-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
電車の本数も多く、都心まで1時間ほどで、どこに行くにも便利です。観光地(鎌倉)であるために休日を楽しむ場所にも事欠きません。昔ながらの中通りの商店街にも活気がある一方で、駅ナカや、隣接するショッピングビルもあるので買い物も便利です。普段の生活に丁度良い規模(大きさ)の街だと思います。帰りがけに買い物をするにも、疲れて自炊するのが面倒で外食をするにも不便はありません。また、高層ビルがないので威圧感がなく住みよい街だと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大船駅
大船駅は京浜東北の終着駅で京浜東北線、東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、湘南モノレールなど複数の路線があるため便利でした。また駅ビルもルミネが入っているため洋服、雑貨なども駅前で揃えることができました。駅周辺には昔ながらの商店街があり野菜や魚が安く売られています。家電量販店や大型のスーパーもあるため徒歩圏内で都内まで行くことなくほとんどのものが揃えることができます。また鎌倉まで15分で行けるところも魅力的です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大船駅
先ほども申し上げました通り、大船駅は横浜、鎌倉、江ノ島に近く、都心にも通勤するにも許容範囲の時間のため非常にアクセスに優れた点であることが選んだ理由の一つです。従って週末に遊びに行くには選択肢が豊富で飽きません。また、商店街や駅ビルなど飲食店が充実しており、飲み屋も多いので、外食も充実しています。藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚など近隣の駅にはショッピングモールや映画館、ジム、スーパー銭湯などの娯楽施設が豊富でそういった場所へもアクセスが良いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大船駅
大船駅はJR3路線(東海道線、横須賀線、湘南新宿線)が通っているため、東京や新宿に対してのアクセスが良く、都心からは離れているため、ゴミゴミしていない所が魅力だと思っています。駅前を再開発するためスーパーが1件なくなったのですが、他にも2件あり、駅前に市場があるため特に野菜は安く買えます。車を使えばディスカウントスーパーもたくさんあるため、1週間分の生鮮食品を買ってくることで経済的にもなります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大船駅
大船駅と藤沢駅の中間に住んでいました。大船駅には、昔からの市場があり、新鮮な野菜、お肉、お魚などを一般のスーパーマーケットなどと比較して、安く調達することができました。また、飲み屋や美味しラーメン屋なども軒を連ねていることが魅力でした。藤沢駅には、家電量販店や高級物品を取り扱う老舗店などがあることが魅力でした。いずれの最寄り駅へのアクセスに必要なバスも本数が多いことも魅力です。また、その気になれば、歩いていける距離でもあります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大船駅
大船駅は根岸線、横須賀線、東海道線が乗り入れてどこにいくのも便利。駅なかは飲食も充実していて駅からでなくても買い物が十分に楽しめる。お勧めは立ち食い寿司屋。安くて旨い!並んでも食べる価値ありなのだ。まちにはチェーン店からコンビニ、レストラン、オーナーレストランなどかなりの店舗数がある。徒歩移動において広すぎず狭すぎずのちょうどよい範囲内に収まっていて行き易い。飲み屋も充実していてお父さんにも嬉しい。飲みすぎても綺麗な駅のエレベーターが乗りやすいので安心。
(投稿)