- 
  2.75 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野々市工大前駅
 上記物件から車で10~15分程に二つの大学があります。学生街ということで、飲食店はもちろんバスの便なども充実しています。近くには小さいスーパーから大きいスーパーまでそろっており、徒歩圏内ではありませんが、車移動ですと困らない位置に生活するうえでのお店は揃っています。先ほども記載した山側環状線に乗れば、隣の福井県や富山県にも下道で簡単に行くことができます。通勤時には混みますが大きい道路ということで生活するうえでかかせない道路になっております。 (投稿)
- 
  2.75 - アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野々市工大前駅
 金沢にはもう一つ8号線という大きな道路があります。以前の住まいは山側環状線と8号線の中間にあり、どちらにでるにしても大変便利な地域でした。一つ前の仕事が8号線を使っての通勤だったので、朝は混みますが毎日使っていました。スーパーも徒歩圏内にあり、足りないものがあった際にはすぐに行けます。以前の住まいの近くには小さな電車も通っており、街方面での飲み会などではたくさん利用させてもらっていました。生活するうえで不満のない地域です。 (投稿)
- 
  4.6 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅
 JR金沢駅は金沢市の中心地にあり繁華街や観光地(兼六園や21世紀美術館)へのアクセスが魅力的で、北陸新幹線が開通したことにより毎日観光客で賑わいを見せている駅です。非常に多種多様な利用ができる点も魅力でビジネスシーン、観光での利用としての北陸新幹線や特急列車だけでなく普段使い、地域に根差したIRいしかわ鉄道も同じ構内からアクセスできます。新幹線開通後の構内リニューアルにて飲食店の数もぐっと増え行きたいお店が増えました。今まで電車の乗り降りとして主に利用していた駅ですがウィンドウショッピングなどデートでも利用できる点も魅力です。物件から徒歩圏内なので非常に利便性が高いと感じております。 (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅
 上記でも挙げた通りJR金沢駅は非常に利便性が高く駅周辺に行けば一通りのものが揃います。配属されてしばらくの間は車も持っておらず実家へ帰るときはよくIRいしかわ鉄道を利用しておりました。会社で出張がある際も徒歩圏内にあるため歩いて金沢駅までアクセスできるため荷造りなどに時間をかけることができました。北陸新幹線は金沢が始発であり自由席であっても平日であれば難なく座ることができます。東京からの電車も終点が金沢ですので乗り過ごすということがなくビジネスマンにとって利用しやすい駅という点が評価できます。 (投稿)
- 
  2.8 - アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
 基本的には車移動なので駅を利用することは少ないのですが、北陸新幹線の開通に合わせて、西金沢駅に新たに西口ができ、今住んでいる場所からの電車利用が格段に便利になりました。西口ができるまでは、東口まで回り込んでいかねばならず、かなり距離がありました。西口ができたおかげで、北陸新幹線利用の際も乗り換えがとても便利です。また、改築されて新しいので駅の中もすっきりきれいで、とても気分が良いです。金沢駅がとても混雑しているのに比べて西金沢駅は空いているので、観光客にも西金沢駅からの移動をオススメしたいです。 (投稿)
- 
  4.6 - アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
 金沢は地下鉄などがなく、車社会なので、遠方に行かない限り駅を利用することがほとんどありません。以前のアパートからは駅までバス1本でいけるところだったので、その点は便利でした。便利といっても車(バス)で30分はかかりました。金沢駅周辺にはお店も多く、バス発着の拠点でもあるので、ここにくればなんでも揃います。ファッションビル、グルメ処、ホテル、音楽堂、ホール等々。北陸新幹線が開通してからは観光客も増えて、おしゃれでにぎわいのある駅になっています。 (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
 田舎なので鉄道網は発達しておらず、近場の移動はほとんど車です。新居は大通りに近いけれど少し中に入ったところなので、出入りはスムーズにできます。職場までは繁華街を通ることになり、朝は早いので渋滞には遇いませんが、帰宅時は渋滞に巻き込まれます。朝は15分くらいしかかかりませんが、帰りは倍近くかかります。職場と自宅との間にショッピングセンターもスーパーマーケットもいくつかありますので、仕事帰りの買い物は便利です。 (投稿)
- 
  0.0 - アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
 車を利用していました。昔からある大通りに面したマンションだったので、朝晩は渋滞していて、車の出入りは不便だったと思います。通勤は細い裏道のようなところを通って大通りに出ていました。通勤は行きも帰りも15分弱しかかからず、仕事帰りに買い物に立ち寄る店舗もたくさんありましたし、なかなか便利でした。ただ、渋滞の時間帯に、思いついて買い物などに出かけようとすると、前の通りになかなか出られないということがよくありました。 (投稿)
- 
  3.8 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東金沢駅
 金沢駅から一駅目であり、金沢駅まで電車で4分の場所に位置している為、通勤時は非常に便利な場所に位置しています。金沢駅周辺は交通量が多く、家賃が高い為、便利ではありますが住みにくい部分もある中、東金沢駅は金沢駅まで4分ということを除けば立地は最高です。周辺には休日無料で利用できる駐車場があり、住宅地としても開発されてきている為、日々使いやすい駅として進化している気がします。マックスバリューなどの商業施設も徒歩5分圏内な為、駅を利用する前後に買い物をすることもできます。 (投稿)
- 
  4.4 - アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅
 金沢市の中心地である金沢駅周辺には金沢フォーラスを始め、最先端のファッションモールやカフェが連ねるだけでなく、新幹線開業に伴う高架下改修工事により多くの飲食店、雑貨店がある為、気軽に駅に立ち寄りショッピングや食事、お茶をすることができます。居酒屋も豊富にある為、飲み会時のアクセス時は非常に便利です。また新幹線、高速バス、市バス、在来線等金沢市内全ての交通機関の中枢である為、市内県外問わずアクセスに困ることはありません。他にもカラオケなどのアミューズメント施設も充実している為、良く利用しています。 (投稿)
