アクセス | 4.26 | 治安 | 3.81 |
---|---|---|---|
子育て | 4.16 | 娯楽 | 3.54 |
札幌市の区では、北区に次ぎ2番目に人口が多い。土地利用では、西部及び南部が札幌の市街地の北東部を構成し、その他は畑作地、工業地、郊外住宅地である。アークスグループの複合商業施設やイトーヨーカドーなど駅周辺には商業施設があふれている。【大学】天使大学 札幌大谷大学 札幌大谷短期大学
3.33
栄町駅は地下鉄一本で札幌駅や大通駅や豊水すすきの駅まで繋がっている為、札幌の主要駅へのアクセスが良く非常に利便性が高いです。始発駅なので行き帰りも座れるので朝の通勤は混雑に合う事もなく立たなくていいのが嬉しいです。駅前にはすぐイオンとセリアがあるので必要な物は何でも揃います。営業時間も23時迄なのでとても便利で仕事帰りに買い物して帰れます。帰省する際は丘珠空港を利用する機会も多いので、タクシーも近距離で行けるので便利です。
(投稿)3.25
北18条駅は南北線の駅になるので、札幌市内の主要エリアを1路線でほぼ行けるため便利だと思います。主には札幌駅、大通駅、すすきの駅などに乗り換えなしで行き来できます。駅はコンパクトな作りですが、階段以外にもエレベーターもあるため利用に際しての不便さは感じないです。電車の本数も10分以内の間隔で電車が来るため、そこまで待たずに利用できます。また、始発は6時頃、終電は23時台と結構運行時間が長いので電車の移動のみで事足りています。
(投稿)3.83
一番は地下道になります。札幌は雪が多いですが、地下道が広いので雪に濡れずに、寒くなく、店も多いのでショッピングなどできます。冬になると運動不足が気になっていましたのでよくウォーキングを兼ねて地下道を利用していました。すすきのなどの繫華街にも地下道を通っておくセスできますので、お酒を飲む方ならさらに楽しめると思います。観光地でもありますしで、観光客が多い狸小路などは観光地価格でいい店が少ないように思いましたが、少し離れるといい店も多いです。
(投稿)4.0
JR札沼線の太平駅は何もない静かな場所です。常駐している駅員さんもいません。待合い室もありません。使い終わった切符は箱に勝手に入れるスタイルです。駅のホームには自動販売機があります。冬は寒いのでそこで暖かいホットコーヒーを買い両手でにぎりしめて暖をとります。夏は水を買って喉をうるおわせながら日影に隠れます。駐輪場もそれっぽいのがありますが、あまり利用しているひとがいません。ただし、料金はかかりません。無料です。それなのに駅の目の前に駐輪することができるので、とてもべんりです。
(投稿)犯罪率 | 1.57% (北海道平均:0.8%) | 交通事故発生率 | 0.48% (北海道平均:0.3%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
郵便局数 | 239 | 百貨店・総合スーパー数 | 16店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 2,742 | 図書館数 | 12 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 9園 | 預かり保育実施園数 | 9園(100%) |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 9園(100%) | ||
私立幼稚園数 | 77園 | 預かり保育実施園数 | 49園(76.6%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 47園(73.4%) | ||
小学校数 | 202校 | 小学校児童数 | 88,163人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 25.6人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
中学校数 | 107校 | 中学校生徒数 | 45,858人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 29.2人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校・中学校・高校 計299校中283校]調理・配膳等) |
高等学校数 | 51校 | 高等学校生徒数 | 40,918人 |
大学進学率(現役) | 61% |
一般病院総数 | 173院 | 一般病床数 |
22,682床
(人口10,000人当たり115.75床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
6,667人
(人口10,000人当たり34.02人) |
|
内科医師数 | 1,630人 | ||
小児科医師数 |
371人
(小児人口10,000人当たり17.6人) |
||
外科医師数 | 317人 | ||
産婦人科医師数 |
203人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.04人) |
||
歯科医師総数 | 2,033人 | ||
小児歯科医師数 |
806人
(小児人口10,000人当たり38.23人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 5,773円 | 老人ホーム定員数 |
