藤沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(51ページ目)

藤沢市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!藤沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で189件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(51ページ目)

  • 神奈川県
  • 藤沢市

レビュー・口コミ 全509 / 501~509件目を表示

  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 江ノ島駅

    江の電江ノ島駅はターミナルの藤沢駅まで10分程で着くので、都内まで1時間半ほどで行くことが出来ます。また、江の電は12分に1本と決まったダイヤで運行しているため、いちいち時刻表を確認する必要がないので、この点は非常に楽になりました。江ノ島駅の目の前から江ノ島までの商店街、スバナ通りは沢山の観光客が来るため、お洒落なカフェや雑貨を扱う店、お土産物店などいろんな店が並んでいるので食事をするにも良いですし、眺めて歩いているだけでも楽しめる場所になっています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江ノ島駅

    江ノ島駅と片瀬江ノ島駅、モノレールと3線利用できることは非常に便利でした。車がないので、どこに行くにも電車になるため、それらを利用することで、どこにでも出やすく、交通の便では文句がありませんでした。買い物に関しては、藤沢駅に出ることが多く、江ノ電を最もよく使うことになりました。また、鎌倉の方に観光するのも江ノ電が便利で、生活の便利さと、旅行の楽しみを両方気軽に味わうには絶好のロケーションだと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    小田急藤沢駅はターミナル駅であり、新宿まで行き帰り問わず座っていける。東海道線を使えば、20分程度に横浜に付くので、藤沢でそろわないものをすぐに用意することができる。市役所や警察署が近い点も現在の最寄駅と同じである。橋本駅と異なる点は、品川や東京駅などビジネス街へのアクセスの良さであろう。湘南新宿ラインを使えば埼玉群馬方面のもっと遠い場所に乗り換えなしでいける点も高評価であろうか。また、海や鎌倉が近いので、散歩感覚で気軽に気分転換ができる。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    JR東海道線藤沢駅は、横浜まで約30分とアクセスも良く、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄も利用することができ、町田や鎌倉などにも行くことができます。JR東海道線の湘南ライナーも停車するため、グリーン車以外にも座って通勤することができます。駅前には小田急デパートやルミネ、さいか屋、ドンキホーテ、東急ストアなどがあり、買い物には全く不自由しません。南口は居酒屋や飲食店も数多くあり、非常に充実しています。北口には市役所や税務署もあり、非常に便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大船駅

    大船駅と藤沢駅の中間に住んでいました。大船駅には、昔からの市場があり、新鮮な野菜、お肉、お魚などを一般のスーパーマーケットなどと比較して、安く調達することができました。また、飲み屋や美味しラーメン屋なども軒を連ねていることが魅力でした。藤沢駅には、家電量販店や高級物品を取り扱う老舗店などがあることが魅力でした。いずれの最寄り駅へのアクセスに必要なバスも本数が多いことも魅力です。また、その気になれば、歩いていける距離でもあります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湘南台駅

    湘南台駅は横浜市営地下鉄、相鉄いずみ野線、小田急江ノ島線が乗り入れており横浜、新宿、藤沢へのアクセスが大変良いです。地下鉄、相鉄線は始発駅となっており座って目的地まで行くことができます。小田急線は急行停車駅となっています。JR藤沢駅へは10分、横浜、新宿へは30分程度で行くことができます。地下鉄を利用すれば新横浜駅にも直通で新幹線を利用するのにも便利です。駅周辺にはプラネタリウムや大きな公園もあり飲食店なども多くあります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    JR東海道線辻堂駅が最寄の駅になります。こちらの駅は都心まで一時間程度でいける利便性も兼ね備えながら、箱根など休日も楽しめる場所にも一時間程度でいけるアクセスのよさがとても便利です。また、大型のショッピングセンターが駅直結であるため、とても便利かつ、日常の買い物から休日のショッピングまでこの辻堂駅でたのしめます。夜にも楽しむことができる、雰囲気の良い飲食店が駅周辺にあるのもこの駅の良いところだと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    こちらの最寄駅は新居と変わらず、JR東海道線辻堂駅が最寄の駅になります。こちらの駅は都心まで一時間程度でいける利便性も兼ね備えながら、箱根など休日も楽しめる場所にも一時間程度でいけるアクセスのよさがとても便利です。また、大型のショッピングセンターが駅直結であるため、とても便利かつ、日常の買い物から休日のショッピングまでこの辻堂駅でたのしめます。夜にも楽しむことができる、雰囲気の良い飲食店が駅周辺にあるのもこの駅の良いところだと思います。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 早川駅

    基本的に無人駅で、昼間にJRから委託された職員が事務室にいたりいなかったりという大変閑散とした駅。快速電車は通過するので普通電車は20分に一本位。駅からの眺めは山と海。200文字を書くのもきつい駅だと思う。くるまやラーメンという謎のラーメン屋が一軒あるのみで、コンビニも少し歩かないとない。雨が降ると早々に運転見合わせとなるので、隣の小田原駅を利用することになる。便利だと思うのは市役所の出張所が駅と隣接している点。住民票など取ることができる。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全509 / 501~509件目を表示

ページトップ