-
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苫小牧駅
苫小牧市には、駅から大型ショッピングセンターに向かう無料のシャトルバスが出ているほか、各方面に向かう市営バスが複数路線走っており、高齢者も買い物等に行きやすい環境であったと感じていました。また駅前にも大型ショッピングセンターがあり、駅から直結通路も完備されているなど利便性が非常に高い町であったと思います。また駅付近には飲食店も多く、買い物のついでに食事を済ませることができるので、市民の往来が多く見られます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 苫小牧駅
札幌と函館間を結ぶ駅として多くの観光客を運んでおり、各地方への遠征もスムーズに行えるため、利便性は高いものと感じています。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 苫小牧駅
人口が多いせいか、事件事故の発生が多く、交通事故での死者も毎年出ていて、安全な町とは思えなかったからです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 苫小牧駅
漫画喫茶や猫カフェなど若者好みの娯楽施設が多数出店しており、退屈しのぎをするには十分であると感じていました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 苫小牧駅
苫小牧市で子育てをしていないので、詳細はわかりませんが、大型ショッピングモールが数店舗あるので子どもは喜ぶのではないのかなと思っています。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苫小牧駅
以前は駅直結で大型店舗があったり駅ビルにも沢山店舗が入っていましたが、現在はすっかり寂れてしまいました。北口には大型スーパーも2店舗あってゆっくり買い物もできましたが、今はメガドンキホーテが1店舗。残りはパチンコ店になりました。ちょっとおしゃれなものなどは、郊外のイオンモールへ行くのが早いです。現在の駅近辺では役所やハローワークの出張所があり、その点は便利で良かったと思います。(そこも以前百貨店だった場所ですが)
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 苫小牧駅
駅からの乗り換えはバスくらいしかないが、1日数本しかこないわけでもないため、このくらいなのが普通だと思う。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 苫小牧駅
駅前には交番があるうえに、繁華街からは少し離れているため、治安はいい。そういった施設からは距離があるため、ちょっとさみしいくらい。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 苫小牧駅
駅前のビルが数年前に閉鎖してそのままになっている。ゲーセンもなくなり遊園地や映画館もとっくの昔に無くなった。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 苫小牧駅
学校は少人数で、また山が近くにあり、自然に溢れている。子どもたちも学校に来た大人に挨拶をしてくれる。
(投稿)