藤沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(41ページ目)

藤沢市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!藤沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で189件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(41ページ目)

  • 神奈川県
  • 藤沢市

レビュー・口コミ 全509 / 401~410件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 湘南台駅

    湘南台駅は都内・横浜方面へのアクセスがよく、横浜方面に関しては地下鉄ブルーラインの始発駅ということもあり朝でも座れることが多いです。神奈川県内で都内に1本でアクセスできる駅の中では比較的人も少なく、混雑が落ち着いている印象で人混みが苦手な私にはありがたいです。駅前は他の大きな駅に比べると周辺のお店は少ないですが、書店や美容院、スーパーなど生活に関わる店は充実しており、少し路地に入れば個人経営の小洒落た居酒屋が隠れていたりと、近くに住んでこそわかる魅力がある場所だと思いました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 長後駅

    小田急江ノ島線の長後駅は規模は小さいものの急行が停まるため出かけやすいのが良いところでした。数駅で藤沢駅、30分程度で町田駅といった大きく栄えた駅に出られたため、休日が有効に使えることが多かったと思います。駅の規模ゆえに人が多過ぎたり騒がしすぎることがなく、ストレスを感じることは少なかったです。ただ、駅前に大きなパチンコ屋があり、日中の駅前はその音が気になりました。また、夜になると酔っ払って叫ぶ人が一定数おり、元が静かな場所なだけに不愉快でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    最寄り駅が湘南台駅で相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーライン、小田急江ノ島線を使うことができるので、移動がしやすいです。また、いずみ野線とブルーラインは始発駅でもあるので、ほぼ確実に座りながら移動することができることもメリットです。また、小田急江ノ島線は快速急行の停車駅なので乗り換えなしで新宿方面に移動することができます。また、湘南台駅からは慶応大学、文教大学へのバスが出ているので、駅周辺は学生が多く、夜でも賑わっているといいう印象です。そのためか居酒屋や飲食店が多く、駅周辺で外食に困るということはなさそうです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本鵠沼駅

    本鵠沼駅はターミナル駅となる藤沢駅の隣駅であり、小田急線、東海道線の利用に便利な駅となります。小田急線の急行新宿行きは藤沢駅が始発となります。朝の通勤時間帯は10分おきに急行が来るため、一本列車を待てば座って新宿方面に行けるのは魅力です。本鵠沼駅周辺にはコンビニ、銀行ATM(横浜銀行、みずほ銀行)、郵便局、スーパー、病院などの生活に最低限必要となるものもそろっており、わざわざ電車に乗らなくてもことが足りる環境であると思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    横浜や都内へのアクセスに便利であり、住宅地へのバス便も複数あります。藤沢駅も隣駅になるので小田急線の利用も容易です。駅周辺にはショッピングに便利なテラスモール湘南や居酒屋やラーメン店も複数あり、仕事帰りや休日に十分飲んで食べて遊べるエリアになると思います。テラスモール湘南にはスーパーや専門店映画館も併設されており、平日もお客さんでにぎわっています。駅周辺には徳洲会病院をはじめ多くの医療施設があり、年齢を重ねても安心して生活できます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湘南台駅

    以前の住まいの最寄り駅は、市営地下鉄、小田急線、相鉄線が入っていた湘南台という駅で、横浜にいったり、藤沢に行ったりするのに非常に便利な駅です。新宿まで1時間かからない立地なのでは、神奈川県にしてはなかなかよい距離感です。また、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの最寄り駅でもあったので、若い人が多く、飲食店や娯楽設備が多くあり、都市部で内にも関わらず活気のある町です。最近、いすゞ自動車の従業員の引っ越しが増えており、人口が増えています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    藤沢駅の便利な点はまず交通の利便性が抜群でした。JR東海道本線、湘南新宿ライン、小田急江ノ島線、江ノ島電鉄の計4路線が使用できます。東京や新宿などのターミナル駅に直通で行けるので会議や東京住みの友人会いやすく、終電も遅くまでありました。次に、スーパーが充実していました。競合店が多い為物価は現在住んでいる埼玉よりも全然安かったです。また、デートスポットの江ノ島や海が近いので、カップルやサーファー、海好きな人には打ってつけです。藤沢駅は交通利便性が良く都内に行かなくても欲しいものが揃い、自然も豊かだと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    とにかく駅の周辺に美味しいご飯屋さんが多いです!呑んべいも多い町なので飲食店合同で色んなお店でちょい飲み(一杯のお酒とおつまみ)してはしごして楽しむという「ちょい飲み」イベントというものがあって毎回町中盛り上がっています。JRや小田急線が通っており、東京の主要各所へ一本で行けるのでとても便利です。上がれば東京、下れば箱根のように行ける場所も多様です。江ノ電の発着駅でもあるのでゆったり江ノ電観光したい方は、最初から席に座れるので快適な時間が過ごせると思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅

    藤沢駅は、江ノ電・小田急・JRと3交通機関があるのでいざ人身事故があった場合、色々とルート選択範囲が広がります。駅の目の前には小田急・さいかや・ビックカメラ・OPA・ドラッグストア・ドン・キホーテなど何でも揃う駅。便利で困った事はないです。藤沢に45年住んでいますが環境も良く、人も親切な人が多い土地です。海・江の島・鎌倉も近く子供~お年寄りまで何不自由ない環境です。気候も海の近くなので暖かく本当に住みやす場所です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅

    藤沢駅は、江ノ電・小田急・JRと3交通機関があるのでいざ人身事故があった場合、色々とルート選択範囲が広がります。駅の目の前には小田急・さいかや・ビックカメラ・OPA・ドラッグストア・ドン・キホーテなど何でも揃う駅。便利で困った事はないです。藤沢に45年住んでいますが環境も良く、人も親切な人が多い土地です。海・江の島・鎌倉も近く子供~お年寄りまで何不自由ない環境です。気候も海の近くなので暖かく本当に住みやす場所です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全509 / 401~410件目を表示

ページトップ