-
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
バスは苫小牧駅から本数的にはJRより頻繁にありますが、遅くまでないのと混んでいるため使用頻度は多くありません。JRあおば駅は苫小牧駅の隣の駅で乗り継ぎが考えられているので通勤時間帯にはスムーズに乗り換えができます。ただ、kitakaなどのicカードが使用できないのと遅くなると乗り継ぎに時間があわないため少し不便です。JRの駅やバス停からの帰り道途中にはスーパーとドラッグストアがあるので帰りに買い物ができて便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし ー
苫小牧駅からの乗り換えが考えられているが、時間帯によっては乗り換えに待ち時間が長くなるため、事前に確認する必要がある。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし ー
近くに小学校と幼稚園があり、その近くに交番があります。少し離れて中学校や高校もありますが特にさわがしいこともなく平穏にすごせています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし ー
近隣は住宅街のため、娯楽施設はありませんがJRやバスで隣の苫小牧駅に行くと周辺の娯楽施設などに行けます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし ー
子供がいないのでわかりませんが、近くに小学校、幼稚園、公園など充実しているので子育てしやすいのではないかと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼ノ端駅
駅の利用は行っておらず、車での生活がほとんどです。最寄り駅周辺は比較的新しい住宅街ができており、それに伴ってスーパーやドラッグストアなど続々とできているため、どんどん利便性もよくなっている地域となっています。新興住宅街ができてきているためそれに伴っての公共施設(学校や書類作成窓口など)も増えてきており、学校や幼稚園・保育所などやクリニック関連も増えているため、どんどん生活がしやすくなってきており自身が子供ができてきても過ごしやすい地域であると思われます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 苫小牧駅
最寄り駅とはいえ車で20分程度かかりほとんど利用することは多くはなかったですが、駅周辺には大型スーパーや飲み屋街もありほとんどの飲み会は駅近辺の飲み屋で行うことが多くそちらのほうは利用する頻度は多かったです。大型スーパーも駅直結で駐車場もあるため、よく利用していました。また飲食店もスーパー内にありデカ盛りのお店もあるため複数回利用していました。もともとの町の中心ということもあり市役所などの公共施設も近くにあり、地方銀行の本店もあるため何かと周辺にはいく機会が多かったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 沼ノ端駅
JR沼ノ端駅は、市内中心部である苫小牧駅まで1駅です。また、札幌までは乗換なしで1時間(特急なら45分)と、通勤に利用する人も多いと聞きます。北海道の空の玄関口である新千歳空港へも30分で到着し、北海道では札幌に次いで交通の便が良いと言えると思います。周辺にはコンビニ、スーパー、ドラッグストアも数多くあり、生活するにも便利な場所です。新しい住宅がどんどん建っており、北海道では珍しく、人口増に対応するため中学校が新設されたそうです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 糸井駅
駅まで徒歩約2分。私は車通勤の為、駅はあまり利用しませんが、周辺にはスーパーやドラックストア、歯科医院、娯楽遊戯施設、温泉施設などとても充実しています。駅自体は無人駅でノスタルジックな感じで雰囲気が良いです。便数は多くもなく少なくもなくといったところでしょうか…車があったに越したことはないですが、無くても生活する分には左程不便は感じないかもしれません。駅には広くはないですが無料で車を停めれるスペースもあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 糸井駅
以前の住まいも今の住まいも同じ最寄り駅ですので、感想は変わりません。ノスタルジックな無人駅に、周辺施設はスーパーやドラッグストア、娯楽遊戯施設と温泉施設、歯科医院と不便は特に感じないです。無人駅ですが、便数もそこそこありますので、通勤に使う方も少なくないと思います。学生さんは良く利用しているかも。私は車通勤なので駅はあまり利用しませんが、車が無い方でも十分生活していける施設はありますので不便は左程感じないかもしれません。
(投稿)