-
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅
最寄り駅であった金沢駅は近年急激に変化しており、都会にも負けない人で賑わう場所となっております。駅構内においては地元の名物である飲食店などがあり、また、土産コーナーにおいては豊富な品揃えがされておりとても感動的です。また最近では北陸新幹線の乗り入れも行われより便利な駅になり利用するお客さんも増えてきていると思います。駅構内には立ち食いソバのお店がありちょっとした電車の待ち時間や小腹がすいた際には是非おススメの店であります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
金沢は車社会、バスが交通の主流でしたが、新幹線開通を機に駅内がとても綺麗になり旅行客が多く見えるようになりました。おかげで東京へのアクセスも便利になり、旅行が趣味の私は新幹線開通後何度も利用しています。また金沢駅の鼓門の威風堂々とした門構えと、「もてなしドーム」と言われるガラス張りの天井アーチは、まるで巨大なオブジェのような佇まいで県外から遊びに来た友達も感動してくれるのが嬉しいです。世界で最も美しい駅14駅にも選ばれているので鼻が高いです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西泉駅
スーパーとコンビニが近く、会社帰りにバスを降りて寄ることができるのが便利でした。飲食店は、それなりにありましたが、魅力的なお店はあまりありませんでした。バスの本数が少なく、始発が遠いためバスは時間通りに来ません。また朝は座ることはできませんでした。会社まで直通のバスが朝夕1本ずつしかないため、その点も不便でした。乗り場は違いますが、2路線のバスに乗ることができるので、金沢駅に行く場合は、街中を通らずに早く行ける路線を選ぶことができ、その点は便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
JR金沢駅では新幹線や各種特急に乗ることができて移動に便利です。電車だけでなく、周辺観光向けのバスや高速バスの乗り場もあります。また駅ビルや周辺のビルに多くの飲食店やお土産屋などのお店が入っていて、回っているだけでもとても楽しく、買い物にも困りません。駅自体も鼓門やモニュメントがあったり、植物が植えられていたりと綺麗です。さらに鼓門でプロジェクションマッピングがあったり、各種イベントが開催されたりもしていて、暇なときは用がなくても立ち寄ってしまうお気に入りの場所です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
JR西金沢駅はこじんまりとはしていますが、きれいで居心地のよい駅だと思います。駅自体は大きくはありませんが、通路が広く行き来がしやすく、またエレベーターが正面に位置していて便利です。トイレもきれいでとても使いやすいです。ホームの中にベンチとは別に空調付きの待合室があり、夏の暑い日や天気の悪い日、待ち時間が長い時などによく利用させてもらいました。北鉄石川線の新西金沢駅もすぐ近くにあるため、乗り換えに利用する人もたくさんいました。また駅の両方の出口にバス停があり、それぞれ行き先が違うので、バスを利用して多方面に向かうことができます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
金沢駅は新幹線はもちろんのこと、小松空港間のリムジンバスでは帰省のときは、かならずつかいます。サンダバードを使って新大阪や京都まで遠出をしてみたり、バスターミナルがつながっているため、名古屋に遊びにいったり、デズニーランドまでの直行バスを使うこともあります。金沢駅まで出れば、どこに行くにも便利ですね。やはり運賃が安く抑えられるバスの利用が多くなりますが、本数が十分ありますから十分です。お土産も隣接しているあんとがあるので、たくさんのお土産店があり便利。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
車があればとても便利な場所で、休日は混み合います。イオンやユニクロ、ニトリも近くまとまっているし、スイーツのお店も人気で行列が出来ています。金沢駅には、やや遠くて、40分以上かかってしまいます。駅に行くためのバスは比較的多く困りませんね。金融機関やコンビニ、ホームセンターやドラックストア、医療機関も揃っていてました。とても良い環境だったと思います。ただ坂道になっているため、自転車は使えませんでしたね。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅
北陸新幹線が開通し、東京へ短い時間で気軽に移動できるようになったことで、従来の中部・関西方面(名古屋・大阪方面)だけでなく関東へ気軽に行けるようになったことが最も便利な点です。そのほか、駅ナカや駅すぐそばのショッピングモールには多くの店舗が入っており、北陸という地方でありながら生活にも娯楽にも困らないことも、金沢エリアではこの駅周辺にしかない利点のため、金沢での生活に欠かせないスポットになっています。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬替駅
車で金沢市の中心部まで通勤していたため、駅は使用していません。金沢中心部に出るにも運行列車も少なく、なかなか利用する機会はありませんでした。車での通勤については中心地まで30分程度を要しましたが、周辺の主要道路が狭いのに交通量が多いため、渋滞による時間のロスが大きかったです。そのため最短距離ではなく郊外を大きく迂回するルートを取っており、通勤に日梅雨以上に時間がかかる点はデメリットと感じていました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野町駅
北陸鉄道石川線野町駅は、始発駅なので、石川線の中でも大きな駅です。電車よりも、バスの往来が多く、待合室も改札前に広々と設けられています。私は通勤に利用してはいませんが、観光資源として魅力的な駅だと思います。近くにはにし茶屋街や忍者寺があり、また観光用のレンタルサイクルも設置されているので少し離れた場所にも行きやすいです。そして、野町駅から電車を利用して白山ひめ神社へ参拝するためのパックプランもあります。周りのお店の割引券などもついていて、地域の活性化にも役立っているようです。
(投稿)