25,331人
(65歳以上人口100人当たり4.58人) |
結婚祝いの有無 | なし | 妊娠・出産祝いの有無 | なし |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)交通事故・労働災害およびその他不慮の災害により、父、または母等を失った(重度障がいとなった場合を含む)義務教育終了前の遺児を扶養する方に遺児1人につき月額4,000円を支給するとともに、手当の対象となる遺児が小・中学校および高等学校等に入学する際または中学校卒業後、就職する際に遺児1人につき2万円を支給。(2)幼児教育・保育の無償化の対象外となっている3歳未満の児童について、就学前児童でかつ認可施設等を利用している児童を上から数え、2人目の保育料を無償化。なお、年収約640万円未満の世帯は、上の子の年齢や施設の利用の有無にかかわらず、世帯の2人目以降の保育料を無償化し、子育て世代の経済的負担を軽減。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:小学校卒業まで 自己負担:自己負担あり (初診時のみ、医科580円、歯科510円の自己負担あり。また、訪問看護は、月3,000円を限度に、療養費の1割を自己負担。(※訪問看護のみ中学生まで対象)) 所得制限:所得制限あり (所得税法上の扶養親族(同一生計配偶者を含む)の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに、老人控除対象配偶者および老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。) <入院> 対象年齢:中学校卒業まで 自己負担:自己負担あり (中学生の住民税課税世帯は、月5万7,600円(多数回該当時は月4万4,400円)を上限に総医療費の1割の自己負担あり。小学生以下および住民税非課税世帯は、初診時のみ医科580円、歯科510円の自己負担あり。※多数回該当とは当月を含む過去12ヶ月以内に自己負担限度額5万7,600円となる月が3回以上あった場合、4回目から適用される自己負担限度額。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限あり (所得税法上の扶養親族(同一生計配偶者を含む)の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。さらに、老人控除対象配偶者および老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。所得には一定の控除あり。) |
公立保育所数 | 20園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 14園 |
公立保育所定員数 | 2,070人 | 公立保育所在籍児童数 | 1,533人 |
私立保育所数 | 182園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 182園 |
私立保育所定員数 | 13,704人 | 私立保育所在籍児童数 | 12,046人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
45,870円/月
(保育短時間認定は45,100円。) |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 211園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 12園 |
認定こども園定員数 | 30,547人 | 認定こども園在籍児童数 | 26,410人 |
飲食店数 | 580店 (北海道平均:142店) | 総合スーパー | 5店 (北海道平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 札幌市 | 郵便番号 | 060-8611 |
---|---|---|---|
役所 | 札幌市中央区北1条西2 | 電話番号 | 011-211-2111 |
公式ホームページURL | https://www.city.sapporo.jp/ | ||
総人口 | 1,973,395人 | 世帯数 | 967,372世帯 |
総面積 | 1,121km² | 可住地面積 | 439km² |
可住地人口密度 | 4,497人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 1,959,512人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
210,851人(10.76%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
1,195,737人(61.02%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
552,924人(28.22%) | ||
外国人人口数 | 15,651人 | ||
出生数 | 11,258人(5.75%) | ||
婚姻件数 | 8,292人(4.23%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
5,118円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
