-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菊名駅
横浜駅まで1駅で関西への帰省の際などは非常にアクセス良く良い所です。駅前も賑やかで買い物は東急ストアが有り、夜の飲み屋もいっぱいあって非常に楽しみめて食事所も多く便利な所だと思います。ただ駅前が非常に狭くさらにバスが通っており道幅に対して歩道が狭い為、歩行中にバスが通ると怖いくらいの道幅です。拡幅工事や、駅前再開発等の対応があっても良いのでは?と思えるところです。食事所、飲み屋、買い物出来るお店等が狭い所にギュッとひしめき合っていると言うような感じでしょうか。利用するにはとても便利な方だと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅は、新しい駅でエレベーターとエスカレーターも完備していて脚の悪い方でも安心して利用できる駅です。乗り場までどんどん奥に下がっていくので電車乗るのでちょっと時間が掛かります。日吉駅まで10分かからずで到着するのでそこから渋谷駅まで30分かからず、銀座までは乗り換え一回で60分も掛かりませんでした。日吉まで出ると横浜駅は、早くて15分で到着し横浜中華街などは30分もしないで着くのでアクセスが本当に良かったです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日吉駅
日吉駅は東横線と目黒線地下鉄と3つの路線を利用できる駅で利便性が高いというところです。また、駅には日吉東急という駅ビルがあり、電化製品はヤマダ電機、スーパーや惣菜や、お菓子屋にレストランなど日常生活に必要なものはほぼすべてがそろう便利な駅ビルがあります。また、駅周辺には、多数のレストランや居酒屋など外食には事欠かず、ドトールなどコーヒーショップもあり、お金さえあれば家事を大幅に削減できるという便利なところです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅
東急東横線・目黒線および横浜市営グリーンラインに乗車出来、さらにこれから相鉄線との直通運転も開始される日吉駅は、横浜北部地域の駅としては大変便利な駅の一つだと思います。元々の周辺人口の利用の多さに加え、慶応大学を始めとして近隣の私立中高もあわせた学生街であることもあり、街や商店街にも活気があります。さらには駅と一体化した東急の駅ビルが一通りの店舗が入っているので、駅前の商店街と合わせれば衣食住に困ることはない充実ぶりです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高田駅
横浜市営地下鉄なので、朝以外はそれほど混雑しません。地下鉄なので、夏や冬の暑い寒い時期でも、空調が聞いており、快適に駅を利用できます。日吉まで行けば東横線に乗り換えでき、渋谷や横浜まで行くことができるので便利な駅です。センター北駅やセンター南駅にもいくことができ港北ニュータウンのお店にもいくことができるため、子供と遊ぶ場所も多くあります。買い物も近くにスーパーがあるので困ることはありませんでした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅
仕事では渋谷へ、遊びは大学が横浜だった名残で、横浜方面が多いわたしにとって、両者の中間の日吉駅はとても良い場所です。どちらに行くにも乗り換えなしで一本で、グリーンラインと目黒線も通りかなり便利な駅です。それなのに、東横線内では比較的家賃が安く、住むのにはもってこいです。駅から三俣に別れた商店街には飲食店が立ち並び、特に美味しい個人店が多いところが大好きです。学生街なので、金曜の夜など賑やかではありますが、逆に女性の一人暮らしにはしんと静まったところより安心かも。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高田駅
以前は、東横線の日吉駅からグリーンラインで2駅の高田駅周辺に住んでいました。東横線に近いため、東京方面、横浜方面に出かけるのに利便性の良い場所です。高田駅からは、武蔵新城駅や綱島駅へのバスも出ており、交通の便は良いです。閑静な住宅街のため、非常に静かでのどかな感じです。近くに大きな川があり、川辺で昼寝をしたり、川を眺めたりできる環境です。駅前にはコンビニが数店舗あり、居酒屋やバーが何件かあります。また、ホームセンターも近くにあります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 綱島駅
新居の最寄り駅は通勤時間が1/3近く削減され、乗り換えもなく一本で行けるため通勤ラッシュ時の横浜駅での混雑を避けることができるようになりました。人混みが苦手であったため混雑の中をかいくぐって乗り換えていたのは大きなストレスとなっていたので、これは大きな利便でした。また、駅の周辺にはファストフードやケーキ屋、カフェや居酒屋、各種銀行にドラッグストアも多数あり、様々な病院もあるため、帰り道に必要な物をすぐに買い揃えられる、少しお店に寄って帰るなど気軽にできるため、生活がとても便利になりました。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高田駅
市営地下鉄グリーンラインは新しくできた沿線で、以前は最寄り駅の綱島まで出るのにバスしかなく、とても不便でしたが、グリーンラインができてからは日吉駅までほんの4分位で行けるので楽になりました。日吉駅は目黒線や南北線が始発なのて、必ず座ることができます。通勤の時間帯は大変混んでいますが、3分おき位にすぐ次の電車がくるので良かったです。駅のすぐ隣にはコンビニがあり、お買い得な野菜なんかもあったりして気軽に寄ることができました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 綱島駅
東横線の綱島駅は、渋谷まで1本で行け、途中から副都心線となり池袋まで行けるので実家のさいたま市まで帰るのに便利です。また横浜や横浜中華街にも1本で行ける所が魅力的です。綱島駅には、ラーメン屋・薬局・整体・寿司屋・居酒屋と基本的には何でもあり食事をして帰ります。週末は綱島東方面に行けばアピタとドンキホーテがあり必要な物は全て揃います。特に坂も多くなく平坦な地形で疲れにくいです。また環境的には鶴見川が近くにあり週末はランニングしている人が多く、私もときどき川辺を走りに行っています。家族連れも多く生活環境としては治安もよく良い環境かと思います。
(投稿)