の販売機および駅員はいませんのでSuicaがない場合は下車駅でここから乗りましたと言って精算します。
(投稿)1.4
国道17号線や関越自動車道も近いので、車でどこに行くのにも便利だ。スーパーは車で10分位でフレッセー新町店がある。群馬銀行も10分位で新町まで行きます。そばにはガソリンスタンドやルートインがあります。郵便局は森郵便局があります。銭湯もありましたが、やめてしまったので、あるといいなと思います。食べ物屋さんは多く、山田うどんやらーめん、そば、中国料理など近くにあり、外食には困らないと思います。ワークマンもそばにあります。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。