3,652円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
1,397円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(燃やせるごみ・燃やせないごみは有料収集。) |
指定ごみ袋の価格 | 40リットル=400円/5枚 20リットル=400円/10枚 10リットル=200円/10枚 5リットル=100/10枚 (税込) ※1リットルあたり2円の手数料 |
家庭ごみの分別方式 | 9分別〔燃やせるごみ 燃やせないごみ スプレー缶・カセットボンベ 筒型乾電池 加熱式たばこ・電子たばこ・ライター 容器包装プラスチック びん・缶・ペットボトル 枝・葉・草 雑がみ〕 拠点回収:新聞 雑誌 ダンボール 紙パック 雑がみ びん・缶・ペットボトル 一升びん ビールびん 容器包装プラスチック 古着 古布 毛布 小物金属類 小型家電 蛍光管 水銀体温計・水銀血圧計・水銀温度計 筒型乾電池 廃食油 生ごみたい肥 枝・葉・草 使用済インクカートリッジ スプレー缶・カセットボンベ ライター | 家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【さわやか収集】一定の要件に該当する要介護者や障がい者に対し、玄関先からのごみの収集や大型ごみの家屋内からの運び出しの支援を実施) |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり(【集団資源回収奨励金】集団資源回収の促進を目的として、集団資源回収を実施している団体に対して新聞・雑誌・ダンボール・紙パック・びん類・金属類4円/kg[2022年3月分までは3円/kg]、回収業者に対してダンボール・布類4円/kg、雑誌・紙パック・びん類・金属類1円/kgの奨励金を交付。なお、団体に対しては、2015年度から、基準年[2014年回収分]の回収量と比較し、総重量の増加量に対して3円/kg、びん・金属・布の増加量に対して7円/kgの加算金も交付) | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。戸別収集。事前申込制(大型ごみ収集センター)。) |
生ごみ処理機助成制度 | あり | 生ごみ処理機助成金額(上限) | 15,000円 |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50% |
市区の類型 | 都市宣言 | 平和都市宣言 交通安全都市宣言 環境首都・札幌宣言 創造都市さっぽろ(sapporo ideas city)宣言 | |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | 中国・瀋陽市 アメリカ・ポートランド市 ドイツ・ミュンヘン市 ロシア・ノボシビルスク市 韓国・大田(テジョン)広域市 | 特産・名産物 | 札幌ラーメン ジンギスカン スープカレー 札幌黄たまねぎ さっぽろスイーツ |
主な祭り・行事 | さっぽろ雪まつり さっぽろライラックまつり YOSAKOIソーラン祭り PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル) 福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン さっぽろオータムフェスト さっぽろホワイトイルミネーション ミュンヘン・クリスマス市 札幌国際芸術祭(2014年度より3年ごとに開催予定) SAPPOROフラワーカーペット さっぽろ菊まつり SMILE RINK SAPPORO | 市区独自の取り組み | 自治基本条例 犯罪のない安全で安心なまちづくり等に関する条例 暴力団の排除の推進に関する条例 ススキノ条例 客引き行為等の防止に関する条例 市民まちづくり活動促進条例 未来へつなぐ町内会ささえあい条例 文化芸術基本条例 子どもの権利条例 障がい特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例 手話言語条例 歯科口腔保健推進条例 たばこの吸殻及び空き缶等の散乱の防止等に関する条例 動物園条例 映像の力により世界が憧れるまちさっぽろを実現するための条例 環境負荷の低減等のための住宅リフォームの促進に関する条例 住宅耐震化促進条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)国際交流の推進(2)市民活動の促進(3)福祉関連などの22分野に活用している。返礼品数は2023年6月時点で1250点を超えており、中でもアルコール飲料や旅行クーポン、水産加工食品等が人気である。 | 市区の自慢 | 札幌市は年間約5mもの雪が降り、人口100万人以上の大都市の中では世界一降雪量が多い都市です。その「雪」をいかし、1972年の冬季オリンピック開催をはじめ、2007年のノルディックスキー世界選手権札幌大会、2017年の冬季アジア札幌大会開催など、世界的なウインタースポーツ大会の開催都市として選ばれています。また、民間の調査会社が毎年発表している地域ブランド調査の魅力都市ランキングでは過去14年間に6度も「最も魅力的な都市」に選ばれ、日本新三大夜景都市には3回連続選出されています。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。