-
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
最寄りの駅である橋本駅は、JR横浜線及び京王相模原線が乗り入れており、とても便利な駅です。JR横浜線では町田駅や横浜駅、反対に向かえば八王子駅に出ることが出来、しかも遠くないので買い物などに便利です。また京王相模原線においては始発駅なので、新宿まで着座していくことが可能です。たまに通勤で新宿に出る事がありますが、朝座って新宿まで行けるのはとても助かっております。その他として、周辺の地形がおおよそ平坦なので、徒歩や自転車を利用するとしても通いやすいです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
橋本駅は京王線とJRが隣接しています。京王線は始発でありしゅうてんでもあるので、新宿などにも座っていけます。また、JRせんでは小田原などへ小旅行出来ますし乗り換えも楽で本数も多いので使い分けが出来て便利です。また今後リニアモーターカーも通るとのことで、駅ビル自体も飲食ビルや買い物と駅自体で時間を潰せるほどです。高架下にも手頃な飲食店や居酒屋があり仕事帰りに軽く飲んだりと寄り道したくなるほど、誘惑が多いと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
駅前には、イオン、mewe(ショッピングビル)、飲食店も多く便利です。また、駅から少し離れたところには、ドン・キホーテやアリオ(大型ショッピングセンター)もあり生活するには便利な場所だと思います。不便な点としては、都内(新宿・渋谷)、横浜に出るのに1時間ほどかかるという点です。それでも京王線は始発なので、電車を待てば座れる(新宿からも同様)のと、横浜方面も朝は橋本始発の電車があるので時間ほどは苦にならないかとは思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
JR横浜線とJR相模線、京王相模原線の3路線が乗り入れており、新宿や八王子、横浜方面、厚木、茅ヶ崎方面へのアクセスが便利なターミナル駅です。南口では、リニアモーターカーの駅が出来る予定で、現在は立ち退き対象の相原高校が移転するための準備が進められています。2027年に開業予定で、完成すれば品川まで10分、名古屋までは60分で行けるようになり、益々利便性が良くなります。又、リニア駅の建築に合わせて南口の再開発も行われますので、今後が楽しみです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
現在と同じ最寄り駅になりますので、以下は同文です。JR横浜線とJR相模線、京王相模原線の3路線が乗り入れており、新宿や八王子、横浜方面、厚木、茅ヶ崎方面へのアクセスが便利なターミナル駅です。南口では、リニアモーターカーの駅が出来る予定で、現在は立ち退き対象の相原高校が移転するための準備が進められています。2027年に開業予定で、完成すれば品川まで10分、名古屋までは60分で行けるようになり、益々利便性が良くなります。又、リニア駅の建築に合わせて南口の再開発も行われますので、今後が楽しみです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 橋本駅
橋本駅の便利な点としては、「JR横浜線」「相模線」「京王線」といった主要3路線のターミナル駅となっており、新宿や八王子・横浜などに一本で出ることができることが大きなメリットかと思います。また、京王線に関しては、始発駅となるため、通勤の際も電車を一本まつなどをできれば、必ず電車も座った状態で通勤できるのでとても便利な駅であると思います。また、京王線からは最近特急電車もできた為、40分程度で新宿からも帰ることができることが大きなメリットかと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
最寄駅までとても遠かったので、私は車を利用していました。橋本駅の周辺道路はそんなに狭くなく通行しやすかったです。南口はロータリーがあり、人を迎えに行ったり拾ったりする時には停車していられるので便利です。北口は沢山のバスが通っていて、公共交通機関を使う人には便利だと思います。その他、駅周辺は沢山の飲食店があり、ショッピングモールまで行かなくても、駅ビル内で用が済んでしまうほど充実していました。今後リニアも通る予定の駅なので、期待したい駅です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
JR橋本駅は、横浜線と相模線、京王電鉄もあり、私が遊びに行くのにとても利用しやすい路線です。私の地元は平塚なのですが、相模線で茅ヶ崎駅まで行き、JR東海道に乗り換えて一駅で平塚に行けます。また横浜によく遊びに行くので、横浜線一本で横浜駅まで行けるのはとても利用しやすいです。私は通勤では利用しませんが、橋本駅周辺には、飲食店や複合施設もたくさんあり、必要なものはほとんど買い揃えられる為、出かける際はまず駅に出ます。駅に隣接しているMeWeのビルにはおしゃれで綺麗な図書館も有り、最近よく利用しています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
最寄駅の橋本の便利な点はなんといっても京王線、横浜線、相模線と3路線通っていることです。さらに京王線と相模線は完全始発となり横浜線も朝の一部で横浜方面に始発がでたりと通勤する人にとっては座っていけるためとても良いと思います。また駅周辺にはイオンなどもあり少し歩けば大型商業施設のアリオもあります。そのため大体の有名どころなお店は駅周辺にあるため都内に行かなくてもある程度は揃えられるところはよかったと思います。今後リニアも通るようになるため近い将来さらに進化するんじゃないでしょうか。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
橋本駅はJR横浜線・相模線と京王線が乗り入れており、都内や横浜方面に行くにもとても便利です。バス路線も充実していて多くの路線へ行けるので、電車で不便な場所もバスを利用出来るので、困る事はないと思います。駅周辺の状況も大手のデパートや施設がたくさんあり、買い物やウインドウショッピングにも良いと思います。車で駅周辺まで来ることがありますが、近くのコインパーキングの料金も安く設定されているので、バスで駅周辺に行くのも良し、自家用車で行く時も問題ないと思います。
(投稿)