-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
良い点基本的にバランスの取れた都市で、悪いところはあまりない。・治安が良く、静かな住宅街。景観も良い。・駅前の施設が充実、不便なし。また、とても栄えているし、きれい。・平地のため、歩くのが楽。また海、浜辺も近くすぐに行ける。・大型スーパー多数あり、また価格も非常に安い。海の幸が安価で手に入る。・大都市圏にある銀行や特殊な銀行がある。・おいしい飲食店が多い。・カフェチェーン店、おしゃれなカフェがある。・市立図書館がある。悪い点・適度な人口密度。どこに行っても人が多い。・歓楽街がある。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅
3路線が乗り入れていて、便利に移動することができた。また、始発駅の路線もあるため、座って電車に乗ることができた。また、急行停車駅のため、スムーズに都心へ向かうことができた。周辺には銀行やスーパーなども充実していて、不便に感じることは無かった。また、バスも充実しており、鉄道駅が近くにない場所へ行きたいと感じたとき、どこへでも行けるという良さがあった。また、湘南台駅付近にはあまり踏切がなく、大きな渋滞なども起こらず、便利に感じた。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
藤沢駅は、品川、新橋、東京駅等の都心まで、東海道線で乗り換え無しでアクセスできること、小田急線藤沢駅は始発であるため、新宿方面への通勤時に座ることができること、鎌倉や江ノ島にも近く、仕事面でも遊び面でも便利です。 東海道線は、通勤時間帯には一時間に10本以上電車があるとともに、東京駅までも1時間程度で通勤が可能であることから、十分通勤圏内に入っており、通勤にも便利だと思います。また、駅周辺には小田急百貨店、ルミネ、ビックカメラ等の便利な施設がそろっています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長後駅
長後駅は急行が停まります。やはり通勤には急行停車駅は非常に便利です。しかも始発駅から3つ目の停車駅なので、朝も時間帯によっては座ることができます。駅周辺はそこまで栄えているわけではないですが、駅直結のスーパーがあるので食材などの買い物には困りません。また、マクドナルド、松屋、オリジン弁当、新宿さぼてんなどもあり、食事を作るのが面倒なときには大変便利です。駅前にはドラッグストアもあり周辺にはコンビニが3件あります。郵便局、銀行などもあり大体の用事は電車で移動せずに済みます。なにより良いのはそこそこ便利なのに駅が人でゴチャゴチャしていないところです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵠沼海岸駅
小田急線の鵠沼海岸駅は駅の周りに商店街があります。基本的に店の種類も数も少ないのですが、サーフショップや昔ながらの総菜屋さんや、コンビニやスーパーがあり、慣れれば住みやすいエリアかと思います。2つ先の駅である藤沢駅で乗り換えれば、急行で新宿方面まで行けますし、藤沢駅でJR東海道線に乗り換えれば、東京駅方面にも行くことが出来るので都心までの通勤アクセスは可能です。また夏は鵠沼海岸駅から徒歩ですぐの海岸で海水浴を楽しむことが出来ます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅
なんと言っても3路線入っている駅ということ。①横浜市営地下鉄線(ブルーライン)②小田急線(江ノ島線)③相鉄いずみ野線車やバイクがなくてもどこへでもいけます。しかも快速特急が停まります。(小田急線)なぜか知りませんが、ファミリーマートが駅構内に1店舗、外には3店舗もあり、もちろんセブンイレブンとかローソンとかも入れると駅周辺徒歩1分圏内に5店舗もあり、特にローソンは新しくできましたが、スマートフォンが充電しながら食事や休憩ができるスペースがあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
藤沢駅は、JR東海道線、小田急線、江ノ電と3路線が乗り入れているターミナル駅ですので、東西南北どちらの方向に行くにも、とても便利な駅です。例えば、東京都心部でも、西側の新宿方面に行くのも、東側の東京や品川方面に行くにも、どちらも1時間くらいで乗り換えなしに行けてしまいます。また、湘南の一番の観光地であり、日本三大弁財天を祀る聖地「江島神社」にも、あっという間に行けてしまうのが、私にとっての最大の魅力です。駅前には、とても大きな本屋さんが二店舗もあり、高級感のある小田急デパートがあり、家電量販店がありと、とにかく色々なお店が多いので、買い物にも便利で助かります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
駅の周辺はよく渋滞します。夏の時期に海の方は慢性的に渋滞します。藤沢~鎌倉にかけては自動車よりバイク、自転車の方がオススメです。まぁ、結局大仏前とかで渋滞するんですけど・・・。週末は人気のお店は駐車場がいっぱいでなかなかはいれません。休みの日や夏になると周辺道路が混雑しがちになり、ちょっと不便です。実際、駅近くの大きな交差点では「設計むすだろ?」と言いたくなるほどに渋滞します。ただ、ちょっと走れば郊外型の大型店舗やショッピングセンターもあり、また海沿いのルートへすぐ出られるのでドライブの楽しみもありますし、必要な買い物もお店を選べるだけの融通も効きます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 湘南台駅
湘南台駅は、小田急線・相鉄線・市営地下鉄ブルーライン3つ駅があり交通の便が良い。小田急線で新宿は1時間以内、休暇で出かける際も、東海道線の藤沢駅まで快速電車で一駅のため10分で着きます。勤務先が横浜で通勤や帰宅の際、東海道線が遅延した際に相鉄線・ブルーラインで回避できます。さらに相鉄線とブルーラインは始発駅のため、早番出勤の際の通勤ラッシュ帰宅ラッシュで問題なく座ることが出来ます。駅周辺のスポットに関しては、西口が飲食店・居酒屋などが多く栄えています。東口もマクドナルド等の飲食店が数件と夜11時まで空いているお店があるので残業で仕事が遅くなっても買い物ができるため助かっています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六会日大前駅
小田急江ノ島線六会日大前駅は、各停しか止まらない小さな駅です。お店はスーパーくらいしかありませんが、治安が良く、落ち着いた地域なので、夜でも安心して利用できます。都心へのアクセスも決して悪くありません。隣駅の湘南台駅乗換で快速に乗り換えることで新宿駅まで45分、また東海道線へのアクセスも藤沢駅乗換で容易で、品川駅までも1時間かかりません。横浜駅へは相鉄線、新横浜駅へは横浜市地下鉄ブルーラインを利用して、容易に行くことができますし、どの路線も通勤時間でなければ、比較的、混み合わず、座ることもできます。
(投稿)