横浜市港北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(47ページ目)

横浜市港北区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市港北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で207件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(47ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市港北区

レビュー・口コミ 全571 / 461~470件目を表示

  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岸根公園駅

    最寄駅は岸根公園駅になり、横浜まで乗り換えなし8分4駅、新横浜まで1駅2分というとても使い勝手が良いです。東京駅まで行くのにも新横浜まで行き、新幹線乗り換えで約30分です。また、観光地で有名な桜木町や関内も乗り換えなしで行けるので、交通はとても利便性が高いです。岸根公園駅にはエレベーター、エスカレーターがあり、重い荷物を持っているときでも利用しやすいです。地下鉄はJRほど混むことがないので、通勤時も快適です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小机駅

    一駅で新横浜があるので新幹線での移動がかなり便利です。新横浜ですとイベント時かなり混み合いますが小机駅はそこまで混雑せず乗り降りのストレスも少ないです。快速は止まりませんが、菊名へ行くにしても、横浜に行くにしても1本で行けるのでアクセスは抜群です。駅を出てすぐにスーパーもあり夜遅くまでやっているので仕事終わりにも立ち寄れて助かっています。また、駅周辺には病院も多く、万が一の際もすぐ立ち寄れるので一人暮らしには強い味方です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白楽駅

    横浜へのアクセスも都内へのアクセスも便利です。横浜駅へは電車で3駅5分で着きます。都内も30~40分で行けます。そして東急線は乗車賃が安いので助かります。駅周辺にも3種類のコンビニがセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンがあり、まいばすけっともあるので仕事帰りに夕飯の買い物ができます。日用品もトモズがあるので楽です。5分ちょっと歩けばハックドラックもあります。商店街もあり飲食店もたくさんあります。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大倉山駅

    最寄り駅の東急東横線大倉山駅は渋谷から40分、横浜へ10分、大手町に1時間ほどでアクセス可能で電車の本数も多いです。スーパー、ドラッグストア、スポーツジム、飲食店がにそろっているのでとても賑わっています。駅から1分内にある東急ストアやダイエー、駅からすぐのダイソーなどの100円ショップ、ラーメン屋や居酒屋、松屋などの定食屋さんなども存在しています。特急や急行が止まらないことが唯一の欠点だと思いますがそれ以外は良いと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高田駅

    横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅ですので、都心に行く際や横浜に行く際の東横線日吉駅までは2駅でアクセス的には便利な方だと思います。関西へ帰省する際も横浜までも苦にならない場所だと思っております。駅前はどちらかと言うと寂しいぐらいの場所では有りますが、ローソン、まいばすけっと等が有りさほど不便さを感じる訳ではありません。日常車通勤の為、問題はないと言った感じです。通勤も新川崎ですのでとても近く、買い物はOKストアに行っていますので非常にアクセス良くそう言った面では便利な所であると思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 菊名駅

    横浜駅まで1駅で関西への帰省の際などは非常にアクセス良く良い所です。駅前も賑やかで買い物は東急ストアが有り、夜の飲み屋もいっぱいあって非常に楽しみめて食事所も多く便利な所だと思います。ただ駅前が非常に狭くさらにバスが通っており道幅に対して歩道が狭い為、歩行中にバスが通ると怖いくらいの道幅です。拡幅工事や、駅前再開発等の対応があっても良いのでは?と思えるところです。食事所、飲み屋、買い物出来るお店等が狭い所にギュッとひしめき合っていると言うような感じでしょうか。利用するにはとても便利な方だと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    横浜市営地下鉄グリーンライン高田駅は、新しい駅でエレベーターとエスカレーターも完備していて脚の悪い方でも安心して利用できる駅です。乗り場までどんどん奥に下がっていくので電車乗るのでちょっと時間が掛かります。日吉駅まで10分かからずで到着するのでそこから渋谷駅まで30分かからず、銀座までは乗り換え一回で60分も掛かりませんでした。日吉まで出ると横浜駅は、早くて15分で到着し横浜中華街などは30分もしないで着くのでアクセスが本当に良かったです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日吉駅

    日吉駅は東横線と目黒線地下鉄と3つの路線を利用できる駅で利便性が高いというところです。また、駅には日吉東急という駅ビルがあり、電化製品はヤマダ電機、スーパーや惣菜や、お菓子屋にレストランなど日常生活に必要なものはほぼすべてがそろう便利な駅ビルがあります。また、駅周辺には、多数のレストランや居酒屋など外食には事欠かず、ドトールなどコーヒーショップもあり、お金さえあれば家事を大幅に削減できるという便利なところです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    東急東横線・目黒線および横浜市営グリーンラインに乗車出来、さらにこれから相鉄線との直通運転も開始される日吉駅は、横浜北部地域の駅としては大変便利な駅の一つだと思います。元々の周辺人口の利用の多さに加え、慶応大学を始めとして近隣の私立中高もあわせた学生街であることもあり、街や商店街にも活気があります。さらには駅と一体化した東急の駅ビルが一通りの店舗が入っているので、駅前の商店街と合わせれば衣食住に困ることはない充実ぶりです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高田駅

    横浜市営地下鉄なので、朝以外はそれほど混雑しません。地下鉄なので、夏や冬の暑い寒い時期でも、空調が聞いており、快適に駅を利用できます。日吉まで行けば東横線に乗り換えでき、渋谷や横浜まで行くことができるので便利な駅です。センター北駅やセンター南駅にもいくことができ港北ニュータウンのお店にもいくことができるため、子供と遊ぶ場所も多くあります。買い物も近くにスーパーがあるので困ることはありませんでした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全571 / 461~470件目を表示

ページトップ