アクセス | 3.64 | 治安 | 4.27 |
---|---|---|---|
子育て | 4.44 | 娯楽 | 3.54 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。線路 (鉄道)・線路は切土・掘割を走っており、ホームは地平より低いところにある。そのため、ホームの上空に設けられた橋上駅・橋上駅舎は、出口と地平とが同じ高さとなっている。鉄道駅直営駅・直営駅(町田駅管理)。改札口および出口は1箇所のみ。2007年(平成19年)春ごろに電光掲示板が設置された。
4.0
古淵駅はターミナル駅である町田駅から一駅の距離であり、駅前にはイオンやヨーカドー、そこから少し歩くとドン・キホーテやニトリ、島忠ホームズなど大型の店舗が立ち並んでおり、生活には非常に便利である。また駅前にコメダ珈琲やミスタードーナツ、各ショッピングモールの中にもカフェ等があるため、ゆったりと時間を潰せる場も多い。国道16号沿いは店舗や飲食店が多くて便利な一方、少し歩くと閑静な住宅街であり、騒音に悩まされる心配も少ない。快速が止まらないのがネックだが、もともと本数が少ないのであまり気にならないと思う。
(投稿)4.0
先程の質問と同じく、以前の住まいについても最寄りは古淵駅であったため、便利さという点では現住所と同じような感じとなるが、線路を挟んで北側に住んでいたため、駅周辺を含めて南側(国道沿い)よりも静かな印象であった。その一方で住宅エリアの街灯の数などは南側よりも多い印象で、女性の一人歩きでも比較的恐怖心は感じないであろうと思われ、安心感があった。また、コンビニや各種医院、ドラッグストア、美容室、整骨院など、駅からすぐの場所にも店舗が一通り揃っているのは利点であった。総じて非常に住みやすい街なので、同じ地域で引っ越しを行うことにした。
(投稿)4.83
便利な点としては2点あります。一点目は駅前に飲食店やコンビニ、ドラックストアなどがある点です。仕事終わりの夜遅くなどに深夜までやっている飲食店やドラックストアがある点は非常に助かっています。そのほかにも最寄りの近くには大型の商業施設があり日常の買い物や外食の際に駅前に行けば何かしらあるという気持ちで行けるのでとても生活がしやすくとても周辺環境がよいと感じています。二点目は主要駅へのアクセスの良さです。横浜駅へは乗り換えなしで、町田駅へは一駅で行ける点はとても良いと感じています。ショッピングやデートなどアクセスが良いと出かける理由が増えたため、とても充実した生活ができているなと実感しています。
(投稿)2.83
JR横浜線で町田から1駅のため他線への乗り継ぎもしやすく電車の便はいいですが、快速が止まらないのは少し不便でした。駅の南側はに国道16号円が通り、イオンモールやドン・キホーテ、ホームセンターなどの商業施設がそろっており日常の買い物に不自由はしません。飲食店も商業施設などにチェーン店が入っているので食べる場所にも困りません。町田のベットタウンといった感じで治安は良く、病院や薬局、保育園など子育てに必要な施設はもろっており世代を問わず住みやすい駅です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。