常陸大宮駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(茨城県)

茨城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 茨城県
  • 常陸大宮市
  • 常陸大宮駅

常陸大宮駅(茨城県)の住みやすさ

常陸大宮駅(茨城県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.42
アクセス 1.0 治安 3.5
子育て 4.0 娯楽 1.0

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは踏切構内で連絡している。水戸駅から当駅までの折り返し列車も設定されている。日本の鉄道駅・直営駅(駅長配置)であり、日本の鉄道駅・管理駅として瓜連駅 - 中舟生駅間の各駅を管理している。2006年3月7日に導入された「もしもし券売機Kaeruくん」は、2012年(平成24年)2月16日をもって営業を終了し、代わりに指定席券売機が導入されたため水郡線のみの駅で唯一の設置駅となった。なお、みどりの窓口は「もしもし券売機Kaeruくん」導入時に閉鎖されている。自動改札機は設置されていない。

常陸大宮駅(茨城県)の口コミ

  • 2.8

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 常陸大宮駅

    常陸大宮市内は、大通り沿いに、飲食店やスーパー、薬局、居酒屋、ガソリンスタンドなど、生活に必要なお店が並んでいる為、一直線に進みながら用事を一度に済ませられる所が便利です。どの店舗も、駐車場スペースをゆったり確保している為、駐車場所に困ることはありません。ただ対向車線との間に区画があるため、対面の道路沿いのお店に入るには、一度店舗を通り過ぎてから道を曲がり、たどり着く必要があります。その為、どの道がどこにつながっているか把握しておく必要があります。交通量はあまり多くない為、朝通勤時も渋滞に巻き込まれることなく、スムーズに走行することが出来ます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 常陸大宮駅

    以前住んでいた実家の最寄り駅である常陸大宮駅はJR水郡線が通っています。茨城県の県庁所在地である水戸市のターミナル駅である水戸駅まで乗り換えなしで40分程度で行く事が出来ます。東京までは水戸駅で乗り換えてから特急電車で約1時間15分程度で着く事ができます。駅には自動改札機が無いので駅員さんに切符を提示して電車に乗るという昔ながらの事が体験できます。常陸大宮市内の交通状況はほとんど渋滞が起きることがなく、通勤やお買い物時もストレス無く自動車を運転出来ます。

    (投稿)

常陸大宮駅(茨城県)の物件の相場

常陸大宮駅(茨城県)の間取り別の相場(※1)

常陸大宮駅の相場 茨城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
2.9万円
3.5万円
4.7万円
3.5万円
5.2万円
5.2万円
6.1万円
5.5万円
6.2万円
6.0万円

常陸大宮駅(茨城県)の環境・治安

常陸大宮駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

常陸大宮駅
3.5
県内の平均
3.7
常陸大宮駅 高浜駅 佐和駅 後台駅 下菅谷駅  
3.5

5.0
4.0
4.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常陸大宮駅(茨城県)のアクセスの良さ

常陸大宮駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

常陸大宮駅
1.0
県内の平均
2.74
常陸大宮駅 後台駅 佐和駅 後台駅 下菅谷駅  
1.0

5.0
2.8

5.0
1.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常陸大宮駅(茨城県)の教育・子育てのしやすさ

常陸大宮駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

常陸大宮駅
4.0
県内の平均
3.79
常陸大宮駅 下菅谷駅 佐和駅 後台駅 下菅谷駅  
4.0

5.0
3.8
データなし

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

常陸大宮駅(茨城県)の娯楽

常陸大宮駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

常陸大宮駅
1.0
県内の平均
2.18
常陸大宮駅 偕楽園駅 佐和駅 後台駅 下菅谷駅  
1.0

4.0
2.0
1.5
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

常陸大宮駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

水郡線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