つくばみらい市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(茨城県)(6ページ目)

つくばみらい市(茨城県)の街レビュー・口コミを掲載中!つくばみらい市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で24件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 茨城県
  • つくばみらい市

レビュー・口コミ 全76 / 51~60件目を表示

  • 2.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー みらい平駅

    公園や児童館もあるので、小さいお子さんがいる方にはオススメの場所です。新しい小学校も出来ているのも子育てをしやすい環境です。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー みらい平駅

    開発地域の為、娯楽施設はほぼ皆無でした。また食事についてもスーパーはあるのですが、宅配の対象地域ではありませんでした。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー みらい平駅

    小学校近辺に不審者が出没するという連絡が多々、ありました。近くに公園がありますが、安心して子供達だけでは遊ばせられなかったからです。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー みらい平駅

    つくばエクスプレス線なので、秋葉原まで40分で到着出来ます。また運休になる事がほとんど無い為、ストレスなく移動手段として使えます。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー みらい平駅

    駅周辺にはコインパーキングが数箇所にあり、土地柄もあり、一日300円という安価で駐車する事が出来ます。電車でどこかに出掛ける時でも気軽に利用出来ます。駅の横に無料の自転車置き場もあり、朝の通勤時には多くの方が利用しているのをよく見かけます。駅から徒歩3分の所に地方銀行の常陽銀行、筑波銀行もあるのが便利だと思います。つくばエクスプレス線は千葉県、埼玉県、東京まで通っているので、首都圏に出るのに非常に便利です。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし みらい平駅

    市営のコミュニティーセンターが駅徒歩15分くらいのところにあり、保育所も周辺に結構あるので、子育てはしやすい部類に入るかと思います。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし みらい平駅

    駅周辺には居酒屋が数軒ありますが、カラオケや遊べる施設は皆無です。割と大きいゲームセンターであれば駅近くにあります。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし みらい平駅

    周辺は住宅街で、夜出歩く人は多くありませんが、特に治安が悪いということはありません。ファミリー層が多いので良い方かもしれません。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし みらい平駅

    主要駅ではないので、乗り換えの利便性は普通だと思います。終電も24時近くまであるので、特に大きな不満はありません。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし みらい平駅

    つくばエクスプレスみらい平駅は駅前にスーパー、ドラッグストア、ゲームセンター、クリーニング店が入っている複合施設があり、大型駐車場も完備されているので割りと便利だと思います。駅周辺にもスーパーは数軒あります。守谷方面であれば終電も24時まであり、飲み会帰りでも間に合うかと思います。ただ、車が無いと不便かと思うので、一家に一台は車が必要です。車で研究学園方面に行けばコストコや、大型施設もあるので結構楽しめます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全76 / 51~60件目を表示

ページトップ