-
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北見駅
JR北見駅は終日社員配置駅でみどりの窓口・自動券売機・待合所・キヨスク(北海道四季彩館)・ゆうちょ銀行ATM・駅レンタカー事務所設置されているが駅弁は無いこじんまりとした日本最北のキヨスク設置駅。一日の平均利用者数は800人程度だが玉ねぎなどの農産物を発送する物流の輸送手段の貨物駅として一面もある。駅前広場には北見バスターミナルが整備されており、周辺にはパラボ(まちきた大通ビル)と言う、地元第三セクター株式会社まちづくり北見が運営する商業ビル(旧きたみ東急百貨店)があり、市役所の一部が同居するコミュニティプラザ百貨店で、もぐもぐタイムで有名な銘菓「赤いサイロ」も販売されている。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北見駅
北見市内で一番大きな駅です。一日の発着本数は少ないものの札幌への特急列車があるので帰省のために利用しています。駅構内にある売店では「ハッカ飴」や「赤いサイロ」などの有名なお菓子が購入できます。線路をはさんだ裏手には中央図書館がありアクセスが容易です。駐輪場も比較的広く、特に駅前の駐車場は去年整備されたばかりなので利用しやすく、タクシーも拾いやすいです。駅を出てすぐ左にはバスターミナルがあり、土地勘のない旅行者でも簡単に市内散策ができると思います。また駅周辺は飲食店が多く、ご当地グルメである焼肉を楽しむことができます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏陽駅
比較的小さな高架駅であるため特急列車などが停まることはなく、基本的にワンマン電車が運行されています。隣の駅は北見駅と愛し野駅で前者は市街の中心部へ、後者は東部イーストモールといった大型スーパーに向かうことができます。北見市内の三輪方面や隣町に行く際にはバスなどの交通機関よりも利便性が高いです。駅周辺には看護大学や高校があるので利用者は学生などの10代後半から20代前半が多いように感じられます。近くにはスーパーや大型書店もあるのでショッピングを楽しむことができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北見駅
JR石北本線北見駅は北見市の中央に位置しており、駅周辺での施設はまずまず充実していました。駅横ビルには市役所も入所しており、手続き関連でのアクセス利用も多かったかと思います。駅自体は新しくはありませんが、周辺を含め徐々に改築も進んでいるようで利用しやすい駅へと変わりつつあると思います。また、網走や旭川方面へ走る特急電車も通過するため、長距離での利用もでき観光含め使いやすい駅なのではないかと感じます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅
JR石北線北見駅は隣にバスターミナルも直結であり都市間バスからJR、JRから都市間バスに乗り換えなどにも非常に便利だと思います。またバスターミナルと直結なので近隣の女満別空港行きのバスもあり交通の選択肢が色々選べる点が良いと思います。バスターミナルは最近、新設されて駅に直結されたので、とてもキレイで今までよりもJRを利用する人が増えたと思います。新居からも地下道で徒歩1分という立地なので今後は利用したいと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅
JR石北線北見駅は隣にバスターミナルも直結であり都市間バスからJR、JRから都市間バスに乗り換えなどにも非常に便利だと思います。またバスターミナルと直結なので近隣の女満別空港行きのバスもあり交通の選択肢が色々選べる点が良いと思います。バスターミナルは最近、新設されて駅に直結されたので、とてもキレイで今までよりもJRを利用する人が増えたと思います。以前の住まいからは徒歩15分ほどかかるのですがバスを利用すれば便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東相内駅
近くに高校がある為、朝、夕方ととても賑やかになります。東相内駅はとても田舎である為、周りには何をなくとても静かなので子供達の声が聞こえると大体の時間がわかります。田舎の駅と言っても、その駅から旭川方面へ行くことが出来るので、その点はとても便利だと思います。北見の街なかに行くにも車で行くより、汽車の方が早く時間も正確に到着するのでたまに利用したりします。又、冬季はとても路面状態が悪くなるので、その時も利用したりします。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西北見駅
西北見駅は、高校生が学校通学によく使います。コンビニエンスストアが近くにあって、子供たちが安全に通えるように横断歩道があります。家から駅まで、少し距離がある為、私が利用することはありませんでした。ほとんど車で出かけていました。ここ三輪は、少し田舎ではありますが、栄えていて、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、食事処がたくさんあるため、車も土日になると多くなり、渋滞することも時折ありました。通勤時は、平日の方が車も多かったような気がしました。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
北見に住んでいたときは、バスが最寄り駅から遠いのと、乗り換えをしないと行けないので車で通勤していました。通勤は車で3分ぐらいで着き交通渋滞は、皆無でした。又、休日の買い物するのには、10分以内でイオンやイトーヨーカ堂、食品スーパーのラルズマートにも買い物が出来ました。他は、コンビニが歩いて3分、ツルハドラッグにも歩いて5分で行く事が出来ました。北見市自体がギュット詰まった街なので子供も飽きずに生活に困らない場所だったんだと思いました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅
北海道北見市にある北見駅周辺は北見市の中心市街地となっているので、立地状況は大変良いです。特急も止まるので利用者も多く、女満別空港までのアクセスも良いため、バスターミナルには人がたくさんいます。近くには大きなショッピングセンターがあり、特に地下のお土産コーナーにはオホーツクの特産品がたくさん置いてあるので、いつも賑わっています。椅子も多く、休憩スポットも多いので、高齢の方に優しい駅となっていると思います。
(投稿)