-
3.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 読売ランド前駅
小田急線読売ランド駅前は、上下とも2つ駅に急行乗り換えが出来、同じホームで乗り換えられるのがとても便利です。時間によっては、快速急行、急行に追い越しされてしまいますが、それでも40分弱で新宿に到着しますし、帰りは、成城学園前から各駅停車に接続され、ラッシュ以外はほぼ座れる環境が多いので便利です。駅前には、日高屋、ファミリーマート、小田急ОX、マクドナルド、ドラッグストアなどあり、小さい商店街も少し歩くとあります。坂や階段が多くヘロヘロになりますが、比較的治安は良いと思います。野良猫を家の周りで飼ってる方もいらして優しい方が多いのかなとも思われる環境かと思いました。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 生田駅
小田急線の生田駅とよみうりランド前駅の中間に位置した場所でしたので、両駅を利用していました。生田は津久井道に沿って商店街あり、スーパー、コンビニ他古くからの商店もあり、さらに学生を対象とした店もあるなどバリエーションに富んだ店が多かったです。よみうりランド前駅も古くからの商店街があり、こちらはさらに居酒屋やレストランなども充実しており、中華、和風、洋風など気分によっていろいろ楽しめたのが良かったです。もちろん駅前には、スーパー、コンビニもあったので、夜遅くなっても買い物などには不自由しませんでした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
宿川原駅は、溝口から少し離れてしまいますが、静かで良い駅です。藤子不二雄ミュージアムがあるので、人でいつも賑わっています。南武線で溝口や武蔵小杉、川崎に一本で行けるのはとても便利だと思います。町自体が落ち着いていて、静かです。川が流れているところは、よく散歩をしている人を見かけました。とてもおいしいケーキ屋さんがあり、いつも人がいっぱいのお店でした。宿川原では一番好きなお店でした。夜街灯が少なく少し暗くなります。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王稲田堤駅
もっぱら、JR稲田堤駅をよく利用していましたが、周辺は土地が狭く、再開発も難しい感じで、通勤時は人が溢れ車が通れなくなる、雨の日は傘のせいで改札は詰まるし、ホームに人は溢れるし、そして電車に乗り遅れる、など人口や利用者の増加により、すでに限界を超えてしまっている感があります。これは南武線の古い駅全般にいえますが、稲田堤は特に京王線との乗り換えがあるので、影響が大きかったです。京王線の駅周りは新し目ではあるのですが、やはり土地が狭く、お店などの数も少ないのが欠点でした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅
JR南武線と小田急線の2路線を使えた、小田急線は千代田線とも直結しているので便利であった。駅自体も新しくなってから年数がたってないためとても綺麗で清潔だ。JRと小田急線の乗り換えも広い屋根付きの通路があるため、混雑時もスムーズに乗り換えができる。新宿までの所要時間は20分程度で行けるため都心へのアクセスも良い。小田急線が複々線になると混雑も減り快適になると思うのでこれからが楽しみである。治安は良く周りには美味しい飲食店もあった。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中野島駅
中野島駅は一駅先の「登戸」で小田急線に乗り換えできます。新宿方面、町田方面にアクセスしやすいです。また、田園都市線、東急東横線に乗り換えたい場合も便利です。中野島から南武線で「武蔵溝口」、「武蔵小杉」で乗り換えられます。京王線へのアクセスも便利です。引っ越すまで、ローカルな不便そうな場所だと思っていましたが、住んでみると都心にも、郊外にもアクセスしやすくとても便利です。駅のホームや階段は古くきれいではありませんが、ローカルな味わいを感じます。駅にエレベーターは設置してあります。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅
登戸駅の良さは言うまでもなくその利便性にあると思います。小田急線と南武線の両方が使えるので、新宿・川崎に行きやすいですし、小田急線が千代田線直通なので、都心にも出やすいのがうれしいですね。特に登戸の周辺はいまは再開発しているので寂しい感じもしますが、意外と飲食店が多いのでお安く美味しいランチが楽しめます。ただ、やっぱり乗り換え駅なので、駅の周辺はそんなに発展していないと思いますね。私にとっては静かで満足なのですが、都会から来ると物足りなく感じるかもしれません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 生田駅
家賃重視でしたから、東京23区を出た小田急線の生田駅にしました。物件から生田駅まで徒歩8分で職場までは50分くらいで通勤ができたのです。生田の駅前に小田急OXやマート、クリーニング、すし、中華料理店があり、とても便利でした。悪い点はやはり満員電車でした。ときには人身事故などで電車が止まってしまうこともしばいばありました。台風の時も電車が止まることもあります。東京の勤務、通勤ではしかたのないこととして諦めていました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅
飲食店が多かったことです。また有名なドラえもんのミュージアムがあったこともいい点だったと思います。東京と横浜には出やすい駅だったので、出かけるときには不便しませんでした。そして自然が多い街で、学生の街でもあったため活気づいていました。多くの人が住むとしたらこの丁度いいくらいの町がいいと言っておりました。今現在は区画整理が行われ開発途上の街なので、ゆくゆくは人口であふれかえる街にかえることでしょう。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 読売ランド前駅
小田急線読売ランド前駅は、各駅しか停まらない駅ですが、少し乗れば急行に乗り継ぎができるので、それほど不便はありません。また、私は千代田線の表参道駅まで通学をしているのですが、小田急線は千代田線と相互乗り入れを行っているので、スムーズに乗り継ぎができます。また、駅前には賑わっている、おいしいパン屋さんがあり、たびたび利用しています。また、ドトールがあるので、ちょっと一息入れることができます。ドラックストアやスーパー、コンビニも駅前にあり、非常に便利です。
(投稿)