アクセス | 4.0 | 治安 | 3.25 |
---|---|---|---|
子育て | 2.67 | 娯楽 | 1.5 |
大野浦駅(広島県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.4
以前の最寄り駅も新居と同じ駅のため同文としています。数年前に建て替わり、表と裏と両側に出られるようになった。加えて線路の上をまたぐように自由通路とされていて、電車を利用しなくても利用できるので便利になったとの声を聞いたことがある。休みの日には駅の裏側のコンビニへ行くのに駅の通路を利用したりするが、線路の上で電車が通れば見えるし、車が通らないので危なくないしで、子どもと散歩するのにちょうどいいコースとなっている。お店は少ないが駅近にコンビニがあるというのも助かる。
(投稿)2.17
大野浦駅が始発の電車もあったので、余裕をもって電車の利用ができる点はいいと思う事もありました。また、送迎用のロータリーがあり、車での送迎がしやすいのは非常に便利でした。タクシーも常に数台は止まっている印象で、いざという時は利用する事もありました。そして、有料駐車場、駐輪場が駅に近い場所にそれなりの数あったため、徒歩以外の手段での駅のアクセスがしやすく、何度か利用もさせていただいており、良いと感じていました。
(投稿)2.0
大野浦駅は山陽本線1線のみ通る駅であり、広島市内方面へ通勤される方の利用が多い駅になります。広島市内方面の始発駅となっているため、座れないということはほぼありません。広島駅までの30分弱の通勤や通学もさほど苦にはならないかと思います。また、観光スポットである宮島がある宮島駅まで3駅と近いこともあり、観光客で賑わう花見シーズンや初詣なども気軽に行くことができます。近年大野浦駅は建て替えが終わり、エレベーターなども設置されてバリアフリー仕様になった点も良いと思います。
(投稿)2.6
最寄り駅の近辺はとても不便であった。そのため、住むには車が必須であったが、車で10~15分の範囲には色々なお店があり、生活には非常に満足できた。ただ家族5人では、車が1台では不便で、結局3台所有することとなった。また、現在私が住んでいる近くにあるTSUTAYAもあり、現在と同じく、レンタルビデオ、レンタルCD、レンタルコミックスと色々あり、金曜日は準新作と旧作のレンタルビデオが半額のため、週末は大量にレンタルし、家でお酒を飲みながら楽しく色々な分野のビデオを見ていました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。