水戸市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(茨城県)

茨城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 茨城県
  • 水戸市

情報更新日: 2025/04/01

水戸市(茨城県)の住みやすさ

水戸市(茨城県)の評価(※1)

総合評価:

3.68
アクセス 3.7 治安 3.72
子育て 3.96 娯楽 3.75

水戸市は、首都東京から約100kmの距離にあり、茨城県のほぼ中央に位置しています。水戸徳川家の城下町として繁栄し、日本三名園の一つである偕楽園や弘道館等の歴史的資源、千波湖などの豊かな自然と都市的魅力を兼ね備えた、茨城県の県庁所在地です。

水戸市(茨城県)の口コミ(※1)

  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 水戸駅

    新居の最寄り駅は、利便性が高く生活しやすい環境が整っています。まず、電車の本数が比較的多いため、通勤や通学の際にスムーズに移動できる点が魅力です。また、主要駅へのアクセスも良好で、特急列車の利用が可能なため、遠出する際も便利です。駅周辺にはスーパーやコンビニが揃っており、日常の買い物に困りません。また、飲食店やカフェも点在しているため、外食やちょっとした休憩にも適しています。銀行や郵便局などの生活に必要な施設が近くにあるのも安心できるポイントです。駅周辺の治安も比較的良く、夜でも安心して歩ける環境が整っています。街灯が多く設置されているため、夜道でも明るく安全に帰宅できる点も気に入っています。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 水戸駅

    JR水戸駅は、県庁所在地にある駅ということで、各地への起点となっています。駅ビルは大きく、衣料品や飲食店、スーパーマーケット、無印良品などが入っていてバラエティーに富んでいます。駅直近のCOMBOXには映画館のユナイテッドシネマが入っていて、映画を観てから食事、それから買い物をするという過ごし方もできます。水戸駅は北口にも南口にも居酒屋がたくさんあるので、職場の歓送迎会などで利用する人たちも多いです。もちろん、少人数で飲める店もたくさんあります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤塚駅

    駅は利用していないのでお買い物時の交通事情を…時間帯によっては渋滞する場所もあります。大学や中学校などもあり朝夕の一定時間さえ注意すれば渋滞にはまることなくお店まで行き来することが出来ます。また当物件が市バスの通る主要道路に面しているためバスを気にしながら車を走らせています。渋滞する時にはバスの通行事情も多少は関係していると思います。ただバスも地域の様々なかたの足になっているのでもし車を利用できなくてもバスを利用して生活するができるのではないかと思っています。

    (投稿)
  • 4.25

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤塚駅

    同じ町名からの引っ越しのため記載内容が上記と同じですが違う点をあげるとしたら実は最寄り駅が2つあって上記では赤塚駅と記入しています。それは最寄り駅として距離が同じなのと個人的に利用頻度が高いのが赤塚駅だからです。ただ違う答えをあえてするならもう一つの最寄り駅水戸駅周辺の方が栄えてはいるのでお使い物のお買い物などは京成デパートのある水戸駅のほうが利用しやすいのかなと思います。ただ水戸駅周辺は駐車しにくいため車を持っている身としては行き来しやすい赤塚駅周辺を利用することが多いです。

    (投稿)

水戸市(茨城県)の物件の相場

水戸市(茨城県)の間取り別の相場(※1)

水戸市の相場 茨城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.4万円
3.4万円
4.1万円
3.5万円
6.3万円
4.9万円
6.9万円
5.8万円
9.1万円
5.7万円

水戸市(茨城県)の環境・治安

水戸市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

水戸市
3.72
県内の平均
3.62
水戸市 東茨城郡茨城町 ひたちなか市 那珂市  
3.72

4.5
3.87
3.56
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

水戸市(茨城県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.76% (茨城県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.81% (茨城県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

水戸市(茨城県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 37件

(人口10,000人当たり1.37)

刑法犯認知件数 2,158件

(人口1,000人当たり7.97)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

水戸市(茨城県)のアクセスの良さ

水戸市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

水戸市
3.7
県内の平均
2.88
水戸市 守谷市 ひたちなか市 那珂市  
3.7

4.23
3.5
2.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

水戸市(茨城県)の施設数(※2)

