北見市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(北海道)(8ページ目)

北見市(北海道)の街レビュー・口コミを掲載中!北見市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で35件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(8ページ目)

  • 北海道
  • 北見市

レビュー・口コミ 全87 / 71~80件目を表示

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅

    JR石北線北見駅は隣にバスターミナルも直結であり都市間バスからJR、JRから都市間バスに乗り換えなどにも非常に便利だと思います。またバスターミナルと直結なので近隣の女満別空港行きのバスもあり交通の選択肢が色々選べる点が良いと思います。バスターミナルは最近、新設されて駅に直結されたので、とてもキレイで今までよりもJRを利用する人が増えたと思います。以前の住まいからは徒歩15分ほどかかるのですがバスを利用すれば便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東相内駅

    近くに高校がある為、朝、夕方ととても賑やかになります。東相内駅はとても田舎である為、周りには何をなくとても静かなので子供達の声が聞こえると大体の時間がわかります。田舎の駅と言っても、その駅から旭川方面へ行くことが出来るので、その点はとても便利だと思います。北見の街なかに行くにも車で行くより、汽車の方が早く時間も正確に到着するのでたまに利用したりします。又、冬季はとても路面状態が悪くなるので、その時も利用したりします。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西北見駅

    西北見駅は、高校生が学校通学によく使います。コンビニエンスストアが近くにあって、子供たちが安全に通えるように横断歩道があります。家から駅まで、少し距離がある為、私が利用することはありませんでした。ほとんど車で出かけていました。ここ三輪は、少し田舎ではありますが、栄えていて、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、食事処がたくさんあるため、車も土日になると多くなり、渋滞することも時折ありました。通勤時は、平日の方が車も多かったような気がしました。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    北見に住んでいたときは、バスが最寄り駅から遠いのと、乗り換えをしないと行けないので車で通勤していました。通勤は車で3分ぐらいで着き交通渋滞は、皆無でした。又、休日の買い物するのには、10分以内でイオンやイトーヨーカ堂、食品スーパーのラルズマートにも買い物が出来ました。他は、コンビニが歩いて3分、ツルハドラッグにも歩いて5分で行く事が出来ました。北見市自体がギュット詰まった街なので子供も飽きずに生活に困らない場所だったんだと思いました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅

    北海道北見市にある北見駅周辺は北見市の中心市街地となっているので、立地状況は大変良いです。特急も止まるので利用者も多く、女満別空港までのアクセスも良いため、バスターミナルには人がたくさんいます。近くには大きなショッピングセンターがあり、特に地下のお土産コーナーにはオホーツクの特産品がたくさん置いてあるので、いつも賑わっています。椅子も多く、休憩スポットも多いので、高齢の方に優しい駅となっていると思います。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏陽駅

    柏陽駅の目の前はコープです。お買い物がしやすい利点があります。コンビニやドラッグストア、カラオケ、居酒屋など充実しており便利で楽しいところだといえます。少し歩いたところにコーチャンフォーという大型書店もあり、その中にはドトールコーヒーも入っているので老若男女楽しめる場所ともいえるでしょう。北見の駅より西側よりもゴミゴミしておらず、交通量も少ないので動き回るにはちょうどよい加減のエリアといえると思います。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 愛し野駅

    周りに何もない無人駅なのでざんねんながら特に書くこともありません。以前はローソンがありましたが昨年になくなってしまいました。スーパーTマート東武という大きいスーパーはありますが、ここを利用するのにわざわざ駅を利用する人はいないでしょう。駅を利用している人といえば商業高校生くらいなものです。個人病院はありますが駅が近いメリットはないように思いますし、住むにはとても不便な場所としか言えません。よいところがなくて残念です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅

    一番最寄りの北見駅は一番利便性が多く周りにも飲食店やお菓子屋などが多いため出張などでお土産を持参するときに買えてとても助かっています。駅の隣にバスターミナルがあるので、遠方への交通手段が二つあり便利です。柏陽駅と西北見駅も北見駅よりは少し遠いですがこちらのほうが利用することが多いため載せさせていただきました。こちらはまわりにお店などは多いとは言えませんが人が少ないので利用しやすいです。学生が多いので通学時間を避けて乗ることが多いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北見駅

    JR北見駅に一番近いのは現在の新居と変わりがありません。飲食店がおおく接待などの時にも候補に挙げられるお店が多かったので良かったです。タクシー会社も多く帰りも困ることなくすぐに乗って帰宅することができました。深夜遅くまでやっているラーメン屋や蕎麦屋が多くあり、飲んだ後の締めを食べに行くことも多くあります。近くに深夜までやっている花屋さんがあるので、プレゼントに急遽花束を買うこともでき、大変便利でした。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西留辺蘂駅

    通勤は、徒歩または自転車であるため駅の利用は無い。最寄り駅は無人駅の西留辺蘂駅で高校生が通学で利用するのを見かける程度である。特急は停車しないため、もし札幌や旭川へJRで行く場合は隣の留辺蘂駅まで行かねばならないため若干不便である。買い物は近くのスーパーまで1キロ程で運動にはちょうどいいと思える場所にある。主に利用する道路は国道や道道であるが、冬の除雪状況は分からないため、これまでの住居同様に除雪されることが気がかりである。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全87 / 71~80件目を表示

ページトップ