-
4.2
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
横浜駅から住まいが徒歩5分であり、友人や仕事仲間と待ち合わせする際にも、横浜駅周辺で待ち合わせることが多く、遊びに行くために交通手段をほとんど使用することが減ったため、私用での交通費の削減に繋がった。そして、横浜駅から帰宅する際にはドラッグストアやコンビニも通過するため、日常生活に必要なものは、ほとんど揃うことが便利である。平日は19時、休日は18時に待ち合わせや帰宅する人が多いと感じているため、友達と待ち合わせる際には込みそうな時間帯に被らせないように時間帯をうまく調整すれば混雑も避けることができる。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 反町駅
一番最寄りの反町駅は神奈川県の中心地である横浜駅の隣駅であり、どこへ行くにも利便性が高いです。渋谷駅までも300円弱で出られますし、電車の本数も5~10分の間隔であるので満足しています。また、京急線の神奈川駅も近く、交通の便に困ったことはありません。改札に隣接してコンビニがありますし、駅近にスーパーやドラッグストアもあり、仕事帰りの疲れているときでも気軽に立ち寄れます。少し足を延ばして10分ほど歩くと別の大型スーパーもありますし、用途によって使い分けられる点も便利だと思います。駅を出たところに広めの銭湯があるため、友人が来たときなどにも活用できて気に入っています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白楽駅
白楽駅の良い点は大きく2つあると思います。1つは、何よりアクセスの良さです。東急東横線沿いにあるので、横浜駅には3駅ですし渋谷駅にも1本でいけます。自由が丘や中目黒などオシャレな街にもアクセス良しです。2つ目は、駅周辺の雰囲気の良さです。歴史のある商店街があり、中を歩くだけでもノスタルジックな感傷に浸ることができます。チェーン以外の飲食店も多いので、毎日ローテーションができ一人暮らしでも飽きないと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴨居駅
JR横浜線鴨居駅は京浜東北線直通電車があるため、横浜まで乗り換えなしで行けます。また、横浜方面へ3駅先の菊名駅で東急東横線に、橋本方面3駅先の長津田駅では田園都市線に乗り換え可能で、都へのアクセスも比較的良好です。駅周辺には飲食店があり、飲み屋さんも多いです。すぐ近くには多摩川が流れており、河川敷きに降りて、遊ぶこともできます。また、ららぽーと横浜には徒歩でも行けますし、駅から直通バスも出ています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町」駅は、横浜駅の隣の駅のため、横浜駅やみなとみらい方面によく行く方の場合は便利な駅だと思います。三ツ沢下町駅は小さな駅ですが、周囲にはコンビニやスーパー、飲食店などがあり、生活するには困らないです。特に、ラーメン屋さんが多いです。20~30分くらいかかりますが、横浜駅や反町駅に徒歩で行くことも可能です。便利な割に、横浜駅や反町駅と比べると家賃は安めな印象なので、賃貸を探している方には穴場の場所かもしれません。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 反町駅
反町駅の良いところは、周辺環境の良さです。駅から、徒歩5分圏内にスーパーがあるため、仕事終わりにスーパーに寄って買い物がしやすいです。もし、仕事が遅く自炊できない場合でも、近隣にラーメン屋さん・牛丼屋さん・お弁当屋さんなどお店が多いため、食べ物に不自由することがないです。食事面だけでなく、医療面でも充実しています。駅前に皮膚科があり、少し歩くと歯医者もあります。また、駅構内が綺麗ということも良いです。特にトイレは清掃が行き届き、快適に過ごすことが出来ます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白楽駅
東急東横線白楽駅は、各駅停車の駅だが、比較的乗降数が多くいつもにぎやかである。神奈川大学の最寄り駅ということもあり、近くの商店街は飲み屋・安いご飯屋さんが多く軒を連ねていて、飽きることはない。白楽駅で一番便利だと感じたのは、渋谷方面行側の改札を抜けるとそこがホームなので、急いでいるときにはとても助けられている。また勤務先は渋谷方面だが、結構な確率で朝座って通勤することができていて、とても快適である。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 岸根公園駅
ドラッグストアと、コンビニエンスストア、ほっともっとが駅からすぐ近くにある所がとても便利で良かったです。5分くらい歩けばスーパーマーケットもあり、食品・医薬品などの買い物には困りません。飲食店も3店舗くらいあり、ハワイアンなカフェが駅から一番近くて、ロコモコやハンバーガーがとてもおいしいのでおすすめです。そのカフェとドラッグストアの間にはガソリンスタンドがあるので、車を利用する方も便利だと思います。冬場に灯油を買いに行くのも近くて助かります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新横浜駅
JR横浜線と、横浜市営地下鉄ブルーラインに加えて、東急東横線、相鉄線直通の駅も新設(2019年4月予定)されるので、すごく便利です。新幹線も通るので、京都まで乗り換えなし一本で行った時も便利に感じました。しかし、JR横浜線のホームが明らかに狭いのが難点です。駅周辺に横浜アリーナや日産スタジアムがあり、コンサートやサッカーなどのイベントがあるとあっという間に入場規制がかかります。京浜東北線との兼ね合いで、東神奈川駅で何か起こると横浜線も影響を受けるので、朝起きたら必ず電車が平常運転かどうか確認する必要がありました。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 片倉町駅
地下鉄ブルーライン線の片倉町駅ですが非常に治安が良く静かなところが一番良いところだと思います。駅前にはコンビニ、お弁当屋があり、仕事帰りに寄ってから帰る方々が多く見受けられます。又、駅から徒歩3分程度のところに野菜の直売所があります。自動販売機になっており、畑からとれた新鮮なキャベツ、レタス、ジャガイモ、白菜等が全商品100円で販売されております。味も量もスーパー等で購入するよりもお得だと感じ良く利用しておりました。
(投稿)