金沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(石川県)(57ページ目)

金沢市(石川県)の街レビュー・口コミを掲載中!金沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で223件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(57ページ目)

  • 石川県
  • 金沢市

レビュー・口コミ 全659 / 561~570件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 押野駅

    職場まで歩いて通っているので、押野駅を利用していません。先日、白山神社にいくため利用しました。無人駅で戸惑いましたが、電車が来ると車掌さんが丁寧に教えてくれました。電車を降りる際に、電車内にある料金箱に現金を入れて精算します。電車の本数は、1時間に1本、もしくは2本なので、利用するまえには電車の来る時間を調べると時間をムダにすることが減るでしょう。スマホを活用すれば大丈夫かと思います。駅周辺に店があるわけでもないので、寄り道が楽しいなどは期待できないです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東金沢駅

    駅の近くにマックスバリューがあります。24時間営業なので、夜遅くに必要なものやほしいものができたときにいつでも買いに行けて便利です。都市部の金沢駅まで1駅と近く、外出も気軽にできます。ローカル線ではなくJR線なので、福井と富山に行くのも簡単です。駅から少し離れるとホームセンターやドラッグストア、シャトレーゼ、総合病院があり、周辺施設が充実しています。駅自体は物件から自転車、頑張って徒歩で行ける範囲内です。道中の周辺施設が充実しているので、利便性はいいです。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄駅の県立中央病院のバス停は徒歩5分程で到着するので近くて大変便利です。何が便利かというと、アクセスの良さです。県立中央病院からは金沢駅や片町行きという金沢の中心部行きへのバスが出ているのでよく利用します。また、私は車移動が多いのですが、近辺の道路は広いので大変運転しやすいです。渋滞もあまりしなので、交通事故が少ないのも良いです。まだ上諸江駅や磯部駅から電車は乗っていないのですが、こちらの電車で実家に帰ることも出来るので、いつか利用したいと思っています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    以前住んでいた最寄駅:金沢駅は石川県では一番メインの駅なのでアクセスが大変便利でした。県外へ旅行の際も新幹線始発の駅なので混雑も回避できたり、徒歩で行ける事が大変便利でした。そして金沢駅には金沢フォーラスという石川県で一番大きいファッションビルがあります。たくさんの洋服のお店が入っているので、ほぼ毎日通っていました。そして金沢駅付近は飲食店も豊富なので、居酒屋やおしゃれなイタリアンの店もあるのでよく利用していました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野町駅

    北陸鉄道石川線の野町駅は、JR北陸本線の西金沢駅へのアクセスに利用しています。普段は徒歩で通勤しているので、主に休日にお世話になっています。JR西金沢駅までは5分ほどで到着します。そこからJR線へ乗り換え、加賀や能登方面へ向かっています。始発駅なので座れないとこはありません。以前までは、年末年始に限り、白山比め神社という、石川県白山市にある有名な神社への臨時参詣電車が出ていたそうです。駅内はローカルな情緒があり、カメラを片手に撮影している方も見かけます。駅前には個人経営の居酒屋さんがいくつかあり賑わっているので、ぜひ立ち寄ってみたいと考えています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅の便利な所は、まず駅内の飲食店が非常に充実している点です。仕事帰りにお惣菜やおにぎり、パンなどその日の気分に合わせて食べたいものが選べます。また、レストランやお土産屋、雑貨店も多くあるので、友人や親せきと待ち合わせてそのまま駅内で1日十分楽しめます。クリスマスやお正月、バレンタインなど季節の行事に合わせて様々なイベント事が開催されたり商品が入れ替わったりしているので、ウインドウショッピングするのも楽しみのひとつです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅の便利な点は、交通網が非常に発達している点です。駅の正面には各方面へ行ける公共のバス停があります。本数がたくさんあるので、待ち時間もあまりなく、車内がひどく混み合うこともありません。また、JR線を使えば県外へも気軽に行けます。さらに、二階にはスーパーマーケットや100円均一ショップなどのお店が充実しているので、食料品や日用品も駅内で購入できます。特に天気が悪い日は駅内で用事が全て済ませられるので、大変便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅

    少し広い道を走ると大通りに出るので車に関して交通の便はいいと思います。朝は周りに小学生中学生高校生がたくさん通勤通学しますのでとても混み合う道路にもなります。朝は時間に余裕を持って出かけるようにしないと渋滞に巻き込まれてしまうのと、信号がすぐに変わってしまう所があるので要注意です。夕方はドンキホーテが近くにあり買い物等での渋滞があります。その辺は気をつけなければいけないのですが買い物に関してとても便利な場所でもあります。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅

    今回引っ越したところと前回住んでいたところはほぼ同じ場所で距離的に変わらないところなのですが前回の場所は一本入り組んだところにあり住宅街ということもありまして細い道ですが混み合ってしまう対向車線とぶつかりどちらかがバックしないといけないと言うちょっと不便な道路でした。しかしその細い道も通れば大通りに出れます。なので場所的車の運転に関してはさほど不便ということではないと思いました。やはり大通りですので夕方の混雑はありますが買い物等に関しては問題なく行く事ができる場所でした。

    (投稿)
  • 4.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野町駅

    基本的には車ですべて済ませるので、ほとんど駅は利用しません。車の交通の便でいえば、この家は一本奥まったところにあるにもかかわらず、すぐに大きな通りに出られる道が2本あり、またその道があまり混雑しないので出勤の際や買い物の時もあまりストレスなく過ごせています。また、山側環状まで5分ほどで出れるので、富山方面の高速道路に乗るのも楽ですし、金沢西インターまで約15分で行けるので福井方面に出るのも楽です。市役所まで10分足らずで着くので何か用事があるときもストレスが少なくてよいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全659 / 561~570件目を表示

ページトップ