郵便局数 36 百貨店・総合スーパー数 4店
都市公園数 145 図書館数 6

水戸市(茨城県)の教育・子育てのしやすさ

水戸市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

水戸市
3.96
県内の平均
3.63
水戸市 東茨城郡大洗町 ひたちなか市 那珂市  
3.96

5.0
3.94
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

水戸市(茨城県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 11園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(20%)
私立幼稚園数 14園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 36校 小学校児童数 13,894人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 23.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 20校 中学校生徒数 7,410人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 25.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送・配膳・洗浄)
高等学校数 15校 高等学校生徒数 12,198人
大学進学率(現役) 65.2%

水戸市(茨城県)の医療・福祉データ

一般病院総数 24院 一般病床数 2,523床

(人口10,000人当たり93.85床)

医師数 752人

(人口10,000人当たり27.97人)

内科医師数 219人
小児科医師数 76人

(小児人口10,000人当たり23.15人)

外科医師数 60人
産婦人科医師数 38人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり7.29人)

歯科医師総数 230人
小児歯科医師数 91人

(小児人口10,000人当たり27.72人)

介護保険料基準額(月額) 6,100円 老人ホーム定員数 3,417人

(65歳以上人口100人当たり4.67人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)小・中学校新入生応援金(児童生徒1人につき3万円を監護者に支給)。(2)遺児養育手当(父母が死亡した遺児1人につき月額6,000円、父又は母が死亡した遺児1人につき月額3,500円を養育者に支給)。(3)交通遺児就学奨励金(交通遺児1人につき月額5,500円を保護者に支給)。(4)奨学金(経済的理由により、修学が困難な高等学校等に在学する者に対し月額6,000円を支給)。(5)任意予防接種費用の一部助成(インフルエンザ:1歳から高校3年生年齢相当、おたふくかぜ:1歳から4歳未満、HPV:小学6年生から高校1年生年齢相当の男子、新型コロナ:1歳から高校3年生年齢相当)。(6)給食費無償化等(市立小学生の月額1/2負担、市立中学生の月額全額負担)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日600円、月2回まで自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、1日300円、月3,000円まで自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 11園 0歳児保育を実施している公立保育所 9園
公立保育所定員数 870人 公立保育所在籍児童数 660人
私立保育所数 49園 0歳児保育を実施している私立保育所 49園
私立保育所定員数 4,665人 私立保育所在籍児童数 4,431人
保育所入所待機児童数 1人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 52,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 21園 満3歳以上でないと入園できない園数 15園
認定こども園定員数 3,649人 認定こども園在籍児童数 2,040人

水戸市(茨城県)の娯楽

水戸市(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

水戸市
3.75
県内の平均
2.3
水戸市 北相馬郡利根町 ひたちなか市 那珂市  
3.75

4.0
2.79
1.56
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

水戸市(茨城県)の娯楽データ

飲食店数 1480店 (茨城県平均:253店) 総合スーパー 5店 (茨城県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

水戸市(茨城県)の基本情報

水戸市(茨城県)の概要(※2)

市区名称 水戸市 郵便番号 310-8610
役所 水戸市中央1-4-1 電話番号 029-224-1111
公式ホームページURL https://www.city.mito.lg.jp/
総人口 270,685人 世帯数 122,335世帯
総面積 217km² 可住地面積 185km²
可住地人口密度 1,463人/km²
人口分布
人口総数 268,843人
年少人口数

(15歳未満)

32,826人(12.21%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

162,783人(60.55%)
高齢人口数

(65歳以上)

73,234人(27.24%)
外国人人口数 3,993人
出生数 1,832人(6.81%)
婚姻件数 1,112人(4.14%)

水戸市(茨城県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,491円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,369円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,989円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(資源物は無料。)

