アクセス | 3.69 | 治安 | 4.14 |
---|---|---|---|
子育て | 4.09 | 娯楽 | 3.03 |
神戸市を構成する9行政区のひとつ。神戸市中心部のベッドタウンとして、開発が進み、西神ニュータウンや押部谷地域・玉津地域を中心に宅地化が進んでいる。【大学・専修学校】兵庫県立大学神戸学園都市キャンパス 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 流通科学大学 神戸学院大学有瀬キャンパス 甲南大学廣野グラウンド 神戸芸術工科大学 神戸市立工業高等専門学校 兵庫県立神戸高等技術専門学院 兵庫県立障害者高等技術専門学院 西神看護専門学校 神戸市医師会看護専門学校
4.2
西明石駅は、新幹線が停車する駅として非常に便利な立地が魅力です。旅行や出張の際、新幹線を使えば遠方への移動もスムーズで、時間を有効活用できる点が助かります。また、在来線では新快速が停車するため、神戸駅や大阪駅といった関西の主要都市へも短時間でアクセス可能です。通勤やお出かけの際にも便利で、多方面への移動がしやすい駅です。駅構内にはコンビニやドラッグストアがあるため、帰り道に立ち寄って買い物を済ませられるのもポイントです。ちょっとした日用品や食料品の調達に便利で、忙しい日々の中でも役立つ環境が整っています。交通利便性と日常生活の快適さを兼ね備えた駅として非常に利用しやすい印象です。
(投稿)3.5
駅周辺にはコンビニや、スーパーマーケット、ファーストフードやカフェが充実していて、薬局や産婦人科、皮膚科、歯医者、耳鼻科、小児科、内科、整形外科など、たくさん病院も駅前にあり、生活するために必要なお店は駅周辺にほぼありました。駅のイオンスタイルは、駐車場も大きいので、車の方も立ち寄りやすいです。郵便局も銀行もあります。人通りも多い駅で、大学がたくさんあるので、学生も多く、自治体なども管理されていて、治安がとても良いきれいな地域です。地下鉄だけでなく、バスもロータリーがあり、始発なので、バスの行き先がすごく多いので、バスでいろいろな場所へ行けるので便利です。
(投稿)5.0
引越しする前でも最寄駅は同じ大久保駅なんですが、駅まではバスを利用することが多かったのでそこで感じたのは、バスと駅への乗り換えの繋がりが良かったなと思います。そこまで待ち時間なく乗車できてると思いました。後は、駅から大体のお店が近くにあるので、学校や仕事帰りになんでも買い物して帰りやすかったです。病院も数多くあるので、駅から近いお陰で仕事帰りでも間に合うことができ、とても通いやすく助かってました。
(投稿)4.67
JR明石駅は、周辺施設にショッピングや飲食店が多く、とても便利です。買い物には基本的には困りません。アクセスも良く、主要都市へは乗り換えせずに15分程度で到着することが出来ます。また、大阪や京都へも乗り換えせずに新快速で行くことが可能です。新幹線は通っていませんが、1駅で西明石駅に出ることが出来るので、新幹線で遠方へ行く際は、一度乗り換えするだけですぐに駅に到着することが可能です。街もにぎやかです。
(投稿)犯罪率 | 1.71% (兵庫県平均:1.5%) | 交通事故発生率 | 0.82% (兵庫県平均:0.6%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
248件
(人口10,000人当たり1.63) |
刑法犯認知件数 |
10,618件
(人口1,000人当たり6.96) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | なし |
郵便局数 | 187 | 百貨店・総合スーパー数 | 12店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 1,695 | 図書館数 | 12 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 32園 | 預かり保育実施園数 | 29園(100%) |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 29園(100%) | ||
私立幼稚園数 | 69園 | 預かり保育実施園数 | 37園(80.4%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 33園(71.7%) | ||
小学校数 | 169校 | 小学校児童数 | 71,923人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.9人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9人 |
中学校数 | 105校 | 中学校生徒数 | 39,300人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 29.8人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・食器管理・清掃) |
高等学校数 | 56校 | 高等学校生徒数 | 37,751人 |
大学進学率(現役) | 69.6% |
