川崎市多摩区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(52ページ目)

川崎市多摩区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!川崎市多摩区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で179件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(52ページ目)

  • 神奈川県
  • 川崎市多摩区

レビュー・口コミ 全531 / 511~520件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 生田駅

    新宿までは30分圏内なので、都内通勤でも便利に利用できるかと思います。(都内より家賃相場も少し安い設定なので嬉しいかと。)聖マリアンナ医科大学もあり、個人的には家族が病気で入院した時や、出産の時にNICUでお世話になったりと、近くに大きい病院があったので、すぐにお見舞いにも行けましたし、とても便利でした。また、敷地の広い生田緑地があり、緑を感じながら気持ちよくお散歩できました。岡本太郎美術館やプラネタリウムもあったり、広い公園でピクニックを楽しむお子様連れの方も多かったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 登戸駅

    小田急線と南武線の2線利用できることが最大の利点です。その2本のみが通りにしては駅が大きく綺麗な造りだと感じました。引越してすぐは小田急線の通勤ラッシュが尋常ではない人の多さでしたが、近日始まった複々線化によりどれだけ緩和されるかが大きな期待となっています。小田急線の複々線化に伴い、新たな北口ができたり、快速が停まるようになること、また大きな開発計画があることなどもあり、まだまだこれから登戸駅は栄える可能性があることは1つの良い点ではないでしょうか。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 久地駅

    久地駅周辺はとにかく娯楽施設が何にもない!という印象があります。駅の近くには大して安くないスーパーが2件とコンビニが2件、静かな商店街があるという程度で、遊ぶ場所などは皆無で仕事が終わったら寝に帰るだけという生活でした。学生などは唯一若者が気軽に入れる大手ハンバーガーチェーンのお店で談話していました。しかし、逆手にとってみれば静かで地に足ついた大人びた街だという見方もできるでのそういう街が好みな方には良いかもしれません。多摩川が近いということもあり、朝に多摩川沿いを散歩するのもとても気持ちの良いことです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 読売ランド前駅

    よみうりランドによく行く場合には、バスか徒歩で行くことができます。クリスマスシーズンには非常にきれいなイルミネーションがあるので、頻繁に見に行くことができます。また、よみうりランドの隣にある「丘の湯」というスーパー銭湯によく行くので、家が近くて便利です。駅前にはスーパーや薬局など、生活に必要なものは一通りそろいます。向ヶ丘遊園駅まで出れば、飲食店や居酒屋も充実しており、2駅なのですぐに行けて便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅

    登戸駅は新宿駅に小田急線で約20分、武蔵小杉駅に南部線を利用し約15分と通勤等の利便性が非常に高く。上記の駅を経由すれば各主要駅に1回ほどの乗換でアクセスすることが出来ます。また小田急線は現在複線を複々線にする拡張工事を行っており、快速電車の利便性がこれからもっと良くなる注目沿線になります。ラッシュ時の混雑も緩和されます。また、駅の周辺については駅のすぐ近くに総合病院があり、徒歩圏内に川崎市多摩区役所や地域の中央郵便局もあるので平日に役所に行く際や郵便局へ再配達の荷物を直接取りに行くときも非常に便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 読売ランド前駅

    小田急線読売ランド駅前は、上下とも2つ駅に急行乗り換えが出来、同じホームで乗り換えられるのがとても便利です。時間によっては、快速急行、急行に追い越しされてしまいますが、それでも40分弱で新宿に到着しますし、帰りは、成城学園前から各駅停車に接続され、ラッシュ以外はほぼ座れる環境が多いので便利です。駅前には、日高屋、ファミリーマート、小田急ОX、マクドナルド、ドラッグストアなどあり、小さい商店街も少し歩くとあります。坂や階段が多くヘロヘロになりますが、比較的治安は良いと思います。野良猫を家の周りで飼ってる方もいらして優しい方が多いのかなとも思われる環境かと思いました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 生田駅

    小田急線の生田駅とよみうりランド前駅の中間に位置した場所でしたので、両駅を利用していました。生田は津久井道に沿って商店街あり、スーパー、コンビニ他古くからの商店もあり、さらに学生を対象とした店もあるなどバリエーションに富んだ店が多かったです。よみうりランド前駅も古くからの商店街があり、こちらはさらに居酒屋やレストランなども充実しており、中華、和風、洋風など気分によっていろいろ楽しめたのが良かったです。もちろん駅前には、スーパー、コンビニもあったので、夜遅くなっても買い物などには不自由しませんでした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    宿川原駅は、溝口から少し離れてしまいますが、静かで良い駅です。藤子不二雄ミュージアムがあるので、人でいつも賑わっています。南武線で溝口や武蔵小杉、川崎に一本で行けるのはとても便利だと思います。町自体が落ち着いていて、静かです。川が流れているところは、よく散歩をしている人を見かけました。とてもおいしいケーキ屋さんがあり、いつも人がいっぱいのお店でした。宿川原では一番好きなお店でした。夜街灯が少なく少し暗くなります。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京王稲田堤駅

    もっぱら、JR稲田堤駅をよく利用していましたが、周辺は土地が狭く、再開発も難しい感じで、通勤時は人が溢れ車が通れなくなる、雨の日は傘のせいで改札は詰まるし、ホームに人は溢れるし、そして電車に乗り遅れる、など人口や利用者の増加により、すでに限界を超えてしまっている感があります。これは南武線の古い駅全般にいえますが、稲田堤は特に京王線との乗り換えがあるので、影響が大きかったです。京王線の駅周りは新し目ではあるのですが、やはり土地が狭く、お店などの数も少ないのが欠点でした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 登戸駅

    JR南武線と小田急線の2路線を使えた、小田急線は千代田線とも直結しているので便利であった。駅自体も新しくなってから年数がたってないためとても綺麗で清潔だ。JRと小田急線の乗り換えも広い屋根付きの通路があるため、混雑時もスムーズに乗り換えができる。新宿までの所要時間は20分程度で行けるため都心へのアクセスも良い。小田急線が複々線になると混雑も減り快適になると思うのでこれからが楽しみである。治安は良く周りには美味しい飲食店もあった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全531 / 511~520件目を表示

ページトップ