指定ごみ袋の価格 ・燃えるごみ/燃えないごみ(指定袋) 45リットル=300円/10袋 20リットル=150円/10袋 10リットル=100円/10袋 ・燃えるごみ/燃えないごみ(ごみ処理券) 300円/10枚 ※1m×50cm×50cmまでの大きさ (税込)
家庭ごみの分別方式 4分別14種〔燃えるごみ 燃えないごみ 資源物(紙類[ダンボール、その他の紙類、新聞紙、紙パック]、布類、びん・缶類、ペットボトル、白色トレイ、プラスチック製容器包装) 有害ごみ(乾電池、蛍光管・水銀体温計、スプレー缶・カセットボンベ・ガスライター)〕 拠点回収:使用済小型家電 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(集団資源物回収制度。10円/kg。資源物の集団回収を行っている団体に報償金を支給) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。1m×50cm×50cmを超える大きさで、一辺の長さの最長が3m以内、三辺(長さ・幅・高さ)の合計の長さが5m以内のもの。粗大ごみ処理券は500円/枚。三辺の長さの合計が3m未満のものは1枚。三辺の長さの合計が3m以上5m以内のものは2枚。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

水戸市(茨城県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 観光都市 スポーツ都市 都市宣言 交通安全都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 緑の都市宣言 男女共同参画都市宣言 生涯学習都市宣言 市民と行政との協働都市宣言 健全で豊かな消費生活都市宣言 元気な明日を目指す健康都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 福井県・敦賀市 滋賀県・彦根市 香川県・高松市 アメリカ・アナハイム市 中国・重慶市 台湾・台南市 特産・名産物 水戸の梅(和菓子) 納豆 そぼろ納豆 梅干し 吉原殿中(和菓子) シェーブルチーズ 農人形(民芸品) 柔甘(やわらか)ねぎ 水戸藩らーめん スタミナラーメン 日本酒(一品、副将軍) ワイン(水戸ワイン) 焼酎(一人笑、二人笑、三人笑) 百年梅酒 水府提灯 うなぎ 常陸牛 水戸黒(染物) 七面焼
主な祭り・行事 水戸の梅まつり 水戸黄門まつり スプリングフェスティバルin水戸 水戸のあじさいまつり 水戸の萩まつり 水戸の菊花展 水戸黄門漫遊マラソン 水戸まちなかフェスティバル 水戸ノ夜市 市区独自の取り組み 子育て支援の推進(中学校給食費の無償化、小学校給食費の段階的無償化、不妊治療・不育治療費の一部助成、こどもの医療費助成等) 水戸スタイルの教育の推進 若い世代の働く場、活躍できる場の創出(創業支援、企業誘致、ベンチャービジネスの育成・支援等) 水戸芸術館を活用した芸術教育の推進 水戸芸術館、水戸市民会館を拠点とする芸術文化の創造・発信 水戸市消費生活条例 水戸市地元酒等による乾杯の推進に関する条例 水戸納豆の消費拡大に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み 寄付金は、水戸市の発展のため、将来を担う子どもたちを育む福祉・教育施策や、地域経済の活性化などのまちづくりに優先して使わせていただいている。お礼の品としては、全国でも知名度のある納豆、梅を使用したスイーツやお酒、黒毛和牛の最高級ブランド牛肉である常陸牛、茨城県産紅はるかを使用した干しいもなど、地域に根付いた特産品を提供。 市区の自慢 水戸市は、芸術文化活動が盛んな街です。中でも特筆すべきは、「MitoriO」。2023年7月オープンの水戸市民会館、建築家の磯崎新が設計した水戸芸術館、茨城県内唯一のデパート・京成百貨店の3つの拠点で構成されています。水戸芸術館は、これまで30年以上にわたり、音楽・演劇・美術の3分野で質の高い芸術活動を展開してきました。木のやぐら広場を備え、県内最大となる2,000人収容のホールを持つ水戸市民会館のオープンにより、新たな芸術文化の交流拠点として、さらに、人々が集い活力あるまちづくりをリードするエリアとして注目されています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

水戸市(茨城県)の駅の住みやすさ情報を見る

常磐線
鹿島臨海鉄道

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