一般病院総数 | 99院 | 一般病床数 |
12,409床
(人口10,000人当たり82.13床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
5,234人
(人口10,000人当たり34.64人) |
|
内科医師数 | 1,271人 | ||
小児科医師数 |
408人
(小児人口10,000人当たり23.35人) |
||
外科医師数 | 354人 | ||
産婦人科医師数 |
190人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.33人) |
||
歯科医師総数 | 1,291人 | ||
小児歯科医師数 |
496人
(小児人口10,000人当たり28.38人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 6,400円 | 老人ホーム定員数 |
16,729人
(65歳以上人口100人当たり3.86人) |
結婚祝いの有無 | なし | 妊娠・出産祝いの有無 |
あり
((1)【神戸市オリジナルの母子健康手帳】神戸の老舗子ども服ブランド「ファミリア」デザインの神戸らしさあふれる母子健康手帳を交付。(2)【こべっこウェルカムプレゼント】赤ちゃんが生まれた神戸市在住のご家庭へ、神戸の魅力がつまったカタログギフトを贈呈。カタログには、神戸ゆかりの企業のベビー服やおもちゃ、幼稚園・保育所の先生おすすめの絵本、すぐに役立つオムツやミルク、ヴィッセル神戸の本拠地ノエビアスタジアムでの写真撮影チケット等の他、「こべっこウェルカムプレゼント」でしか手に入らないベビーグッズ等、100種類以上のプレゼントを掲載(第1子1万円相当、第2子1.5万円相当、第3子以降3万円相当)。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | (1)保育料及び一時保育料は第2子半額、第3子以降無償。(2)妊産婦タクシー利用券。(3)多胎児家庭ホームヘルプサービス等多胎児家庭支援の充実。(4)産後ケア事業を30ヶ所で実施。(5)多様な保育施設で待機児童2年連続ゼロ。(6)病児保育を22ヶ所で実施。(7)夜間・休日に年中無休で診療する「神戸こども初期急病センター」の設置。(8)天候を気にせずに無料で遊べる場所の充実(「こべっこランド」、「こども本の森神戸」、児童館120ヶ所等)。(9)学童保育希望者の全員受入れ。(10)高校生等通学定期券補助。(11)ひとり親世帯への家賃補助。(12)各種住宅取得・住み替え・賃料補助 ※詳細は「神戸に住みかえーる」で検索。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担あり (0歳から2歳までは自己負担なし。3歳から18歳3月末までは、2割負担で1医療機関・薬局ごとに1日最大400円(月2回まで、3回目以降無料)の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 56園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 46園 |
公立保育所定員数 | 6,476人 | 公立保育所在籍児童数 | 5,170人 |
私立保育所数 | 72園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 69園 |
私立保育所定員数 | 5,574人 | 私立保育所在籍児童数 | 5,780人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
49,700円/月
(所得に関係なく全ての世帯で、扶養順で第2子を半額・第3子以降を無償化(一時保育料も同様)。また、扶養順で第3子以降の副食費(おかず・おやつ代)を無償化。) |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 183園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 18園 |
認定こども園定員数 | 26,728人 | 認定こども園在籍児童数 | 23,452人 |
飲食店数 | 462店 (兵庫県平均:563店) | 総合スーパー | 7店 (兵庫県平均:2店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 神戸市 | 郵便番号 | 650-8570 |
---|---|---|---|
役所 | 神戸市中央区加納町6-5-1 | 電話番号 | 078-331-8181 |
公式ホームページURL | https://www.city.kobe.lg.jp/ | ||
総人口 | 1,525,152人 | 世帯数 | 734,091世帯 |
総面積 | 557km² | 可住地面積 | 336km² |
可住地人口密度 | 4,542人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 1,510,917人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
