-
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西金沢駅
主に車を利用していますので駅についてではありません。勤務先が駅の目の前にあり、周辺にはドラッグストアが2件、コンビニ、喫茶店があり、仕事の休憩時間に徒歩で良く利用しています。また、車を使用すればお弁当屋さん、スーパー、郵便局などなど仕事の帰りに色々な用事を済ませることが可能です。車の通りは多いですが、渋滞するまで混むことはありませんので、ストレスを感じたことはないです。住宅が多いので、全体的には閑静な雰囲気です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西金沢駅
西金沢駅は、金沢駅に比べると周りにこれといったスポットもなく、ただ駅があるだけのところである。ただし、1駅行けば金沢駅であり、そういった意味では利便性は高い。その近くには大きな総合ショッピングセンターもあり、駅を利用する際はJRの利用というのが主であるが、近くのショッピングセンターはよく利用する。また、送迎用の駐車スペースや待機スペースもあり、送迎の際には助かっている。JRの利用の点からいえば、金沢駅に出たほうが利便性は高いが、駅付近の渋滞や駅の中の広さを考えると、単にJRへの乗車だけで言えば、こちらの駅のほうが距離的にも広さ的にも、混雑的にも快適であることが言える。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅
少し広い道を走ると大通りに出るので車に関して交通の便はいいと思います。朝は周りに小学生中学生高校生がたくさん通勤通学しますのでとても混み合う道路にもなります。朝は時間に余裕を持って出かけるようにしないと渋滞に巻き込まれてしまうのと、信号がすぐに変わってしまう所があるので要注意です。夕方はドンキホーテが近くにあり買い物等での渋滞があります。その辺は気をつけなければいけないのですが買い物に関してとても便利な場所でもあります。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅
今回引っ越したところと前回住んでいたところはほぼ同じ場所で距離的に変わらないところなのですが前回の場所は一本入り組んだところにあり住宅街ということもありまして細い道ですが混み合ってしまう対向車線とぶつかりどちらかがバックしないといけないと言うちょっと不便な道路でした。しかしその細い道も通れば大通りに出れます。なので場所的車の運転に関してはさほど不便ということではないと思いました。やはり大通りですので夕方の混雑はありますが買い物等に関しては問題なく行く事ができる場所でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西金沢駅
最寄り駅までは歩いて26分。バス停は2ヶ所ありましたが近いところはバスの本数が少なく。少し離れたところまで行ってました。もっと不便なところはあるので贅沢は言えませんが。もう少し交通の便がいいところに住みたかったなと思います。飲食店も選択肢が少なく。インド料理。ラーメン屋。ピザ屋が近所にありました。途中からサイゼリヤができました。少し離れれば(徒歩圏内)もう少しありますが。あと金沢市内は道幅がせまく右折車線もすくなく実際暮らしてみると金沢市内より近隣の市(野々市市・白山市)に行くほうが多かったです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
基本的には車移動なので駅を利用することは少ないのですが、北陸新幹線の開通に合わせて、西金沢駅に新たに西口ができ、今住んでいる場所からの電車利用が格段に便利になりました。西口ができるまでは、東口まで回り込んでいかねばならず、かなり距離がありました。西口ができたおかげで、北陸新幹線利用の際も乗り換えがとても便利です。また、改築されて新しいので駅の中もすっきりきれいで、とても気分が良いです。金沢駅がとても混雑しているのに比べて西金沢駅は空いているので、観光客にも西金沢駅からの移動をオススメしたいです。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
車を利用していました。昔からある大通りに面したマンションだったので、朝晩は渋滞していて、車の出入りは不便だったと思います。通勤は細い裏道のようなところを通って大通りに出ていました。通勤は行きも帰りも15分弱しかかからず、仕事帰りに買い物に立ち寄る店舗もたくさんありましたし、なかなか便利でした。ただ、渋滞の時間帯に、思いついて買い物などに出かけようとすると、前の通りになかなか出られないということがよくありました。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:ー
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
JR西日本北陸本線の西金沢駅は、閑静な住宅街に囲まれた駅で近隣に多くの住民が住んでいるため利用客が多く安心感があります。またJR西日本北陸本線と北陸鉄道石川線の乗り換え駅でもあるので、利便性が高いです。さらに北陸鉄道のバスも通っているので、駅までのアクセスも良好です。隣の駅が県内で一番大きい駅ということもあり、ショッピングに出かける利用客も多いと思います。昨年ICカードの利用もできるようになったため更に便利になりました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅
最寄り駅であるJR北陸本線の西金沢駅の良いところは、駅舎が非常に綺麗なことです。聞くところによると現在の駅舎になってから約7年くらい経っているそうですが、2~3年くらいしか経っていないのかと思うくらい綺麗です。もちろんエレベーターも設置されており、お年寄りのほか、旅行帰りの大きなスーツケースを持った人にも優しい駅です。また、駅前には無料の駐輪場が整備されており、駅を利用する場合、大変便利です。私は実家へ帰省するときや、出張などで金沢駅から特急を利用することが多いのですが、その場合でも、お隣の金沢駅までは電車で約5分であり、非常に近く、便利です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西金沢駅
移動をするときは、主に車を運転します。国道8号線と高速道路のアクセスが良いため、遠くに出かけるときでも、スムーズにアクセスができます。また、近くにスーパーがあります。近くにはあまりお店はありませんが、車があれば、問題にはならないと思います。少し遠くなりますが、大型ショッピングセンターまで車でいけば、生活に必要なものは一通り揃うかと思います。実際にお店までいかなくても、インターネットで注文するのもありだと思います。
(投稿)