藤沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(49ページ目)

藤沢市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!藤沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で189件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(49ページ目)

  • 神奈川県
  • 藤沢市

レビュー・口コミ 全509 / 481~490件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    湘南台駅は相鉄線・小田急線・市営地下鉄の3沿線が通っておりますので、小田原方面や都心には電車1本で行けます。(多少時間はかかりますが)電車が止まっても、別の沿線やバス便も豊富なので対応がしやすいです。また、駅付近にコンビニ、スーパー、金融機関、飲食店が多くございますので、駅から自宅までに買い物に寄って帰ってこれますので、便利でした。居酒屋も多く出店されているので、会社の飲み会等で時期によっては駅付近が大変賑やかです。駅周辺は電柱が無く、大変美観に関してもすっきりした街並みだと感じます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢本町駅

    藤沢本町駅の魅力は、なんと言っても古き良き藤沢の宿場町としての名残を感じる街並みです。まるでプチ旅行に来たかのようなリラックスした空気感が駅前の商店街あると思えば、きれいなパン屋や古い建物を改装したようなお花屋さんなど、古き良きものと新しいものが程よくマッチしています。朝夕は学生も多く、安心して暮らすことができます。パチンコ店やゲームセンターといった娯楽施設は駅周辺にはありませんが、電車でひと駅、約5分足らずで行ける藤沢駅には百貨店が2つ大型電気店などがありますので、静かに子育てをしたい方やゆっくりと過ごしたい方には最適な場所だと感じます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    JR藤沢駅を利用する際、江の島、鎌倉方面に行く際に利用しています。単線ではありますが、運行本数も多く、買い物や通勤時に乗ることが多いです。平行して幹線道路がありますが、平日の朝9時頃、夕方17時以降は毎日のように渋滞となり、土日には江の島への観光客とも重なり、藤沢駅方面に出るには苦労します。歩いて15分足らずの距離に車で40、50分かかることも考えれば、住居から徒歩5分とかからない場所に江ノ電柳小路がありとても快適だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長後駅

    長後は以前も住んでいましたが、まずは交通の便が良いことです。小田急江ノ島線の急行が停まるので湘南台、藤沢、大和に出るのが非常に楽なので気に入っています。また電車の本数も多いので電車でストレスを感じたことがありません。また生活面でCOOPや小田急のスーパーが近くにあるため買い物でも全くストレスフリーです。またコンビニは駅近辺に4件ほど点在しておりこれも全くストレスフリーです。銀行、病院も近くに点在しています。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅

    辻堂駅はテラスモールが有ったので買い物に不便さは全くありませんでした。専門店や衣食住にかかわるすべての物が購入できましたし、成城石井や衣服なども充実していましたが、辻堂駅からバスに乗らないといけないのでたくさんの買い物は控えていました。又食事などもおいしい食事やお酒がいただける店も多かったのは良かったです。駅に行けばなんでもある環境は良かったのですが、今は横浜に勤務しているので横浜も同じくそれ以上に店が多いので困ってはおりません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    湘南台駅は、横浜市営地下鉄、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線の3線が乗り入れる駅で、ターミナル駅である横浜、新宿へ乗り換えなしでアクセスきる非常に便利な駅です。横浜へ向かう2線については始発駅となるので朝のラッシュの時間帯でも座れないということはほとんどありません。また駅構内についても立ち食いソバ屋、駅弁屋、コンビニ、パン屋、本屋など様々なお店があり、乗り換えついでに外に出ることなくお買い物もすることができます。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    小田急江ノ島線の湘南台駅は、小田急もそうですが、他にも相鉄線、横浜市営ブルーラインも乗り入れており、3路線もあると交通には大変便利な駅となっております。買い物にするにしても横浜まで行くのに、30分ほどでいけます。そごうや高島屋などの百貨店も服にも困りません。また観光で赤レンガ倉庫も近くにあり、たまに行くのも苦でもありません。都内でるにも新宿までは、快速急行がとまる駅なので、なお、アクセス性が良く、いい駅だと思っています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    以前に住んでる最寄り駅も同じですが、最寄り駅内が地下になってる点が以外によかったりもします。寒い時なんかも駅の中に入ると暖かく感じますし、何より電車を待ってる時も、外というより地下なので大分、寒さが違います。また駅内の売店ですが、ホームにコンビニやらは一切ないです。その代りに改札近くにコンビニが二件あります。普段ですとファミマですが、ここには小田急のコンビニがあるので、駅通った時には便利に利用させてもらってます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 柳小路駅

    江ノ島電鉄柳小路駅は藤沢まで江ノ電で2駅3分の無人駅である。藤沢駅でJR東海道線や小田急江ノ島線に乗り換える事が出来る。藤沢から品川までJRで35分、新宿までも小田急やJRの湘南新宿ラインの1本で行ける。江ノ電は1時間に5本12分おきに出ているので時刻表の覚え方が簡単にできる。柳小路駅の藤沢への始発が5時21分、藤沢駅終電は23時49分なのでバスなどに比べとても便利に使える。江ノ電以外にもタクシーは藤沢駅にたくさん止まっており、最後には柳小路駅まで歩いても15分ほどで着くのでこれほど便利な場所はない。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    藤沢駅は東海道線と小田急線、江ノ電が通っており、通勤にも観光にも便利な駅だと感じている。特に都内へのアクセスは東海道線小田急線どちらを使っても乗り換えなしで行くことができる点はポイントが高い。東海道線では東京駅方面へ、小田急線では新宿方面へそれぞれ向かうことができ時間を無駄にすることなく移動することができる。また周辺には大型のショッピングセンターや百貨店が多くあり利便性が高い。大型スーパーも周辺に2、3店舗あり仕事終わりに寄って帰ることができるので重宝している。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全509 / 481~490件目を表示

ページトップ