-
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅
湘南台駅は、小田急線だけでなく、相鉄線、市営地下鉄など多くの路線に乗り換えることが可能で、JR東海道線への乗り換えも藤沢駅や戸塚駅などを利用することで容易であり、都内へのアクセスにも便利です。駅周辺には、飲食店が多く、地場野菜を使ったオシャレで美味しいお店も多数あるため、友人たちとの飲み会のお店選びにも困りません。また、日用品や食品を購入するのに大きいスーパーや薬局やコンビニが複数あるため、普段の生活に非常に便利です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 湘南台駅
個人的には通勤で小田急線を利用していたが、それ以外にも相鉄線と横浜市営地下鉄が乗り入れているため、横浜などへの乗り換えに便利なため。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 湘南台駅
居酒屋が多くあるが呼び込み等もなく夜もそこまでうるさくない。ただし、たまに改造車やバイク等走ることがあるため、その際はうるさく感じる。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 湘南台駅
飲食店は多いが、駅周辺での娯楽はカラオケやダーツ程度。子供にとっては、ゲームセンターもなくなってしまったため、あまり遊べるところがないため。
(投稿) -
4.17
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 湘南台駅
駅周辺に幼稚園や保育園、小中学校も複数あり、公園も多いため、子育てをするための施設等は充実しているため。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 江ノ島駅
江ノ島駅が最寄でした。通勤は都内でしたがJR東海道線藤沢駅までは江ノ電で10分程度で行くことができ、電車の本数も12分間隔で覚えやすく、1時間に5本あるので十分でした。江ノ島駅なので直結スーパーなどはもちろんなく最寄り駅での買い物はできません。ただ、江ノ島駅にそのような機能を望むことはなく、むしろいつも観光気分を与えてくれる駅でとても魅力的でした。なお、江ノ島駅から江の島までは洲鼻通りという商店街があり、海鮮やラーメン、イタリアン等食事スポットも多くパフェやアイス等を取り扱うお店も多くいつまでたっても飽きない駅、エリアだと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 江ノ島駅
子供が小さいときは近所の公園や海岸を散歩したりキャッチボールしたり遊べるスポットが多く、受験期においても藤沢駅周辺に塾が多く子育てで困ることはありませんでした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 江ノ島駅
純粋に海や江の島観光などを楽しみに来る観光客が多く、駅周辺には商店街があり多くの人も目があるため治安について問題があることを感じたことはありません。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 江ノ島駅
東京方面に行くには藤沢駅でJR東海道線に乗り換える必要があるが、江ノ島駅から藤沢駅は10分程度で乗り換え可能で、且つ列車間隔も12分と決まっておりとても使いやすかった。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 江ノ島駅
江の島を楽しむことはもちろん、駅から徒歩10分程でマリンスポーツや釣りも可能でその他水族館等楽しくスポットも多く10年以上住んでても飽きることはありませんでした。
(投稿)