-
3.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 溝の口駅
24時間営業のドンキホーテが歩いてすぐのところにあったことが、日々のバイト終わりなどの夜遅くの帰宅でもとりあえずのお買い物には困らなかったため、とても頻繁に利用させていただいていました。二つの路線が利用できるという点も、バイトの際にとても助かりました。この駅周辺の施設だけで日々の生活に最低限必要なものは揃えることができるくらい、色々なものが揃っていたため、初めての一人暮らしにはもってこいの駅でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 溝の口駅
田園都市線だけでなく、南武線も通っており、川崎方面へも向かいやすかった上に、渋谷方面へも何の問題もなくいけたため。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 溝の口駅
駅周辺には飲み屋街が集結していることもあり、朝から夜まで酔っ払いが常にいました。また、少し怪しい人も見受けられました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 溝の口駅
ゲームセンターやスポーツ施設、ダーツバーなどさまざまな娯楽にとんだ学生が遊んで暮らすのに何も困らない地域でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 溝の口駅
電車を利用する世代のお子様を育てるのには少し心配になる。よく不審者も出没していたため、あまり向いていないのだと思う。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵新城駅
JR南部線の武蔵新城駅は、都内へのアクセスも、横浜や川崎方面へのアクセスもとても便利です。特に都内方面へのアクセスはとても充実しており、隣の武蔵溝の口からは東急田園都市線に乗り換えれますので、渋谷方面にすぐ出れます。武蔵小杉からはJR横須賀線に乗り換えて、品川・東京・千葉方面にも出れますし、東急目黒線にも乗り継げますので、都内方面にとても出やすいです。悪い点は、通勤時間帯は満員電車になることです。他にも良い点は、とにかく飲食店が多い事です!スーパーをはじめ、居酒屋、飲食店などが多いので、食べ物関係で困ることがない駅です。都内への通勤する方にとっては、非常に便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 武蔵新城駅
南部線の武蔵新城駅は、武蔵小杉駅と武蔵溝の口駅の中間地点にある為、そのどちらへすぐ出れるので、東京方面にも神奈川方面にも通勤しやすい。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 武蔵新城駅
通勤に便利な場所ですので、家族で住んでいる方も多い地域です。その為、武蔵新城駅を利用している人がすごくたくさんいて、人通りが多いので歩いていても安心できると思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 武蔵新城駅
駅前にネットカフェもありますし、カラオケも出来ます。お気に入りは銭湯があるところです。溝口温泉 喜楽里は武蔵新城駅より徒歩15~20分ほどですし、すぐ近くにも千年温泉があります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 武蔵新城駅
飲食店が多いので、騒音問題が気になりますが、一歩道を入ると住宅地になりとたんに静かになりますので、子育てもしやすいと思います。もう少し奥に行くと、家族向けのマンションや住宅街もあります。
(投稿)