-
2.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 朝霧駅
会社へは車通勤でしたので、休日に利用する形でしたが、JRなので三宮方面にも姫路方面にも行きやすくとても便利でした。駅からコープが直結していて、買い物も便利です。ミスタードーナツやドラッグストアもあり、雑貨店もありました。なかなかお店は充実しているのでないかと思います。駅からのバスの本数は多くはありませんが、近くに駐車場があるので自家用車で行けたり、タクシーが常にいますので、不便に思ったことはありません。駅から海側に行ける歩道橋があり、眺めがよく、気分転換に散歩なども雰囲気がありいいと思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 朝霧駅
以前の駅の周辺は飲食店がわずか数件しか無くスーパーマーケットも小さな店舗が1件あるぐらいです。駅にはバス停がありますがそんなに沢山の本数が無いので車で送迎をしている人が沢山います。以前はバスと車が入り混じって危なかったのですが送迎用の場所を新たにつくった事でバスも送迎もスムーズに出来て安全になり安心し夕方になると改札口を出てしばらく歩くと街灯がブルーに統一されてとても幻想的な雰囲気をかもし出していて綺麗で静かな街並みが続きます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西神中央駅
神戸市営地下鉄の終着駅です。終着駅なので、朝は通勤ラッシュでも座って移動できるので、時間を有意義に使えますし、休憩しつつ、疲れずに移動できます。普通電車しか存在しないので、不便に思うこともありましたが、その代わりに、朝は3分おきに電車があり、乗り逃してしまっても安心でした。よくないところとしては、地下鉄はアクセスが良くなく、どこへ行くにも一旦三宮にでてから、ということが多いので、移動に時間がかかります。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 明石駅
明石駅内にはピオレと言われるデパートがあります。駅内だけでも100均や日用雑貨、スーパーなどがあり全て揃う環境です。ファーストフード店やオシャレなカフェなどもあり友達を待って時間を潰すのに最適です。明石駅はJRで、普通・快速・新快速が全て止まり、たまに超特急も止まります。山陽電車も止まります。南口にバスロータリーがあり多いところでは10分に1本バスが来ます。明石駅から徒歩5分ほどの所に魚の棚と言われる市場があります。日曜は朝から人だかりがありとても賑わいます。またB1グランプリで優勝したことがある明石焼きは、ふわふわとろとろでとても美味しいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西神中央駅
神戸市営地下鉄西神中央駅西神中央駅から三ノ宮まではおよそ30分で、始発駅であるため電車に座ることができるのが大きなメリットだと思います。駅周りにはそごう、ダイエー、プレンティといったお店があり、ショッピング面でも充実しており、食事処も同じく充実しています。更に、駅周りに区役所、郵便局本局、警察署、図書館、医療センターがあり、生活するには大変便利な場所です。塾やスポーツセンター、カルチャーセンター、西神オリエンタルホテルもあり、子育てや自分磨きにも最適な環境だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西神中央駅
神戸市営地下鉄西神中央駅で、始発駅のため1本乗るのを遅らせる等すれば、ラッシュ時でも座ることができるのが大きなメリットであると思います。また電車の本数も多く、平日の昼間でも1時間に8本もの電車が出ています。始発も朝5時台からあり、終電も三ノ宮発0時半過ぎまであり便利です。駅構内で新鮮な野菜や果物が販売されていたり、そごうが改札出てすぐにあり、1階に食料品売り場があるため、コンビニに行くまでもなくお総菜やお弁当を買うことができます。また駅の向かいを少し歩くと百円均一やしまむらや、夜12時まで空いているスーパーがあり、たいていの必要なものが揃います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西神南駅
神戸方面に行くには始発駅の次駅なので人があまり乗ってないので座ることができる。まだ新開地駅と比べると新しい駅なので綺麗だし、台風の時でも地下を通っているので電車が止まることがあまりない。電車内も綺麗で治安もいい気がする。地下鉄の駅内や近くには必ずファミリーマートのコンビニがあるので、仕事前や仕事帰りに弁当や飲み物を買えるので便利だと思います。また地下鉄駅はどこでも定期券を券売機で買ったり更新できるので便利だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学園都市駅
便利な点の1つめは、電車の本数の多さです。通勤ラッシュの時間帯には5分に1本程度の頻度で電車が運行しています。2つめは、運行する時間です。始発は5時~6時くらい、終電は23時~24時くらいといずれも充分な運行の時間です。3つめは、ATMが駅構内にあることです。ゆうちょ、三井住友などのATMがあり、記帳もできるので便利です。4つめは、商業施設です。コンビニやパン屋、美容院が入っていて、通勤のついでに寄ることができて非常に便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学園都市駅
便利な点の1つめは、電車の本数の多さです。通勤ラッシュの時間帯には5分に1本程度の頻度で電車が運行しています。2つめは、運行する時間です。始発は5時~6時くらい、終電は23時~24時くらいといずれも充分な運行の時間です。3つめは、ATMが駅構内にあることです。ゆうちょ、三井住友などのATMがあり、記帳もできるので便利です。4つめは、商業施設です。コンビニやパン屋、美容院が入っていて、通勤のついでに寄ることができて非常に便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西神南駅
私の場合は、通勤に片道2時間ほどかかるので、始発から2駅目であり、比較的座れることが多いことは非常に大きなメリットと思っています。また、駅自体は広く、きれいで明るいため、治安や安全面においても安心して利用できています。電車の本数も多く、特に時刻表を見て駅に行かなくてもストレスなく駅を利用できています。ロータリー、バス、タクシー、駐輪場等も十分に確保されており、どんな世代の人でも利用しやすい駅であると思います。
(投稿)