アクセス | 2.0 | 治安 | 3.67 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 1.0 |
神奈川県の南西に位置する町である。耕地面積の3割は水田であり、ミカン栽培などの果物栽培も盛んである。御殿場線松田駅・小田急小田原線新松田駅などとも近接し、東京との交通の利便性の高さもうかがえる。
2.0
最寄りは、JR御殿場線の上大井です。国府津で東海道線と、松田で小田急線と接続しているので行き先によって使い分ける事ができます。御殿場のアウトレットに行く際は、御殿場まで行ってシャトルバスに乗ると楽に行く事ができます。普段は、滅多に御殿場線の有り難みを感じませんでしたが、初めて感じる事ができました。夏場は、駅舎内にひょうたんが植えられ、大きなひょうたんを鑑賞する事ができます。今の時代では、ひょうたんを見る機会がないので貴重かもしれません。
(投稿)2.5
小田急線の新松田駅は、快速電車も止まり新宿まで一本で行けて都心へのアクセスも良く運賃も安いです。但し、快速電車で新宿まで一時間半ぐらいかかるので、毎日通勤だときついかもしれません。朝7時ぐらいであればまだ席に座れます。テレワークとうまく組み合わせれば便利な駅だと思います。プライベートでは、丹沢、小田原、箱根、御殿場など電車やバスで行けるので、自然が好きな人にはアクセスはとても良い良いです。選り好みしなければ飲食店も駅周辺にもあるので、悪くないと思います。
(投稿)2.17
御殿場線上大井駅は、昼間だと1時間に1本のローカル線です。雨や雪、また時々は鹿などが線路に入って運転見合わせになったり遅延したりすることもありますが、地元の人たちの大切な足になっています。エプロン姿のおばあちゃんが買い物に乗っていたり、駐屯地へ帰る途中のアメリカ兵の方々が最後尾で音楽をかけて踊っていたり、御殿場のアウトレットから都会へ荷物を持って帰る人たちが大量のおしゃれなショッピングバッグを抱えていたり・・のどかな風景の中でそんな日常がありました。決して便利な路線ではありません。便利さとは程遠いです。しかし、なんだか忘れがたい地元の大切な物の一つになっています。
(投稿)犯罪率 | 1.41% (神奈川県平均:1.1%) | 交通事故発生率 | 0.73% (神奈川県平均:0.5%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
飲食店数 | 79店 (神奈川県平均:568店) | 総合スーパー | 店 (神奈川県平均:2店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
御殿場線 |
|
---|
※カッコ内の点数は総合評価の点数です