函館市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(21ページ目)

函館市(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!函館市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で63件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(21ページ目)

  • 北海道
  • 函館市

レビュー・口コミ 全219 / 201~210件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 深堀町駅

    函館の中心街の飲み屋街まで1本でいける上に、夜遅くまで動いているため飲んだ後も不便なく乗れる。函館の玄関、函館駅へ最寄駅から1本で行けるため、とにかく市内での交通の便が良いのが特徴である。特に、函館駅方面へ行くのも困らないが、逆側の競馬場や、空港方面へも市電で行けてしまう便利さがある。最寄り駅の目の前にはスーパーもあり、出かけて市電で帰って来た後に、スーパーで買い物して、徒歩で帰宅するという流れもできてしまう。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    JR五稜郭駅ですが、新居からは車で10分ほどかかります。ほとんど利用しませんが、JRで旅行など行く際には、駅の隣に立体駐車場があるので、便利だと思います。バス停は、西堀病院前が最寄です。繁華街へ行く際は、ここから乗車します。徒歩でも2~3分なので、すごく便利です。バス停近辺にはドラックストアやコンビニエンスストア、病院、美容室、カフェなど施設なども充実しているので、車がなくても利便性は高いと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    バスのターミナルが近くにあったので、いろいろな路線のバスが通る地域でした。なので乗り換えなしで、いろいろな場所へ行くのには不自由しませんでした。また、バス停近郊にはたくさんの飲食店やお店があり、少し歩くとショッピングセンターがあったりで、とても便利だと思います。自分は車を主に利用して、通勤・買い物に出かけますが、特に渋滞することもなく、中心街へ行ったりするのもそれほど遠くなく、よい地域だと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 堀川町駅

    通勤は徒歩なので、あまり駅の利便性は感じませんが五稜郭方面に行くにも、函館駅前方面に行くにしても中間地点にあるのでどこかに出かける際には非常に便利だと思います。また、この駅の通り沿いに大型スーパーやドラッグストアがあるので買い物の際には重宝すると思います。市電だと1日の本数も多いので、遠出するときはバスより市電を使うので徒歩で15分かかるとはいえ、市電の駅があるのは便利です。小さい子供がいるので、特に冬場の移動に助かります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 堀川町駅

    家から徒歩数分で着く場所にあり、1時間に市電の来る本数も多いので車を持っていない私としてはすごく便利でした。ただ、屋根も何もない電停なので、冬場や待ち時間が長いときは結構厳しいものがありました。バス停も近くにあり、五稜郭などの繁華街や函館駅前方面どちらに行くにもちょうどいい場所にあり、移動には困りませんでした。歩いても行ける距離ですが、面倒くさいときは近くのマックスバリューなどに買い物に行く際に重宝させていただきました。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄り駅はバス停になりますが、バスの路線が、多くバスが来るまでの時間表示がでますので、目安になりますバス停に屋根付きの待合室があり。ベンチが4つあり、ゆっくり待つ事も出来ますし。目の前がスーパーなので、バスの時間によっては、スーパーにて買い物してから乗車も出来。また、帰りにもスーパー、電気屋、ケンタッキーや、家具やファーストフード店、美容室、100円ショップ、お店の中に沢山のショップが入っているので、最寄りのバス停で、便利な状態になり助かっています。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 深堀町駅

    こちらに住む初めての方には、市営路面電車区間なので、おススメです。バスでは解りにくく地下鉄などが無いので、バスに乗り始めはわからないので迷子になる事は無いかと思います。初めて住みましたが、遅れなどは余り気にならない様な本数がありますので、安心して、乗る事が出来ました。住んだ頃は近くにスーパーが、あり便利だったのですが、無くなってしまい。スーパーが少し遠くなり引越してしまいましたが、数年後にはスーパーが建つそうです。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 函館駅

    地方は都会と違い駅は2個ぐらいです。函館は有名は観光地なので函館駅は観光客の方にとっては食事をする所だったり、お土産店がそれなりにあります。以前の住居は函館駅からは距離がありますので、利用することはほぼなく、もっぱら車でしたが、以前の住居は函館競馬場がそばにあるので競馬がある日はとても渋滞しますが、普段は特に問題ありませんでした。冬になると家の前までは除雪車が入らず、雪かきをしょっちゅうしなければばりませんでした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 函館駅

    最寄りの駅はJR函館駅、都市間高速バス停の函館ターミナル、市電の函館駅前になります。全て新居から徒歩10分圏内にあります。札幌まではJRスーパー北斗という特急列車を利用して約4時間弱で行くことができます。また、高速バス停も同一敷地内にあり、札幌まで約6時間ほどかかりますが、料金がJR料金の半額で行くことができます。札幌までの移動としてよく利用しております。函館市内の移動には市電を利用することができ、とても便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 函館駅

    函館駅は函館市の中心街に面しており、買い物、食事、観光などのスタート地点になります。また、函館市電や函館バスが何本も走っており、これらの交通機関を利用することで函館市内のどこにでもアクセス可能です。今回撮影した写真は、自分の新居周辺の最寄り市電駅、バス停なのですが、バス停は非常に近く、徒歩8分程度で到着し、函館の中心街や職場へと乗り換えなしで到着できます。市電駅は少々遠いですが、徒歩15分程度と悪くはなく、市電を使えば函館中心街や五稜郭などの有名スポットへたどり着けます。どちらもとても便利で、生活になくてはならない交通機関になっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全219 / 201~210件目を表示

ページトップ