アクセス | 3.0 | 治安 | 2.67 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 1.0 |
単式ホーム1面1線を有する地上駅。古くからの木造駅舎がある。2004年(平成16年)4月から日本の鉄道駅業務委託駅(東日本環境アクセス委託)となっており、みどりの窓口は設置されていない。駅収入管理システム・POS端末設置。自動券売機および簡易Suica改札機が設置されている。
2.8
相鉄線の下溝駅の良いところは電車で海老名まで15分ほどで行くことができららぽーとやビナウォークで買い物などができ生活に不自由することがなかった。また相模線の下溝駅は無人駅であり、静かな駅であることもよかった。子供が電車好きであったためにホームまで入って電車に手を振ることができ、とても喜んでいた。無人駅であったが、駅は清潔感があり、利用しやすかった。トイレについても清掃が行き届いており、田舎の駅であったが利用に困ることはなかった。
(投稿)2.5
JR相模線下溝駅は、閑静な住宅街の中にあり利用人数も多くない為、人混みが苦手な私にはとても使い勝手が良い駅です。また、買い物や娯楽の為に移動する時は、3駅で海老名駅、5駅で橋本駅に行く事ができます。海老名駅で映画を見たりゲームセンターに行くのはもちろん、小田急線や相鉄線に乗り換えるのにもとても便利です。下溝駅を出てすぐの立地に昔ながらのラーメン屋さんがあるので、そこで食事をしてから帰る事も可能です。最近、駅の近くにコインパーキングが出来た為、車で来ても停める場所に困るという事もなくなりました。
(投稿)1.0
以前の住まいの最寄り駅は相模線の、基本無人駅という条件だったため、まったく人気のない、店もないところでかなり不便でした。ほとんど使う事がなかったのですが、あまり良い環境とは言えませんでした。車や自転車での移動がほとんどでしたが、どこか買い物に行くには10分以上走らないと何もなく不便でした。子供の学校が近い為このアパートに住んでいましたが、治安も悪くあまり周りにおすすめできません。(自宅の駐輪場から自転車が盗まれたり、近所の神社が不審火で全焼した)
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。