アクセス | 3.33 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 3.67 |
2面3線の島式と単式の複合ホーム。列車は基本的に駅舎側の1番ホームに入り、2番ホームは回送列車を含む列車行き違いがあるときのみ使用される。現在は、当駅から終点の稚内駅線路終端まで棒線化されたため、稚内方面へは2列車以上進入できなくなった。また、出発信号機、場内信号機を設置する駅としては日本最北端となった。なお、稚内方にある遠方信号機は稚内駅が棒線化された際に設置された。社員配置駅(稚内駅管理)。出札・改札業務は日中のみだが、運転取り扱い業務の駅員は終日配置されている。みどりの窓口(営業時間は6時45分から18時10分まで)。稚内駅として開業した当初は、現在地点よりも1 キロメートルほど北に所在していた頭端駅であった。2004年3月改正で合理化のため宗谷北線運輸営業所(名寄)に統合された。
3.5
以前住んでいた最寄駅である南稚内駅は、通称オレンジ通りという稚内で1番賑わう飲み屋街に面しています。そのため、田舎町でありながらも夜遅くまで電灯がついているので夜道も比較的安心出来ます。周辺には美味しいお寿司のお店が特に多く、観光客の方にもお勧めな穴場スポットです。また、札幌や旭川といった都市部と繋がる特急電車の乗降も可能で、空港を利用する際は南稚内駅近辺に空港直行バスの乗り場があるため、とても便利です。南稚内は決して大きな駅ではないですが、みどりの窓口は朝6:10から営業しているので、急な予約変更などの対応を受けられるので安心です。
(投稿)4.0
駅はあまり利用しておりませんでしたので、交通事情についての感想になります。通勤する際には車を利用しておりましたが、道路の整備もされており大変通勤しやすいと感じました。また、買い物をする際にも、街を中心として買い物をする施設がある程度固まっているので、街へ車で移動してしまえばお店の種類も多いので不便なこともなく利用できます。買い物をするまでの道もわかりやすく、見通しもよく運転しやすいところばかりで大変便利であると感じました。
(投稿)3.0
駅周辺は広く待ち合わせには分かりやすい建物なので便利です。駅待合所内は特に混むことなく椅子も多くあるので、送迎待ちもしやすいです。改札からホームは目の前なので、迷う事なく乗車できました。到着時間に合わせてタクシーが待機しているので、待ち時間なく帰路につけるのは良いです。駅横に無料の駐車場があり、旅行の際には駅までマイカーで来れるのでとても便利です。駅周辺はドラッグストアや飲食店が立並ぶストリートがある。バス停も近いので乗り換えにも便利です。
(投稿)南稚内駅の相場 北海道の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
物件を見る | |||||
データなし
1.0万円
|
3.7万円
1.0万円
|
5.0万円
2.2万円
|
5.5万円
2.7万円
|
データなし
2.9万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
宗谷本線 |
|
---|
※カッコ内の点数は総合評価の点数です