アクセス | 4.5 | 治安 | 3.94 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 4.0 |
駅設置当時、橘樹郡大綱村大字南'''綱島'''に立地していたため、地名を採ったもの。開業当初は温泉地として開発する目的から「綱島温泉」と称していたが、戦時体制に伴い「温泉」の二字を省き「綱島」に改めた。相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。改札口は2か所で、西口・東口方面の有人改札とバスターミナルに接続する北口の無人改札がある。西口・東口方面改札のコンコースと直結する形で24時間営業の東急ストアがある。高架化以前は島式ホーム1面2線で18m級車両5両編成分の有効長であったが、6両編成が増加すると駅南側の神奈川県道106号子母口綱島線・子母口綱島線の踏切を桜木町寄りの1両が塞ぐ形で停車し、それにともなう渋滞も高架化される要因となった。なお、高架化以前の6両編成の場合は桜木町寄りの1両の乗降用ドアは締め切り扱い(ドアカット)とされていた。2009年(平成21年)10月より、ホーム延伸・屋根延伸工事を開始。日吉方面にさらに2両分ホームの延伸工事を行い、10両編成の停車に対応できるようにする。
4.83
交通が非常に良い。東横線で渋谷方面にも横浜方面にも気軽に行けます。副都心線などの直通便も多方面にあり困ることがないです。買い物は駅前で楽しめますし飲食店も困りません。スターバックスはよく気軽に立ち寄ります。コージーコーナーも帰りによく立ち寄ります。しんぱち食堂で晩御飯よく食べます。いきなりステーキも焼き加減がおいしくて、当たりのお店がきりがなくあり、逆に贅沢な悩みといえます。カフェは上島珈琲が好きです。
(投稿)4.0
東急東横線綱島駅は、渋谷および横浜へのアクセスが良く、渋谷駅へ急行で25分、横浜駅へ急行で10分で行くことができます。隣接する東急新横浜線新綱島駅も利用することが可能で、新横浜駅まで急行で3分で行くことができ、新幹線の乗り換えがスムーズです。周辺環境も魅力的です。駅構内にはスターバックスコーヒー、東急ストアなどがあることに加え、周辺の商店街に多数の飲食店・スーパー・カラオケなどの娯楽施設などが充実しています。さらに、駅から徒歩5分ほどで鶴見川河川敷に行くことができ、利便性と自然の豊かさを兼ね備えた駅だと思います。
(投稿)4.83
綱島駅はバスの起点駅でもあるため、鶴見や新羽など多方面へのバスが駅すぐのところから出ており便利です。駅には、東急ストアが構内に併設されてされていて、駅の利用をした際についでの買い物が楽にできます。また、スターバックスやマクドナルド、バーガーキング、ミスタードーナツ、ケンタッキーなど、ファーストフード等は何でもあり、便利です。そのほか、牛丼のチェーン店も多数展開しており、前述のラーメン店のほかガストや王将など食事処も充実し、飽きることはないと思います。
(投稿)4.6
綱島駅は、東急東横線の綱島駅と、東急新横浜線の新綱島駅の、2路線が利用できるところが非常に便利でした。駅前にはスーパーマーケットが複数あり買い物には困りませんし、ドラッグストアや本屋などもあり、生活に必要な物は、綱島駅を出なくてもすべてがそろう印象でした。また、私はスイーツが好きですが、コージーコーナーなどのチェーン店から地元のケーキ屋さんまで、徒歩圏内で様々なスイーツを購入することが出来る点が良かったです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。