-
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本鵠沼駅
小田急江ノ島線本鵠沼は「藤沢駅」まで一駅、3分なので大変便利です。職場が東京駅なのですが、藤沢まで出てしまえば電車の本数もあるので不便を感じた事は特にありません。また、逆を行けば江ノ島がありとても気に入っています。本鵠沼の駅周辺はそれほど派手ではありませんが、スーパーもありドラッグストアもあり、美味しいラーメン屋さんやケーキ屋さん、パン屋さん、銀行ATM、歯医者さんもあり、目の前にはコンビニ、交番もあります。生活するには全く不便はなく、小さいですがとても落ち着いた感じの駅で気に入っています。湘南地区のちょっとしたおしゃれ感もあります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本鵠沼駅
最寄駅の小田急江ノ島線本鵠沼駅は、湘南地区のターミナル駅である藤沢駅から1駅のところにあるにもかかわらず、非常に閑静な住宅街にあるのが利点です。日中は車通りも少なく、いわゆる高級住宅街といえるので、生活環境、治安の面でも安心できます。海までも自転車で行ける圏内ですし、近くには湘南T-SITEやテラスモール湘南というおしゃれなスポットがあるので、買い物は非常に便利です。車での移動は、少し道路が入り組んでいて覚えるまでは大変ですが、幹線道路に出てしまえば圏央道、横浜新道へのアクセスは非常にいいと言えます。
(投稿) -
2.75
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 善行駅
小田急線善行駅は、普段は利用しませんがのどかで物静かな駅という印象です。駅前は決してにぎやかではありませんが、駅の階段を降りてすぐにマクドナルドがあり、ひと息つけます。100円ショップもあるので必要なものがあるときは便利です。駅のすぐ目の前にはローゼンというスーパーがあります。こちらはなんと24時間営業なので、買い物するのに助かります。ドラッグストアもあるので、生活に必要なものは駅前で揃うことができます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湘南台駅
湘南台駅は、小田急線と相鉄線、横浜市営地下鉄と三社の電車が通っているため利用者も多いですが、乗り換えのみの人が多くあまり知られていないのが残念な印象です。西口と東口がありますが、どちらも隠れた名店がひっそりと立ち並んでいます。私のおすすめは、東口にあるペピタライオンという喫茶店です。こじんまりとした店内ですが、ランチはとてもにぎわっていて地元でも知らない人はいません。家庭的なイタリアンで、ピザやパスタ、ハニートーストなど美味しいメニューがたくさんあります。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅
JR東海道線辻堂駅は湘南新宿ラインを使え、新宿方面にもアクセスが良く、平塚経由で相模線に乗り換えにより海老名や橋本方面へのアクセスが可能、藤沢からは江ノ電や小田急へ、大船からはモノレールで鎌倉や江の島へ行くのにも楽です。駅周辺には大きなモールや買い物をする場所が多く、駅周辺ですべてのものが揃ってしまうくらい便利です。また、飲食店もいろいろな種類のお店があり、特にちょい飲みできるお店が数多くあり仕事帰りに軽く飲んで帰るのは最高です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
藤沢駅は、JR、小田急、江ノ電の3路線が使え、都内へ行くにも鎌倉や江ノ島へ観光へ行くにも、ちょっとした旅行で小田原や箱根に行くにも非常に便利です。個人的には、相模原や厚木方面へ行く用事も多いので助かっています。周辺にはスーパーやリサイクルショップ、おしゃれなカフェ、飲み屋さんなども多いので、生活で不便なことがほぼありません。また、土地柄か、エコなお店、無農薬・有機野菜を扱っているお店が多いのも魅力です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅
今まで全く利用したことのない「東海道本線の辻堂駅」でした。一番不便だなと思うところは、快速系の電車が辻堂駅には止まらないということでした。この点は分かっていたことではありましたが、実際に生活して利用してみると想像した以上のものでした。わざわざ隣の「藤沢駅」や「茅ヶ崎駅」まで行き、早い電車に乗り換えしなければいけないこともしばしばある状況です。ただその隣の藤沢駅、茅ヶ崎駅まで、バスが利用できることが分かり、バスも利用しています。
(投稿) -
4.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅
JR辻堂駅は東海道線しか通っておらず、快速も止まらないため乗る時には注意が必要です。東京駅まで一本で行けます。数年前にテラスモール湘南という大きな商業施設でできたので買い物も便利ですし、湘南ブランドを活かしたアパレルやカフェがたくさんあります。海までも自転車で15分くらいで行けます。辻堂駅がある藤沢市は都会過ぎず、田舎過ぎずのちょうど良い街で、主婦が選ぶ街ナンバーワンに選ばれたこともあり、若いファミリーが増えてきた気がします。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
藤沢駅はJR・小田急・江ノ電が乗り入れ,都内・湘南・鎌倉・逗子・横須賀・横浜・小田原・伊豆・熱海等の観光地にどれも電車で同じような時間で行けてしまう点が魅力的です。日用品は藤沢駅ですべて揃えられます。家電用品はビックカメラ,ドラッグストアは駅前に数件,スーパーも数件あるので価格競争が各品で起こっています。そのほかにも古めかしいが新鮮野菜を売っている藤沢マーケット・OK・ドンキホーテ・OPA・イトーヨーカドー・リニューアルした小田急百貨店等買い物には困りません。
(投稿) -
1.8
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢本町駅
駅を降りてすぐ,スーパーやまかが23時まで空いている点は助かる。また,駅前の道も細い為,車がめったに入ってこないことは良い。駅前に銀行,ポストもあり,少し歩くとファミリーマートもある。さらに歩くとローソンもあり,食事には困ることがない。日用品は白旗神社前のショッピングセンターであるトレアージュ白旗が便利で,駅から5分程度である。ドラッグストア,スーパー,本屋,100円ショップ,ファストフード店が軒並み揃っている。
(投稿)