-
4.33
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福山駅
やはり新幹線が一番便利であると感じる。祝祭日など週末は込み合うこともあるが、平日に出る出張の時や会議で広島市内に向かうなど、ちょっとした移動においてもかなりの短時間で移動でき、体への負担も少なくすむので都度活用していた。また、主要道路の面した駅であるので、タクシーの台数も多く、朝が早い時でも自家用車で駐車場を探さなくてもタクシーが止まってくれるし、帰りにおいては駅前に何台も待機できるスペースがあるので助かる。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 福山駅
山陽本線であり、新幹線も多く停車する駅であったので、東京や福岡など新幹線をメインの公共交通機関として利用できており便利が良かった。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 福山駅
夜に一部のエリアではあると思うが、単車による暴走が多く走っていた。大体が夜中の時間であるので、眠りの妨げにならないよう注意していた。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 福山駅
街全体が広く、飲み屋街も広いのでいろんな店があり、瀬戸内海の海の幸を堪能することができる。ビジネスホテルも多く、グレードによって値段も違う。
(投稿) -
4.33
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 福山駅
幼児に対しても医療費がかかるとこが難点と感じた。ただ、街が大きいので遊ぶスポットも多く、公園も広い。公園の数も多いので、人が多いなら別の公園など選べる。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅
福山駅は福山の中心部でJR新幹線でのぞみも停車する駅で、バス、各方面への高速バスなど出ており交通のアクセスには便利な場所です。夏の花火大会は西日本最長級といわれる芦田川の広い水面を生かした長さ1,4Kmのスターマインは圧巻です。打ち上げ数も中四国一の16000発という迫力。しかし、残念ながら2019年は台風の為中止になりましたが。色々な福山の発展がある中、まだ駅周辺の一部の空きビルの改革が進んでいない状況は残念に思う。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅
新幹線の停車駅でもあるので少し大きいです。ですが、人が多い分、治安もそんなに良くはないです。賑やかなところが好きな人にはおすすめです。駅には、服屋さんや飲食店が多数入っており、楽しいです。2年ほど前にスターバックスコーヒーができ、お客さんが多くおり人気店になっています。駅のホームから福山城というお城を見ることもできます。駅前に出ると大きなバスターミナルがあり、居酒屋などで賑わっています。カラオケもまとまってあります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅
JR福山駅は人口が50万人近い福山市の玄関口だけあって非常ににぎわっています。バス路線も福山駅を拠点に発着しており、郊外まで足を延ばす際のアクセスポイントになっています。また、中国地方では県庁所在地以外の都市としては珍しく「のぞみ号」も停車しますので、他都市に行くにも非常に便利です。広島駅まで約20分と近く、広島東洋カープの観戦にも気楽に行けます。買い物エリアとしても非常の多くの店が並んでおり、若者があふれています
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅
バス停が近くにありますが、バスの本数が一時間に一本あるかないかなので、時間が合わない場合は、福山駅まで歩くか、自転車を使います。駅の周辺には、無料の駐輪場があるので、いつも利用してます。ホットヨガや、マッサージのお店が駅ビルにあるので、仕事帰りに寄れて便利だし、カフェやコーヒーショップが何軒もあるので、待ち合わせや時間を持て余してる時に利用しやすいです。少し歩かないと、居酒屋やダイニングがないので、県外から来た方には分かりにくいようで、勿体ないと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅
最寄り駅が変わらないので、重複してしまいますが、以前住んでた場所は、駅から一時間ぐらいのところだったのに加え、バスが一時間に一本あるかないか、最終は18時台だったので、すごく不便でした。歩いて30分くらいのところに、バスの車庫があるので、そこまで行くと少し本数は増えます。ですが、車がないと不便なところでした。バスは時間通り来ないことが多いので、雨や雪の日以外は、利用者は少ないです。年々本数が減ってしまって、利用出来なくなったので、早く引っ越したいと思いました。
(投稿)