-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅
新幹線は上下線とものぞみが毎時1本は止まるため、九州方面にも関西方面にも便利は悪くはないと思う。普通電車は毎時3本程度なので、前提としては車が必要な街だった。どちらかと言うと郊外の方が発達している街で、駅の目の前にあった大型の商業施設は閉店して3年間はほったらかしだった。その他は高架下の商業施設や天満屋以外にめぼしい買い物スポットがない。自転車で郊外方面に出るか、洋服がほしいときは倉敷のアウトレットモールまで出ていた。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 福山駅
普通電車は本数が毎時3本程度で少ないですが、のぞみは毎時1本止まるので近隣の同レベルの駅と比べると悪くはないように思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 福山駅
夜は街灯が少なく、駅周辺から離れるとすぐ暗くなってしまいます。とはいえあまり怖い思いをしたこともありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 福山駅
色々揃ってはいますが車があることが前提になっています。車がないと充実しているとは言い難い生活になってしまうように思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 福山駅
子供はいないのでコメントは差し控えます。学校が労組の力が強く荒れ気味という話は聞いたことがあります。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福山駅
駅はあまり利用してなかったので自家用車での通勤についてです。近くに大きな会社があるのでとにかく通勤時間はどこの道も混んでおります。行き、帰り、どちらもラッシュです。朝よりも帰りのほうが時間がかかります。少しでも早く帰りたい日は山越えして遠回りして帰ってました。行き、30分、帰り40分から1時間はかかってました。毎日なのでしんどかったです。スムーズに通ったらたぶん15分位と思うところです。残業したらさらに混んでいました。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 福山駅
山陽本線、福塩線、新幹線も止まります。なので乗換のよさはいいと思います。駅構内も広くはないので移動も楽と思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 福山駅
わたしが暮らしていた時にはあまり感じなかったのですが最近、物騒な事件が多いように感じます。よく知っている店舗でおきていたとかです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 福山駅
私の娯楽はスーパー銭湯です。何か所かあります。1ばんのおきにいりによく、通っていました。あと、ごらくはカラオケ店充実しております。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 福山駅
やっと2,3年前に中学で給食がでるようになりました。子供医療費の補助も小学校就学前までです。もう少し頑張って欲しい。
(投稿)