金沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(石川県)(55ページ目)

金沢市(石川県)の街レビュー・口コミを掲載中!金沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で218件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(55ページ目)

  • 石川県
  • 金沢市

レビュー・口コミ 全634 / 541~550件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅の便利な所は、まず駅内の飲食店が非常に充実している点です。仕事帰りにお惣菜やおにぎり、パンなどその日の気分に合わせて食べたいものが選べます。また、レストランやお土産屋、雑貨店も多くあるので、友人や親せきと待ち合わせてそのまま駅内で1日十分楽しめます。クリスマスやお正月、バレンタインなど季節の行事に合わせて様々なイベント事が開催されたり商品が入れ替わったりしているので、ウインドウショッピングするのも楽しみのひとつです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅の便利な点は、交通網が非常に発達している点です。駅の正面には各方面へ行ける公共のバス停があります。本数がたくさんあるので、待ち時間もあまりなく、車内がひどく混み合うこともありません。また、JR線を使えば県外へも気軽に行けます。さらに、二階にはスーパーマーケットや100円均一ショップなどのお店が充実しているので、食料品や日用品も駅内で購入できます。特に天気が悪い日は駅内で用事が全て済ませられるので、大変便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅

    少し広い道を走ると大通りに出るので車に関して交通の便はいいと思います。朝は周りに小学生中学生高校生がたくさん通勤通学しますのでとても混み合う道路にもなります。朝は時間に余裕を持って出かけるようにしないと渋滞に巻き込まれてしまうのと、信号がすぐに変わってしまう所があるので要注意です。夕方はドンキホーテが近くにあり買い物等での渋滞があります。その辺は気をつけなければいけないのですが買い物に関してとても便利な場所でもあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅

    今回引っ越したところと前回住んでいたところはほぼ同じ場所で距離的に変わらないところなのですが前回の場所は一本入り組んだところにあり住宅街ということもありまして細い道ですが混み合ってしまう対向車線とぶつかりどちらかがバックしないといけないと言うちょっと不便な道路でした。しかしその細い道も通れば大通りに出れます。なので場所的車の運転に関してはさほど不便ということではないと思いました。やはり大通りですので夕方の混雑はありますが買い物等に関しては問題なく行く事ができる場所でした。

    (投稿)
  • 4.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野町駅

    基本的には車ですべて済ませるので、ほとんど駅は利用しません。車の交通の便でいえば、この家は一本奥まったところにあるにもかかわらず、すぐに大きな通りに出られる道が2本あり、またその道があまり混雑しないので出勤の際や買い物の時もあまりストレスなく過ごせています。また、山側環状まで5分ほどで出れるので、富山方面の高速道路に乗るのも楽ですし、金沢西インターまで約15分で行けるので福井方面に出るのも楽です。市役所まで10分足らずで着くので何か用事があるときもストレスが少なくてよいです。

    (投稿)
  • 4.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野町駅

    メインの通りが2本あり、割とすぐにどちらにも出られるような立地だったので、車で出かけるときは楽でした。ただ、夕方の帰宅ラッシュの時間に当たると片側一車線であることやバスが原因で渋滞ができ、なかなか大きな通りに出辛かったので、その点は注意した方がいいです。ただ、やはりスーパーや郵便局などが近くにあるのは便利でした。あと、雪国特有ですが、この建物周辺の道路に融雪装置が一切無い上にほとんど除雪車が入らない道路なので、雪が積もった時は道が悪くなる覚悟が必要です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東金沢駅

    東金沢駅のまわりは飲食店などはほとんどありませんでしたが、スーパーやスポーツ施設が近くにある為家族で住むにはそこまで不自由しないかと思います。公園やコンビニも近くにあり人通りは多い為安心かと思われます。駅自体はきれいとまでは言えませんが、広くてトイレなどもきれいな為利用しやすいです。駐車スペースや乗降場も広いです。また、近くに1店舗だけ焼肉屋さんがあり、少々高めでしたがとってもおいしいお店だったので2.3回利用させていただきました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー

    15〜30分ほど歩けば押野駅や西金沢駅といった路面電車の駅もありますが、住む上で利用するとなるとほとんど二万堂のバス停が現実的だと思います。上にも書いたように金沢駅まで乗り換えせずに行けるバスが一時間に5本前後、朝早くから夜遅くまであり、デパートや百貨店の多い香林坊、竪町方面への直通のバスも出ていて便利です。雨が降っていても屋根があり、バスが近付くと二駅前から表示があり参考にできます。日常品・食料品の買い物へは徒歩でも行けますが、大きな買い物にはやはり車が必要になります。その点は不便ですが、コンビニも何店舗かありスーパーも夜12時までやっているところが多く急な買い物にも困りません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    金沢駅は実家近くの駅から約40分ほどでJR一本を使って来ることができ、帰省の時はとても便利です。また、新幹線の駅でもあり、東京まで最短2時間30分ほどで行くことができるので、東京に観光に行くときはよく利用しています。駅の隣には、フォーラスというイオン系列のショッピングセンターがあり、レストランやアパレル、雑貨店などが充実しているため、駅を利用するときの時間つぶしや、友達とよく買い物に行っています。7階には、映画館もあるため、休日は行くことが多いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    新居の最寄り駅と同じである金沢駅は、よくある駅ではなく、鼓門という建築物があり、観光スポットにもなっています。そのため、多くの観光客でにぎわっており、夜にはライトアップがされるためとても幻想的です。また、兼六園という日本三名園の一つや、ひがし茶屋街など名所が金沢市の至る所にあり、金沢駅から発着するバスが多くあるため、利便性に富んでいます。駅の隣にあるフォーラスの6階に、とてもおいしいお寿司屋さんがあるらしく、行列が毎日並んでいますが、おすすめです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全634 / 541~550件目を表示

ページトップ