-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
JR東海道線大船駅の便利な点は、何よりも路線数が多いことです。東海道線、京浜東北線、横須賀線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスととても多く、どこに行くにも全く苦労しませんでした。私が千葉に通う必要があったときも、横須賀線は東京駅で総武線快速と直通で接続されていたため、なんと乗り換えなしで千葉までいけてしまえました。駅構内も発展しており、改札を出れば、ルミネやファストフード店も数多くあり、何するにも困らない便利な駅でした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
JR東海道線大船駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。横浜駅へは乗り換えなしで15分以内に着きますし、JR京浜東北線の始発駅の場合もあるので朝の通勤ラッシュで座れることも多いです。また、駅構内や駅近には便利な施設がそろっています。駅構内の食事処は、和食からイタリアンまで充実しています。駅の改札を出て目の前にはスポーツジムがあるので、仕事終わりにそのままジムに寄って運動をすることができます。JR東海道線大船駅は、アクセス面、ファシリティ面共に良い駅だと思います。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
大船駅からは東京に出るのに1時間弱なので、仕事やプライベートで東京方面に移動するのは便利でした。夜遅くになると東京からの帰りは京浜東北だけになりますが、それでも大船着が1時ぐらいまで電車が動いてくれるため、東京での仕事が多かった私にとっては大変助かりました。また、駅の構内には美味しいパン屋やラーメン店などが入っていて、電車移動の前後でちょっと食べていくといった楽しみがあったことは楽しい思い出です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
大船駅の良いところは2点で、路線の種類が豊富なことと、駅ビルや周辺の店舗がとても充実しているところです。路線については、東海道本線、横須賀線、京浜東北線、湘南新宿ライン、大船モノレールが走っており、通勤先の新橋までは乗り換え不要で東海道本線1本で向かうことができ、渋谷や恵比寿、新宿までも湘南新宿ラインで1本です。買い物については、駅構内のアトレの本屋やパン屋さんをはじめ、駅ビルのABCマート、ユニクロ、無印良品、そして駅前の24時間営業の西友、ピカソ、飲み屋など、本当に充実していて、駅前で生活に必要なものが揃います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
居酒屋、飲食店が充実しており、生活に必要なものは大船駅周辺で全て揃っていました。駅の路線は多数あり、都内や横浜(桜木町)に遊びに行くにしても、乗り換えをした覚えがあまりありません。また、駅周辺の大船商店街は私が鎌倉に引っ越してきた20年以上前から変わらず活気にあふれており、大人になって改めて覗いてみると食品の安さに驚きました。少し昔ながらの雰囲気も残っていることが、オシャレな駅とは一味違うという面で大船の良いところになっているのではないかと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
駅ビルが充実していること。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
JR線だけで東海道線、横須賀線、京浜東北線と3線乗り入れており、またモノレールまであるアクセスのよい駅です。隣の藤沢駅では小田急線に乗り換えることもでき、神奈川南部では一番のアクセスだと思います。また各種施設も充実しています。食品スーパー、医療施設、スポーツジム、金融機関、書店、ファッション、カラオケなどなんでもそろっています。バスで10分県内にホームセンターもあり、ないのは映画館と雑貨店(ハンズやLoft)ぐらいです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
大船駅は東海道線、横須賀線、京浜東北線、湘南モノレールなど多くの路線が乗り入れるターミナル駅でした。駅前もリニューアルしたり、駅ビルが建ったりと新しくもなっています。駅前には古い商店街もあり、過ごしやすかったです。食品や食べ物屋さん、コンビニ、薬屋、美容院などもあったので、過ごすには問題ありませんでした。また、ラーメン屋もたくさんあり、有名店もあります。雑誌やテレビにも紹介されていて、楽しいスポットもたくさんありました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大船駅
私の住んでいた西口は住宅街でしたが、東口に出ると昔ながらの賑やかな商店街があり野菜や魚が非常に安く平日、休日もとに活気があり歩いているだけでも楽しい街です。人気観光地鎌倉へも電車で2駅という好立地にあり、モノレールを利用すると江ノ島へも15分で行け湘南ライフを堪能できます。駅ビルはルミネが入っておりショッピングも楽しめ駅ナカのエキュートも改装され食が充実しているため生活しているうえで必要な物はなんでも揃いました。また、都内に出るには少し遠い印象がありますが現在は湘南新宿ラインや上野東京ラインが走っており都内に出るにも便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
大船駅が最寄り駅でした。大船駅は東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線、モノレールが集まっています。特に京浜東北線は始発駅だったので、座りたいときは京浜東北線をよく使っていました。大船駅はかなりの居酒屋激戦区であり、宴会の場所に困ることはありませんでした。またバスも本数が多く、夜遅くまで出ていたので、宴会の日も時間を気にすることはあまりありませんでした。今は再開発工事が行われていて、駅前は少し寂しいですが、完成するのを楽しみにしています。
(投稿)