-
4.25
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野町駅
メインの通りが2本あり、割とすぐにどちらにも出られるような立地だったので、車で出かけるときは楽でした。ただ、夕方の帰宅ラッシュの時間に当たると片側一車線であることやバスが原因で渋滞ができ、なかなか大きな通りに出辛かったので、その点は注意した方がいいです。ただ、やはりスーパーや郵便局などが近くにあるのは便利でした。あと、雪国特有ですが、この建物周辺の道路に融雪装置が一切無い上にほとんど除雪車が入らない道路なので、雪が積もった時は道が悪くなる覚悟が必要です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東金沢駅
東金沢駅のまわりは飲食店などはほとんどありませんでしたが、スーパーやスポーツ施設が近くにある為家族で住むにはそこまで不自由しないかと思います。公園やコンビニも近くにあり人通りは多い為安心かと思われます。駅自体はきれいとまでは言えませんが、広くてトイレなどもきれいな為利用しやすいです。駐車スペースや乗降場も広いです。また、近くに1店舗だけ焼肉屋さんがあり、少々高めでしたがとってもおいしいお店だったので2.3回利用させていただきました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
15〜30分ほど歩けば押野駅や西金沢駅といった路面電車の駅もありますが、住む上で利用するとなるとほとんど二万堂のバス停が現実的だと思います。上にも書いたように金沢駅まで乗り換えせずに行けるバスが一時間に5本前後、朝早くから夜遅くまであり、デパートや百貨店の多い香林坊、竪町方面への直通のバスも出ていて便利です。雨が降っていても屋根があり、バスが近付くと二駅前から表示があり参考にできます。日常品・食料品の買い物へは徒歩でも行けますが、大きな買い物にはやはり車が必要になります。その点は不便ですが、コンビニも何店舗かありスーパーも夜12時までやっているところが多く急な買い物にも困りません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
金沢駅は実家近くの駅から約40分ほどでJR一本を使って来ることができ、帰省の時はとても便利です。また、新幹線の駅でもあり、東京まで最短2時間30分ほどで行くことができるので、東京に観光に行くときはよく利用しています。駅の隣には、フォーラスというイオン系列のショッピングセンターがあり、レストランやアパレル、雑貨店などが充実しているため、駅を利用するときの時間つぶしや、友達とよく買い物に行っています。7階には、映画館もあるため、休日は行くことが多いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
新居の最寄り駅と同じである金沢駅は、よくある駅ではなく、鼓門という建築物があり、観光スポットにもなっています。そのため、多くの観光客でにぎわっており、夜にはライトアップがされるためとても幻想的です。また、兼六園という日本三名園の一つや、ひがし茶屋街など名所が金沢市の至る所にあり、金沢駅から発着するバスが多くあるため、利便性に富んでいます。駅の隣にあるフォーラスの6階に、とてもおいしいお寿司屋さんがあるらしく、行列が毎日並んでいますが、おすすめです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東金沢駅
IRいしかわ鉄道の東金沢駅は、駅周辺は住宅街が立ち並び閑静な雰囲気ですが生活に必要なスーパーマーケットやドラッグストア、コンビニエンスストア、飲食店、スーパー銭湯などの商業施設も充実していてとても便利です。また新幹線JR金沢駅へは1駅なので3分程度で行くことができ、東京方面へは最短2時間半ほどで遊びに行くこともできます。北陸最大都市金沢駅周辺へは晴れていれば自転車で遊びに行くこともでき、加賀百万石の城下町をいつでも観光できる立地が魅力的です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
新居から最寄りのバス停までは徒歩2分です。通勤に利用するとはないですが、飲み会で片町や金沢駅まで行く際に時々利用しています。徒歩2分なので、慌てずに利用できます。ただ本数はあまり多くないため、時刻表を調べてから利用する必要があります。新居の前の道は狭く、一方通行の部分もありますが、問題なく利用できています。坂を下りればアルビスやゲンキーがあり、買い物も困りません。マルエー小立野店までは徒歩で行くこともできます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
出勤には自家用車を使用していたため、出勤帰りにゲンキーやマルエーに寄って買い物できたことは便利でした。徒歩圏内にはケーキ屋さんやパン屋さん、コンビニもあり、手軽な買い物をするのにも困ることはなかったです。最寄りバス停の田上本町は、片町や金沢駅で飲み会がある際に使用していました。職場までの直通のバスも出ていたので、飲み会がある日の出勤にも時々利用していました。帰りも香林坊からであれば、平日終バスは23時台と遅くまで出ていたので助かりました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西金沢駅
最寄り駅までは歩いて26分。バス停は2ヶ所ありましたが近いところはバスの本数が少なく。少し離れたところまで行ってました。もっと不便なところはあるので贅沢は言えませんが。もう少し交通の便がいいところに住みたかったなと思います。飲食店も選択肢が少なく。インド料理。ラーメン屋。ピザ屋が近所にありました。途中からサイゼリヤができました。少し離れれば(徒歩圏内)もう少しありますが。あと金沢市内は道幅がせまく右折車線もすくなく実際暮らしてみると金沢市内より近隣の市(野々市市・白山市)に行くほうが多かったです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 額住宅前駅
都会のような電車で移動という都市ではありません。金沢での公共交通はバスになります。最寄りのバス停からは中心地に向かうバスが1時間に2~3本ありますので車を持たない方でも不便はありません。しかし、やはり地方は車がないと不便なので、ぜひ車を持つことをおすすめしたいところです。都市自体は端から端まで車で30分強あれば行けるので住みやすく、楽しめるはずです。歩いて10分以内の中にはスーパー、コンビニ、ドラッグストアといって生活の基本になるものはすべて揃っています。
(投稿)