藤沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(43ページ目)

藤沢市(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!藤沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で189件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(43ページ目)

  • 神奈川県
  • 藤沢市

レビュー・口コミ 全509 / 421~430件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    メリットはJRと小田急、江ノ島電鉄の3線が利用可能なターミナル駅であること、駅前には百貨店や大型の家電量販店に加えて市庁舎や郵便局、総合病院を始めとした公共施設が豊富にあるので、他の町に出掛けることなく「藤沢駅」ですべてのことを完結することが出来ます。若者向けのおしゃれなお店からサラリーマン向けの大衆居酒屋まで、幅広い年代が不自由することなく楽しむこと出来る街です。江ノ電で一足伸ばせば、江ノ島や鎌倉など湘南の海を堪能することも出来ます。また、東海道線は藤沢―大船間に新駅(藤沢市)を設置する計画もあり、更なる利便性の向上が期待出来るのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅

    江ノ島電鉄線と小田急線とJR東海道線に乗ることができて、都心へのアクセスは非常によい。また、鎌倉や江ノ島などの海沿いの観光地へ行きたい時は江ノ島電鉄線に乗れば良い。しかも、小田急線は新宿駅行きの始発電車が出ているので、朝の通勤通学もラッシュでも座っていくことができる。駅周辺には百貨店や家電量販店があり、日用品や必要な物を買うのに困ることはない。飲食店も豊富にあり、グルメを堪能することができる。治安も良い。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 湘南台駅

    乗り換えが便利で小田急線・市営地下鉄・相鉄線が走っています。町田や新宿には小田急線、横浜には相鉄線、戸塚方面には市営地下鉄と非常に便利です。駅の周りには飲食店が多く買えりの食事には困りません。スーパーも複数あるのでその点も便利です。もう少し遅くまでやっているスーパーがあればもっと良いと思います。バスも本数が多いので出勤や帰宅時など便利に利用しています。大きな通りもあるので車移動にも問題なく便利な立地です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    湘南台駅は小田急線、相鉄線、市営地下鉄線の3本が通っていて、バスターミナルも大きかったのでどこに行くにも湘南台駅を利用していました。特に相鉄、市営地下鉄線は始発駅で朝のラッシュでも確実に座ることができるので横浜への通学、通勤者には便利だったと思います。また駅の周りにはスーパー、ファストフード店がこれでもかと並んでおり、スポーツジムも目の前にあったので仕事帰りに一汗流してご飯も食べて帰宅、というコースで平日を堪能することも出来ました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長後駅

    小田急江ノ島線長後駅は1駅で湘南台駅まで出れるので3路線へのアクセスもすぐです。改札からホームまでのエレベーターの乗り継ぎもすごくわかりやすいのでよく利用しています。電車内も広いのでベビーカーで乗っても周りの目はあまり気になりません。駅周辺にはコンビニや病院、飲食店、銀行、コインランドリー、薬局と小さいながらにも商店街もあります。また、駅から数分で長後市民センターもあるので市役所まで行かずとも手続きが出来るのでとても便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 長後駅

    小田急江ノ島線長後駅は1駅で湘南台駅まで出れるので3路線へのアクセスもすぐです。改札からホームまでのエレベーターの乗り継ぎもすごくわかりやすいのでよく利用しています。電車内も広いのでベビーカーで乗っても周りの目はあまり気になりません。駅周辺にはコンビニや病院、飲食店、銀行、コインランドリー、薬局と小さいながらにも商店街もあります。また、駅から数分で長後市民センターもあるので市役所まで行かずとも手続きが出来るのでとても便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湘南台駅

    湘南台駅は、小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインの3つの路線が利用出来るので、行先によって路線が選べるのでアクセスがとても良いです。バスの路線も豊富にあるのでJR辻堂駅までバスでの移動も可能です。駅構内にはコンビニも2店舗、お蕎麦屋、パン屋、床屋もあり、また駅を上がった所にはコーヒーショップ、薬局、ファミレス等があります。また、駅周辺には徒歩5分以内の場所に3店舗はスーパーがあるので帰り際の買い物が可能です。以上の事から、利便性、アクセスの良さは抜群の場所だと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 辻堂駅

    東海道線での都内への通勤は、混雑も時間も覚悟していたのですが、大した問題ではありませんでした。途中横浜、川崎、品川と大きな駅に停まるため、大規模な乗客の入れ替えが発生します。よっていずれかで座れる確率がかなり高いです。都心部への所要時間はどこも1時間程度。私は読書が趣味なので全く苦になりません。逆に帰宅時などは駅に到着すると、空気や香りの違いに「ああ、帰ってきたのだな」と実感できて良いです。駅前には神奈川県指折りのショッピングモールがあり、日常の買い物はすべて事足ります。大きな広場もあり、オシャレです。車での移動は概ね問題ありませんが、土日や夕方は、特に駅前付近は道も少ないせいか混雑します。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 辻堂駅

    駅の北側は再開発されてショッピングモールや大きな病院、パスポートセンターもあります。ショッピングモールには映画館や地元で人気の飲食店等も入っていて、買い物以外でもとても便利です。モールに入っているスーパーマーケットは、深夜まで営業しているので、仕事で遅くなった時に非常に助かります。駅南側には、昔からの商店街が細々と営業しているほか、海に向かう道沿いには多岐に渡る飲食店がたくさんあります。海に近いエリアなので、新鮮な海産物が安く手に入れられることが多いです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鵠沼海岸駅

    小田急鵠沼海岸駅は、ちょっとした用事で藤沢へ行くにも、仕事で都内へのでかけるのにもアクセスがよく、新宿まで藤沢駅乗り換えで始発で座りながら1時間ほどで行けるのはとても便利です。また、JR東海道線も藤沢駅から利用出来るため、渋谷や、その他の都内スポット、大船からの成田空港、横須賀へのアクセスもよく不自由ありません。買い物は近所の地元農家直売所、スーパー、薬局などで済ませられるため、遠出する必要もなく、徒歩圏内で大体のものをまかなえます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全509 / 421~430件目を表示

ページトップ