横浜市神奈川区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(42ページ目)

横浜市神奈川区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市神奈川区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で155件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(42ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市神奈川区

レビュー・口コミ 全479 / 411~420件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東白楽駅

    東急東横線沿いの東白楽駅は、横浜駅まで2駅、渋谷駅までも直通で行けるという場所だったので、買い物や出かける際にかなり便利だったように感じます。東白楽駅は学生が多い場所だったので、学生に優しい安いお食事処や安いスーパーなどがあったのが良かったです。高校や幼稚園などもあったので、家族連れも多く、駅周辺の雰囲気や治安も大変良かったように思います。公園や神社などでは、夏祭りなどが行われており、地域の繋がりが感じられました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新子安駅

    京浜東北線で横浜市に入って2駅目と、東京に近く、かつ横浜駅まで2駅、川崎駅へも2駅とフットワークはいい場所でしたが工業地帯のど真ん中で駅前に商店や飲食店がほとんどない場所でした。買い物はもっぱら隣の鶴見駅前でしていました。入居当時はマンションの眼の前から横浜駅行きのバスがあり、週末はそれを利用していましたが赤字路線のため実質的に廃止となってしまいました。駅からは徒歩約10分とやや遠かったのですが、アップダウンは全くなく楽でした。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新子安駅

    JR京浜東北線の新子安駅は、横浜、桜木町、関内など横浜の主要エリアにすぐアクセスでき便利です。隣の東神奈川で横浜線に乗換ができます。根岸線から来る快速はいつも混雑していますが、各駅停車は始発が多いので、これに乗れば座って新横浜や相模原、町田、八王子などに行けます。東海道線に比べて停車駅が多く時間がかかるのが難点ですが、東京方面にも行けます。京急新子安駅も隣接しているので、品川までならそちらが良いでしょう。相鉄ローゼンやジョナサン、歯医者さん、100円ショップなどが、駅の西側にあります。東側には飲み屋とマクドナルドくらいしかありません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 片倉町駅

    以前の最寄駅は横浜市営地下鉄の片倉町駅でした。閑静な住宅街の中にあったのであまり騒音は無く治安も良かったです。朝はピーク時に電車の感覚が4分に1本電車があったので便利でした。しかし片倉町駅は急行の停車駅ではなかったので急行の通過待ちがある時は15分に1本になる事もありました。駅周辺に商業施設や飲食店はほとんど無かったので買い物をしたり、ご飯を駅の周辺で済ませたりすることはほとんどありませんでした。近くに高校があるので登校時間、下校時間のタイミングは少し混雑する印象がありました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白楽駅

    東急東横線白楽駅は各駅停車のみだが40分ぐらいで渋谷に行けるし、菊名駅乗り換えで急行や特急利用で30分くらいで渋谷に行ける。またJR東神奈川駅・京急仲木戸駅まで徒歩圏内なので、JR線や京急線の利用もできて便利である。白楽駅は神奈川大学の最寄り駅であるため、学生の乗降が多く通学時間帯は学生でごった返している。隣の東白楽駅も大学生が乗降するが白楽駅に比べ利用者が少ないので混む時間帯は東白楽駅を利用したほうが良いかも。大学から駅の間は六角橋商店街内を通るので道沿いのお店には学生が多い。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神奈川駅

    京急線で川崎や羽田空港、南下すると三浦海岸まで行ける事。ターミナルでなく各駅しか止まらないので、逆に乗るときはほぼ空いていて座れる。きれいで広いウォシュレット付きの便所を駅員さんに言って、時々電車を使わないときでも借りれる点。京急のWi-fiが無料で使えるのでホームで次の各停を待っている時にネット閲覧が出来る。ほぼまっすぐ歩いて数分でたどり着けるアクセスの良さ。いまどき探すのが難しい公衆電話ボックスが2台もある点。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 妙蓮寺駅

    東急東横線妙蓮寺駅は、横浜駅も近いし、渋谷駅までの1本で、便利です。初めて、東横線沿線に住みましたが、人気があるのすごくわかります。もし引っ越すことになってもまた、東横線沿線で探したいです。たまに新幹線に乗りますが、新横浜駅までも、菊名駅で乗り換えてすぐで、便利です。駅近くにある、オーケーストアというスーパーが、おおきくて、安くてとても良いです。かなりそこでお買い物しています。妙蓮寺というお寺も、駅のそばにあり、よくお参りして、癒されています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅

    横浜近郊なので、買物に不便はありません。電車、地下鉄など、どこに行くにも便利です。夜遅く帰るとき、乗り換えが面倒ですが、ほとんど乗り換えなしで最寄りの駅(横浜駅)に着けるので精神的に楽です。駅の地下街や、ヨドバシの地下街などにも店があるので、外食にも困りません。駅近くのスーパーは便利ですが、少し高めなので、少し歩いて、激安スーパーまで言っています。散歩がてらよい距離です。場所を考えると家賃が多少高くなるのは仕方が無いが、もう少し安い方が助かります。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三ツ沢下町駅

    地下鉄だったが、とくに深いのか、ホームが地下4階から5階くらいなので、たどりつくのに地上からだと4分程度かかる。駅周辺は地元スーパーが1軒ほど。便利というよりは、どちらかというと不便なほうなのかと思います。すぐ隣が横浜駅だが、1駅行くのに初乗りで200円とられてしまう。バスのほうが近くて便利だったりもする。地元スーパーは家族経営なのか刺身とか弁当とかはおいしかった。国道1号沿いなので、地上に出るとうるさい。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白楽駅

    神奈川大学が近くにあったため、リーズナブルな飲食店が軒を連ね、とても住みやすいところでした。東横線沿いということで、移動もしやすく、何一つ不自由のない生活だったと感じております。病院や小学校、中学校、保育園も多数あったので、ご家族での生活も非常にしやすかっただろうと思っております。治安に関しても、暴力事件や盗難などは周りで聞いたことなかったので、とても治安の良い地域であったと感じ、ありがたく思っています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全479 / 411~420件目を表示

ページトップ