-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野々市工大前駅
この駅は野町駅という駅で乗り換えすれば金沢の中心地である香林坊まで行けます。普段はバスを利用していますが天候が悪いときはバスのダイヤが乱れるため、近くにこの駅があるのは便利です。車でも金沢市の中心地までまっすぐ行けますし、まわりや通勤途中にスーパーもありますので、とても便利です。銀行(地方銀行がいくつかありますが、どの地方銀行も近くにあります)や郵便局(小さいものが近くにありますし大きなものもすこしいったところにあります)、病院もたくさんありますので、何不自由なく生活ができる環境だと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上諸江駅
最寄り駅は北陸鉄道浅野川線の上諸江駅ですが私は利用していません。こちらは車社会ですが、徒歩3分ほどのところにバス停があり、交通の中枢とも言えるJR金沢駅は徒歩30分弱でギリギリ徒歩圏内ですので、車が無くても交通面では困らないと思います。買い物に関して言えば、目の前が複合商業施設なので買い物には困りません。車移動の場合はすぐ国道8号線に出れるのでとても便利です。ただ通勤ラッシュ時は渋滞気味になります。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上諸江駅
最寄り駅は現在と同じ北陸鉄道浅野川線の上諸江駅です。ただ現在より少しだけJR金沢駅寄りでしたので、上諸江駅まで歩いて電車で金沢駅に行くなら、直接金沢駅まで徒歩20分を選ぶと思います。いずれにせよ車でない場合バスの利用が現実的ですが、バス停は現在より遠く、その点は不便でした。複合商業施設まで徒歩5分で買い物には困りません。車移動の場合、現在よりは国道8号線から離れていましたが、大通りに近かったの便利でした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅
北陸最大の駅であることから通勤の利便性が高い。また、首都圏へは北陸新幹線、関西方面へは特急が始発駅である為、出張の際の負担が軽減できている。また、改札内にもセブンイレブンがあり、急いでいる時も出発前にコーヒーやパンなどを買って食べることができる。その他には駅中に飲食店なども多く帰って来た駅で晩御飯を食べたり、電車が遅延した時も空調の効いた待合スペースもいろいろあるので便利。駅構内にクリーニング店もある為、土日にシャツを出して、平日の帰りに受け取るということもできる。
(投稿) -
4.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野町駅
野町駅は片町のすぐ近くにある駅です。片町には、有名な寿司屋や居酒屋が多数あるエリアです。また鉄板焼き屋も有名店がありますし、全国から各店舗に訪れています。グルメ好き、お酒好きには大変楽しい街です。他にも中央公園があり、そこでは大型イベントが結構な頻度で行われています。特にドイツビールの祭典オクトーバーフェストは大好きでした。また金沢城や兼六園も徒歩圏内にありますので、観光客でいっぱいです。観光地にも困りませんので、遠方からくるひとにもおすすめです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
バスで約30分の金沢駅が最寄り駅になります。金沢駅は「世界で最も美しい駅」にも選ばれており、鼓門という伝統芸能の能楽や加賀宝生の鼓をモチーフにしている、高さ13.7mの門と、もてなしドームと言われるガラス張りの天井アーチが特徴的です。金沢駅を訪れる多くの観光客が記念撮影をしています。三枚目の写真にも載せましたが、駅ビルを出るとやかんのオブジェがあり、芸術を愛する金沢ならではです。金沢駅内には、北陸の銘菓、珍味、地酒などの美味しいお土産がそろう「あんと」や、洋服・雑貨・化粧品が買える「りんと」というショッピングフロアがあります。旅行前には「あんと」でお土産や駅弁を買うことができるので便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
新居と同じく、金沢駅が最寄り駅になります。自家用車では道路が空いている時間帯であれば、20分程度で着きます。金沢駅周辺には駐車場が多いので、バスではなく、自家用車で行くことも多いです。私は屋上駐車場をよく利用します。バーゲンの時期等は満車になることもありますが、敷地が広いので、大抵は停めることができます。金沢駅ビルの100banマートに入っているお肉屋さんは安くて美味しいので、よく買いにいきます。ファッションやお土産だけではなく、生活用品や食料品も手に入る手軽さも金沢駅の魅力の一つかなと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西泉駅
移動をするときは、主に車を運転します。国道8号線と高速道路のアクセスが良いため、遠くに出かけるときでも、スムーズにアクセスができます。また、徒歩5分ぐらいのところに、スーパーとドラッグストアがあるため買い物に便利です。スーパーに関しては、24時間営業のため、時間を問わず利用できます。飲食店に関しても、徒歩5分程度で牛丼、かつ丼、定食など、さまざまなお店があるため、自炊しない方にも、便利だと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅
移動をするときは、主に車を運転します。国道8号線と高速道路のアクセスが良いため、遠くに出かけるときでも、スムーズにアクセスができます。また、近くにスーパーがあります。近くにはあまりお店はありませんが、車があれば、問題にはならないと思います。少し遠くなりますが、大型ショッピングセンターまで車でいけば、生活に必要なものは一通り揃うかと思います。実際にお店までいかなくても、インターネットで注文するのもありだと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
最寄り駅であるJR西金沢駅は1駅となり駅が金沢市のメインとなるJR金沢駅となりますので、すぐに市内の中心部にアクセスできます。駅前にはおいしいサンドイッチ専門店や、ブームとなったラーメン店もありたまに利用しています。駅のすぐ前にクロネコヤマトの営業所があり、以前より仕事で毎日行く必要があったのでとても便利にです。駅裏には2年ほど前から大型家電量販店や、ドラッグストアーが次々と開店しており、これからも発展すると思います。
(投稿)