取手市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(茨城県)(14ページ目)

取手市(茨城県)の街レビュー・口コミを掲載中!取手市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で37件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 茨城県
  • 取手市

レビュー・口コミ 全137 / 131~137件目を表示

  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 稲戸井駅

    駅の近くにはおいしいラーメン屋やコンビニがあるので、帰りに買っていく際は便利です。また田舎であるため、商店街など地域密着な関係性が構築できるので、顔見知りが多いのは治安面でよかったと思います。そのため、近くの神社では半年に一度お祭りが行われ、多くの子供達が集まります。以前はJRのみの選択肢しかなかったので都内への行き方が限られましたが、現在はつくばエクスプレスが開通し、乗り換えで利用できるため、秋葉原などに行く際には非常に便利になりました。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新取手駅

    以前の自宅は茨城、関東鉄道常総線沿線の新取手駅のすぐ近くでした。駅周辺と言えばドラッグストア、スーパー、ディスカウントストア、ダイソーと車でも行きやすい店がそれなりにあり、真夜中に買い物が必要でない限り特に不便はありません。昔からあるブックオフはいまだにたくさんの利用者がいます。都内からの距離から考えても比較的終電は遅めだと思います。利用者も最近はつくばエクスプレス線と分散し、朝もさほど混まなくなりました。取手駅に出れば常磐線取手駅から出る始発電車はとても多く、下手に千葉県内に住むよりも通勤を考えたらこちらのほうがかなり座れて快適です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 取手駅

    JR取手駅は常磐線快速電車の始発駅になりますので、東京方面へ行かれる方、通勤・通学の際は座って乗車することができるため快適です。また上野・東京ラインの本数もぐっと増えましたので新幹線や他の路線への乗換えなども便利になったかと思います。時間によっては千代田線へ直通運転もございますので、比較的通勤ラッシュが緩和されているかな?とも思います。取手駅周辺では商業施設なども限られていますが、電車へ乗って柏や都内まですぐ行けるので遊びに出かけられたら良いかなと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 取手駅

    常磐線快速電車の始発駅で、柏まで10分、上野までは40分の好立地。15両の始発電車だから朝の一部時間帯を除いて、座れないということが絶対にない。一部の超ラッシュ時も、数分前に来て並んでいれば問題なく座れる。快速に加えて千代田線直通の各駅停車と土浦から来る普通電車もあるから、茨城県の駅とは思えないほど本数が非常に多い。出かけるとき時刻表を確認する必要がないほど。電車も最近のものだから清潔。駅前には西友が深夜0時まで開いており、東京で遊んで帰りが遅くなっても買い物をして帰ることができて非常に便利。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 取手駅

    取手駅は、JR常磐線上り快速電車及び各停電車の始発駅で、関東常総線の始発駅でもあるターミナル駅で、都内や周辺へのアクセスが良いです。柏駅まで15分足らず、上野駅まで40分で行くことができ、電車の間隔も多いときは5分から10分間隔、始発列車も15から30分間隔ぐらいであるので、少し待てば電車に座ってお出掛けができます。駅ビルや駅周辺にはいろいろな施設があり、生活必需品の買い物は駅周辺で十分事足りますし、健康や体力づくりなどにも医療施設やジム・フィットネスがあるウェルネスタウンなどがあります。前述の柏駅や上野駅に出やすいことも、ちょっとしたお買い物や遊びにお出掛けする起点として充分魅力的です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 取手駅

    取手駅は、JR常磐線上り快速電車及び各停電車の始発駅で、関東常総線の始発駅でもあるターミナル駅で、都内や周辺へのアクセスが良いです。柏駅まで15分足らず、上野駅まで40分で行くことができ、電車の間隔も多いときは5分から10分間隔、始発列車も15から30分間隔ぐらいであるので、少し待てば電車に座ってお出掛けができます。駅ビルや駅周辺にはいろいろな施設があり、生活必需品の買い物は駅周辺で十分事足りますし、健康や体力づくりなどにも医療施設やジム・フィットネスがあるウェルネスタウンなどがあります。前述の柏駅や上野駅に出やすいことも、ちょっとしたお買い物や遊びにお出掛けする起点として充分魅力的です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤代駅

    茨城県取手市に住むのは初めてで、なんとなく都心に出にくく時間がかかるイメージがありましたが、いざ利用してみると常磐線の快速、上野東京ラインを使えば東京や品川方面まで一時間くらいで行けることが分かりました。乗客の多い駅より先のため座れることも多く、意外に便利な駅です。駅舎もきれいでトイレが新しいのはポイントが高いです。まわりに大きな店舗や飲み屋さんが少ないため、若者が夜中たむろしたり酔っ払いがウロウロしたりもしていないので、女性にも安心かと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全137 / 131~137件目を表示

ページトップ