函館市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(22ページ目)

函館市(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!函館市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で63件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(22ページ目)

  • 北海道
  • 函館市

レビュー・口コミ 全219 / 211~219件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    地元客だけではなく、観光客の「足」としても利用されている路面電車「函館市電」です。宝来町駅のすぐそばには、老舗のお肉やさんがあり、開店と同時に賑わっています。また、そのお肉屋さんは、すきやき屋もやっており、予約なしでは食べることができません。市電は、函館の主要観光エリアを網羅した路線と、時間帯にもよりますが、約6分おきという短い間隔で運行しているのも魅力です。路面電車が走っているのは、北海道では札幌と函館のみです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 函館駅

    最寄駅と言っても、車が無ければ徒歩で小一時間から二時間程度歩かなければならない距離になるため基本的な移動は車が主になります。車通りなどは都会ほど多くはありませんが、毎年冬から春にかけては大渋滞が起きたり、雪のせいで道路が陥没して通れなくなったりと自然の脅威による交通障害に遭遇することは多いです。車での移動が主ということから、買い物に行く時は大体駐車場などが広く便利ではありますがショッピングモールなどが無いので都度移動しなければ欲しいものが揃わないという不便さが目立ちます。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 五稜郭駅

    こちらの駅は全く利用しておらず、また車でも通らないので最寄りと言っていいのか疑問ですが、家電量販店が二軒(YAMADAとコジマ×ビック)あるのでごくたまに利用します。また、駅裏手(駅からは車では少し行きづらいですが)のショッピングセンターポールスターは色々なお店が揃っているので便利です。個人的に好きだった桔梗のラーメン屋、麺TEPPENが駅近くに引っ越しているとの情報を最近入手したので、確認に行きたいと思っています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 深堀町駅

    車で移動のため、こちらの駅を利用することはほとんどありませんでしたが、イオンマックスバリュが目の前にあり、買い物には便利でした。銀行はみちのく銀行、さらに裏手には郵便局もあります。少し足を伸ばすとノイ・フランク函館という老舗の手作りハムソーセージのお店があり、こちらのコンビーフが絶品で夫のお気に入りでした。あと、カラオケバンバンという安いカラオケ店をたまに利用しておりました。(店員さんが少なく、いつも忙しそうでした)

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    函館市の繁華街である五稜郭と大門の二つの地域のちょうど中間地点にあり、どちらにも行きやすいです。電停のすぐ前にはキングストアというスーパーもありちょっとした買い物に便利です。近くにはバスの停留所もあります。また徒歩3分ほど歩くと中島廉売という商店街があり、鮮魚なども買うことができます。一駅歩くと、昭和橋電停があり、大型スーパーや総合病院があり非常に便利です。堀川町か昭和橋の間は徒歩で5分から6分ほどです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄の電停は新居と変わらず堀川町電停なので割愛します。徒歩で15分ほどかかります。最寄のバス停は宇賀浦町のバス亭ですが、付近には何軒か飲食店があり、なかでも回転すしのお店は地元のひとから観光客まで多くのひとでにぎわっています。飲食店のある場所は海岸にほど近くいさり火通りという名称でその道路沿いに飲食店や、コンビニ、ホームセンターなどがちらほらあり、交通量も多いです。海は遊泳禁止ですが夜には漁火を見ることができます。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千代台駅

    最寄りは函館市電の千代台という駅だったのですが、結局1度も乗ることはなかったので情報は何も持ち合わせていません。すみません。普段の移動はほぼ車です。朝の通勤は渋滞するコースではなかったため、毎日快適に6-7分でストレスフリーでスイスイ通えていました。慣れない土地だったので、通勤、帰宅時間にはメインの道路を極力通らないようにしていたので詳しくは知らないのですが、その時間帯にはかなり渋滞しているそうです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 五稜郭駅

    こちらのJR五稜郭駅は函館駅の隣駅となっており、周辺には大型電気店やラーメン屋さん、美容室、お惣菜屋さんがあります。食べる事や電化製品を揃えるには便利な場所です。しかし、函館市内の観光名所まで行くにはさらに函館駅まで行かないと周る事ができない立地ですので、車を持たない人には交通事情はよくない場所です。日常的に買い物ができるようなスーパー、お酒を飲める場所や洋服などの買い物をできる場所もありません。五稜郭駅となってはいますが函館を代表する五稜郭公園までバスや車を使っても約15分程の距離にあります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 函館駅

    北海道の函館駅ですが、地方観光都市ということもあり、小綺麗に整備された駅でした。小さな駅で、駅ビル内には、ショップも少ないですが、大きな市場が隣接しており、いつも賑やかで活気があります。お買い物時の交通事情は、市営の路面電車とバスがあり、わかりやすいものです。低床車両も時間ごとに配備されているので(特に市営電車の低床車両は使いやすいと思います。)、車いすの方や、お年寄りにも外出する機会ができている所も、良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全219 / 211~219件目を表示

ページトップ