札幌市北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(30ページ目)

札幌市北区(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!札幌市北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で101件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(30ページ目)

  • 北海道
  • 札幌市北区

レビュー・口コミ 全305 / 291~300件目を表示

  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新琴似駅

    新琴似駅は地下鉄麻生駅と近く、徒歩5分くらいです。麻生駅は地下鉄南北線の始発終点駅です。そのため街も充実しており、飲食店やスポーツジム、美容院、銀行、スーパー等のお店がそろっていると思います。塾や○○教室といった習い事ができる場所も多いです。大きな飲み屋街とは違って治安も悪くないので若い人達も安心して出かけられると思います。また、新琴似駅から札幌方面にも小樽方面にもそれほど時間をかけずに行けるのでライフスタイルに合わせることができると思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北18条駅

    地下鉄南北線北18条駅は学生が活用する駅なので周囲にも定食屋などが立ち並んでいます。また、近くにスーパーもあって買い物に便利です。一駅行けば北24条駅があって飲み屋街です。3分ほどで行けるのでとても便利です。また、南北線は最も使い勝手がいい路線で札幌駅や大通駅に続いているので直通で行けます。冬場は雪が凍って滑りやすいのですが、北18条駅の周りには砂利がまかれているので滑りにくくこけにくくなっています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北12条駅

    この最寄り駅は学生が多く利用するので周囲には学生向けの飲食店が多く、安くてボリュームがあるお店が多いです。また、居酒屋も周りには豊富で、安いお店からそこそこのお店までそろっています。この地下鉄駅には大きな駐輪場が出来ました。札幌には路駐できるところがないので大変助かります。この駐輪場は二階建てなので自転車を止めれないということはあまりありません。こんな駐輪場が無料で使える場所は札幌にはあまりないと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 麻生駅

    地下鉄の駅から、徒歩2分程でしたので、町中に行くにも大変便利でした。車を利用しても、札幌駅までは20分程なので、創成川沿いを走れば、渋滞もさほど気にならずに済みました。飲食店やカラオケ、他にもスーパーなどの店も充実してましたので、友達と遊ぶにも、買い物や外食するにも不自由したことはなかったです。地下鉄の出口もたくさんありましたので、地下道として、冬場は利用出来たし、どこに行くにも便利な土地だったと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新琴似駅

    札幌はJRよりも地下鉄の方が比較的アクセスが良く、通勤や通学にも便利なのですが新琴似駅はJRの駅である為、札幌駅や空港へ行くには便利だったがそれ以外にはあまり便利ではなかった。ただ、主要の駅ある札幌駅へは4駅で簡単に行くことができるのでその点は有難かった。駅周辺は、あまり充実しているとは言えないが少し車を走らせると何でもそろっているので札幌の中でも便利な方だとは思います。新琴似駅よりもう少し足を伸ばすと、麻生駅という地下鉄駅がありそちらを利用することも多かったです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 麻生駅

    市営地下鉄麻生駅は南北線の始発駅であり、朝のラッシュ時も必ず座って通勤できる点はとても助かっていました。麻生駅は比較的飲食店が充実していて、美味しいものを食べながらお酒を飲むことができ、しめに深夜までやっているラーメン屋でラーメンと餃子を食べて帰ることもできます。イオンも地下鉄駅直結であり、買い物もできるほか、六花亭やパン屋のどんぐりといったテナントも充実していることから、利便性が高く重宝していました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北34条駅

    私は普段車を使用しますので、地下鉄を乗る事はありませんが、徒歩10分で着きますので、利便性はあります。例えば、冬期間は道路の路面凍結等で車で行くのが危険な時は地下鉄を利用できますし、写真には載せれませんでしたが、スーパーやラーメン店、コンビニも多数あります。家電量販店やビデオレンタル店もあり、大きく栄えているわけでもないですが、不便なことは何一つありません。通勤においても大きな道路が信号一つで真っ直ぐ20分かけて通勤出来ます。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北34条駅

    地下鉄が3路線ある中で、南北線は職場までのアクセスにはとても便利でした。部屋から地下鉄の駅までの距離も近く、徒歩5分でした。最寄駅から街の中心部まではかなり距離がありましたが、乗換もなく中心部およびに職場までがスムーズでした。駅も終点のひとつ手前だったので、寝過ごしてしまっても大丈夫な安心感もありました。誰かを招く際にもわかりやすく、駅を出てからの道順もわかりやすいのはとても良かったです。また、乗る時には始発、終点のひとつ前の駅なのでほぼ座れるというメリットがありました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北18条駅

    最寄駅は地下鉄南北線の北18条駅になります。札幌駅から2駅で約5分くらいです。そのため、札幌駅をはじめとして、大通り公園やすすきのにも乗り換えなしで行くことができるのも魅力的です。駅周辺には、ドラッグストアやコンビニや飲食店やパン屋さんなどが立ち並んでいます。また、近くには、24時間あいているスーパーもあり、買い物に便利です。北海道大学も近いです。また、北海道大学病院も近く、また病院や薬局も多いので、もしも病気になった時の安心感もあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北12条駅

    札幌市営地下鉄南北線は札幌の交通圏の要所であるさっぽろ駅と大通駅の両方に停車する。いわば乗り換えには非常に便利な路線である。北12条駅はさっぽろ駅と大通駅の双方にほど近いため、札幌市内のどこへ行くにも大きな苦労はしない。また、北12条駅はスーパーも徒歩5分程度のところにあったり、家と駅の中間にコンビニもある。飲み屋もあり、焼肉屋もある。一通りのことは出来ると言えるだろう。また、最寄り駅は北12条駅だがJR札幌駅も徒歩10分で行ける。北海道最大の駅である札幌駅は買い物にも便利であり、こちらも見逃せない。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全305 / 291~300件目を表示

ページトップ