金沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(石川県)(60ページ目)

金沢市(石川県)の街レビュー・口コミを掲載中!金沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で223件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(60ページ目)

  • 石川県
  • 金沢市

レビュー・口コミ 全659 / 591~600件目を表示

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    ・金沢駅は石川県の中心の駅で、JR、新幹線、ローカル線とバスも市内、高速バスと多数運行しており、ここに行けば北陸地方には行けないところはないぐらいの駅になります。また駅内部、近郊には、ショッピングモール、お土産屋さん、たくさんの飲食店が集まり、北陸の海鮮、お肉と美味しい食べ物が沢山食べれます。金沢駅自体も世界で一番キレイな駅とも評され、夜のライトアップや噴水等観光に国内、国外問わず多くの観光客が訪れていて、常に活気のある駅でした。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅

    JR西日本北陸本線の西金沢駅は、閑静な住宅街に囲まれた駅で近隣に多くの住民が住んでいるため利用客が多く安心感があります。またJR西日本北陸本線と北陸鉄道石川線の乗り換え駅でもあるので、利便性が高いです。さらに北陸鉄道のバスも通っているので、駅までのアクセスも良好です。隣の駅が県内で一番大きい駅ということもあり、ショッピングに出かける利用客も多いと思います。昨年ICカードの利用もできるようになったため更に便利になりました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー

    金沢は車社会なので市街地に飲みに出るときぐらいしかバスは使わないのですが最終バスが22時ごろなのでどうしても帰りはタクシーになってしまいます。それでも昼間はそれなりに本数も多く金沢市の中でも便利な方だとおもいます。幹線道路も近いので車通勤には便利な場所です。金沢駅まではバスで10分ほどでつきますし国道8号線までは車で5分程ですし、海側環状線までは車で1分ほどで出れます。バスの最終がもっとおそければなおいいと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー

    バスは最終が9時台であまり使えないですが昼間はそれなりにあります。通学に使っていましたが車の方が圧倒的に便利です。車でも大野川を渡るのに橋を通らなくてはいけないので通勤時間にはかなり込みます。買い物もスーパーマーケットが橋の向こうになるので不便です。渋滞がなければ5分程で着きます。金沢駅までは早くてバスで25分ほどかかります。幹線道路は海側環状線まで5分ほどですが通勤時はやはり橋を渡らないと行けないので大変です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    金沢駅には新幹線が通っていて、東京、大阪方面に行くにも便利です。また駅内には飲食店やお土産店、衣類・雑貨などの店が多く入っています。周辺にもファッション関連のお店が多く入っているビルや飲食店もかなり多くあり、映画館やカラオケ店、居酒屋などもあります。駅に行けば、買い物や外食、娯楽に困ることはないと思います。もちろん、駐車場もたくさんあります。また金沢駅を含む観光客が多い場所にはフリーWi-Fiも入っていて助かります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    新幹線やJP特急サンダーバードが止まるだけあって人はまあまあ多い。駅前にはフォーラス、りんとなどの施設があり服屋などがたくさんあり、買い物にはたまに行く。美味しい居酒屋や定食屋などもたくさんあり、あまり行ったことはないが魅力的である。自転車で行くのにはちょっと遠い距離なので、車をもてば積極的に行ってみたい。金沢の移動手段はバスや自動車が主で、電車を使うことは滅多にないので駅としての役割はどのようなもんあのかはわからない。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野町駅

    野町駅は北陸鉄道石川線の始発駅になります。大通りから一本中に入った場所にあり、ローカル線で雰囲気のある駅です。駅前にはバスターミナルがあり、金沢駅まではバスで行くことも可能です。ファッションビルや飲食店がたくさん並んでいる片町へは徒歩で行くこともでき、とても便利です。鉄道では野町駅が一番片町に近いということもあり、郊外から遊びに来る際にも利用しやすいです。また、近くにはビジネスホテルや女性専用の民宿もあり、終電を逃しても安心です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 金沢駅

    金沢駅のいいところは特に若年層に関しては大きなファッションビルのフォーラス、Rintoがあるため金沢駅に揃っているため買い物に関しては利用しやすい、待ち合わせの場所・遊ぶ場所利用することが多いです。車での移動に関しては駐車場はほとんどの店舗が有料の駐車場になります。なのでもし利用する場合は、必ず買い物をするのであれば、その店舗の駐車場に駐車することをおおすめします。バーゲン時期になると駐車するのに何時間とかかるのでその際は行く手段は車以外にしています。観光客が必ずといっても過言ではないほど足を運ぶところなので飲食に関しては全国チェーン店ほか、地元民が愛する飲食店の味も楽しむことができます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    金沢駅は金沢市の最も大きなJR駅であるかと思います。金沢駅の近くに、いくつかの小さな駅もあるようですが、私の住んでいる場所には金沢駅へのバスしかないため、最もアクセスしやすい駅です。徒歩で行くことはありませんが、調べた所1時間半くらいかかるようです。バスで行けば20分くらい到着できます。駅の広場はかなり広く、駅から金沢市内のどこにもアクセスしやすいようです。金沢市役所や兼六園なども駅の周辺にありますので、便利だと思います。駅エリアには様々な施設やお店がたくさんあり、魅力のあるエリアだと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬替駅

    現在の住居はすぐそばに山側環状線という金沢市に円をかくような環状線が通っており、野々市市や白山市方面へのアクセスが非常に良く、大型スーパーなどの多いそちら地域への買い物が非常に便利であります。通勤に関しても片側二車線のため、比較的朝の混雑する時間帯もスムーズに走行することができ、とても便利です。また、山側環状線をかほく市方面に進めば、金沢金森ICからスムーズに高速道路へもアクセスでき、県外へのアクセスも良好です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全659 / 591~600件目を表示

ページトップ