-
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼ノ端駅
駅の利用は行っておらず、車での生活がほとんどです。最寄り駅周辺は比較的新しい住宅街ができており、それに伴ってスーパーやドラッグストアなど続々とできているため、どんどん利便性もよくなっている地域となっています。新興住宅街ができてきているためそれに伴っての公共施設(学校や書類作成窓口など)も増えてきており、学校や幼稚園・保育所などやクリニック関連も増えているため、どんどん生活がしやすくなってきており自身が子供ができてきても過ごしやすい地域であると思われます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 苫小牧駅
最寄り駅とはいえ車で20分程度かかりほとんど利用することは多くはなかったですが、駅周辺には大型スーパーや飲み屋街もありほとんどの飲み会は駅近辺の飲み屋で行うことが多くそちらのほうは利用する頻度は多かったです。大型スーパーも駅直結で駐車場もあるため、よく利用していました。また飲食店もスーパー内にありデカ盛りのお店もあるため複数回利用していました。もともとの町の中心ということもあり市役所などの公共施設も近くにあり、地方銀行の本店もあるため何かと周辺にはいく機会が多かったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 沼ノ端駅
JR沼ノ端駅は、市内中心部である苫小牧駅まで1駅です。また、札幌までは乗換なしで1時間(特急なら45分)と、通勤に利用する人も多いと聞きます。北海道の空の玄関口である新千歳空港へも30分で到着し、北海道では札幌に次いで交通の便が良いと言えると思います。周辺にはコンビニ、スーパー、ドラッグストアも数多くあり、生活するにも便利な場所です。新しい住宅がどんどん建っており、北海道では珍しく、人口増に対応するため中学校が新設されたそうです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 糸井駅
駅まで徒歩約2分。私は車通勤の為、駅はあまり利用しませんが、周辺にはスーパーやドラックストア、歯科医院、娯楽遊戯施設、温泉施設などとても充実しています。駅自体は無人駅でノスタルジックな感じで雰囲気が良いです。便数は多くもなく少なくもなくといったところでしょうか…車があったに越したことはないですが、無くても生活する分には左程不便は感じないかもしれません。駅には広くはないですが無料で車を停めれるスペースもあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 糸井駅
以前の住まいも今の住まいも同じ最寄り駅ですので、感想は変わりません。ノスタルジックな無人駅に、周辺施設はスーパーやドラッグストア、娯楽遊戯施設と温泉施設、歯科医院と不便は特に感じないです。無人駅ですが、便数もそこそこありますので、通勤に使う方も少なくないと思います。学生さんは良く利用しているかも。私は車通勤なので駅はあまり利用しませんが、車が無い方でも十分生活していける施設はありますので不便は左程感じないかもしれません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 沼ノ端駅
最寄りといっても徒歩で2時間ほどかかるので、最寄と呼ぶにはいささか遠かったので参考にはならないレベルかと思います。しかしながら、昔ながらの居酒屋や、カラオケ店などの娯楽施設は残っており、高校生が暇を潰す程度なら問題がないレベルではあったかと思います。それ以外については、簡易的な屋台村などが新設されていたり、オープンしたての飲食店も多く点在するので、新しいお店を探すのは楽しめるかもしれません。ですが、主に住宅街になるので、娯楽という点での期待はあまりできません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 沼ノ端駅
無人駅ではありますが、新しいこともありとてもきれいな建物です。特急も停まるので札幌へのアクセスにも便利です。普段の通勤は車を利用しているのですが、札幌への出張時は沼ノ端駅を利用することが多いです。普段の車での通勤時の交通事情ですが、幹線道路が2本あり、一つは4車線で渋滞することもほとんどなく快適に通勤出来ていました。大型スーパーや飲食店が多い通りの道は、日曜の日中は渋滞していることが多く地元の人は裏通りを利用していました。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苫小牧駅
JR苫小牧駅は外に出ることなく大型スーパー等に行くことができるため、荒天時であっても安心して買い物を楽しむことができ、周囲に住んでいれさえすればこの地域だけで生活に最低限必要なものを調達することができます。また、苫小牧市は北海道の海(苫小牧港)と空(新千歳空港)の玄関口であるせいか、スーパーで売っているものの値段が北海道内の他の自治体と比べて安い印象があるため、長期的に居住するうえで、とても経済性に優れていると思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 苫小牧駅
JR北海道の苫小牧駅は市中心部から徒歩数分程度であり、その向かいには大型スーパーがあります。田舎なためそもそも駅が多いわけではありませんが、新千歳空港までは電車で20分程度と決して遠くなく、札幌までも普通列車で1時間程、特急で40分程と短時間で移動できるところになります。北海道では基本的には自動車がなければ点在するスーパーへの買い物に不便なところが多いですが、イオン苫小牧店のある地域はスーパーなどが密集しており買い物をするには便利な地域が駅から車で10分程のところにあります。
(投稿)