174,746人(11.57%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
902,369人(59.72%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
433,802人(28.71%) | ||
外国人人口数 | 51,847人 | ||
出生数 | 9,196人(6.09%) | ||
婚姻件数 | 6,028人(3.99%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
4,544円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
2,563円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
1,760円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。) |
指定ごみ袋の価格 | 市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 カセットボンベ・スプレー缶 水銀体温計・温度計・血圧計 蛍光管 | 家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【ひまわり収集】クリーンステーションまで、ごみを持ち出すことが困難な高齢者・障害者など) |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり(【資源集団回収助成制度】自治会、婦人会、PTA等地域での古紙等の集団回収活動が対象) | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。戸別収集。事前申込制。申込みの後、大型ごみシール券を購入し貼付けて出すか、キャッシュレス決済を行う。申込みから1~2週間程度で収集。) |
生ごみ処理機助成制度 | なし | 生ごみ処理機助成金額(上限) | |
生ごみ処理機助成比率(上限) |
市区の類型 | 都市宣言 | 神戸文化創生都市宣言 人間環境都市宣言 ファッション都市宣言 国際スポーツ都市宣言 大学都市KOBE こどもっとKOBE | |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | アメリカ・シアトル市 フランス・マルセイユ市 ブラジル・リオ デ ジャネイロ市 中国・天津市 ラトビア・リガ市 オーストラリア・ブリスベン市 スペイン・バルセロナ市 韓国・仁川広域市 アメリカ・フィラデルフィア市 韓国・大邱広域市 | 特産・名産物 | 有馬炭酸せんべい かわらせんべい 甲南漬け 神戸ビーフ 有馬人形筆 有馬籠 神戸ワイン チーズ 灘の酒 須磨海苔 北神みそ アパレル ケミカルシューズ 真珠 洋菓子 神戸洋服 神戸靴 神戸洋家具 コーヒー いかなごのくぎ煮 神戸リリィ(淡河新鉄砲ゆり) いちご いちじく パン 豚まん そばめし 味噌ダレ餃子 ゴーフル しらす |
主な祭り・行事 | 南京町春節祭・中秋節 インフィオラータこうべ 神戸まつり みなとHANABI 神戸ジャズストリート 有馬大茶会 神戸ルミナリエ 神戸マラソン 六甲全山縦走 神戸国際フルートコンクール | 市区独自の取り組み | 「認知症の人にやさしいまちづくり条例」(認知症の人やそのご家族を、社会全体で支えていくまちづくりを推進) 認知症の早期受診を支援する「認知症診断助成制度」、認知症の方が起こした事故を救済する「認知症事故救済制度」を組み合わせた全国初の取り組み、認知症神戸モデルを実施認知症の総合電話相談窓口「こうべオレンジダイヤル(262-1717)」 認知症疾患医療センターでの診断後の専門医療相談・日常生活支援相談も実施(今後も、「認知症の人にやさしいまち~神戸~」の実現に向け、診断前から診断後まで切れ目のない継続した支援を進めていく) |
ふるさと納税に対する取り組み | 神戸市のふるさと納税は、学生支援や観光地支援等の20を超える使い道から応援したい事業を選択できるのが特徴。お礼の品も充実しており、神戸ビーフやスイーツ、灘の酒等の名産品をはじめ、有馬温泉やベイエリアの宿泊券などを含め、約1,300以上の魅力的なお礼の品の中から選択可能。 | 市区の自慢 | 神戸には六甲山系からの素晴らしい眺望、100万ドルといわれる美しい夜景、旧居留地・異人館・中華街など異国情緒溢れる街並み、メリケンパークなどの美しい港町の風景が広がるほか、市街地から30分圏内には農村・里山地域が多く存在し、豊かな自然にも恵まれています。各種バスや鉄道など公共交通網が充実し、空港・新幹線の駅も都心から程近く市内外へのアクセスが良好です。待機児童ゼロなど妊娠期~学齢期まで切れ目ない子育て支援を行い、天候に関係なく大型遊具を無料で遊べる屋内施設「こべっこランド」、都心にある「東遊園地」内には本を持ち出して芝生に寝そべって読める「こども本の森」など、こどもの好奇心を育むスポットも豊富です。 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。