-
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 梶が谷駅
田園都市線梶ヶ谷駅は、二子玉川や渋谷駅へのアクセスと駅にスーパーがあるのが魅力的です。川崎市にもかかわらず、渋谷駅まではすごく近いです。通勤ラッシュは結構つらいですが7~8分くらいなのでなんとか大丈夫です。駅周辺には一通りの生活品を購入できるお店が揃っており特に不自由もしていないです。最近、物件側にもドラッグストアができて便利になりました。引っ越し後は毎日のように梶ヶ谷駅を利用していますが、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梶が谷駅
ここ梶ヶ谷駅は登れば二子玉川、下ればたまプラーザと高級住宅地に挟まれた246号の近くになります。交通の便もよく渋谷まで20分程度と都内に出るのもとても便利で、街自体も静かで住みやすいところです。スーパーやドラッグストアもいくつかあり日用品の買い出しも便利で、駅前にはいくつか喫茶店があるので休憩する時はよく使います。また、遊びにいくのにも溝口駅の隣駅ということもあり東西南北どこへでも移動しやすいですね。都内に出るのもすぐですし、田園都市線から半蔵門線直通なので都内へのアクセスはとても良いです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梶が谷駅
駅を出てすぐにスーパーがあるので普段の買い物には困りませんでしたが、ほかに買い物ができる場所が少ないので少し物足りませんでした。住んでいた部屋のすぐ近くには大きな家電量販店があり、薬局も入っていたので日用品を買ったり、初めての一人暮らしで足らない家電が多かったので家電を買うには非常に便利でした。少し歩くと宮崎台へも出れるため、宮崎台の駅近くにあるライフも大きく品ぞろえの多いスーパーで重宝していました。駅の周りにもう少し飲食店があるともっと便利だなと感じていました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梶が谷駅
大井町線利用者にとっては、隣駅の溝の口駅が始発駅であり、順番を待てば確実に座って通勤できることが利点。また、田園都市線も半蔵門線に通じているほか、渋谷や自由ヶ丘(大井町線)、中目黒・恵比寿(自由ヶ丘乗換)まで出るのも便利なため、食事や買い物に出かけるのも便利。駅自体は各駅停車しか停まらないものの、溝の口駅からわずか1分の乗車時間のため、特段の不都合は感じない。日頃の買い物は駅の隣にある東急ストアが深夜1時まで営業しているため、帰りが遅くなっても食品類の買い物には困らない。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梶が谷駅
最寄り駅周辺は住宅街な為、自然は多く閑静な住宅街も多いので、住みやすい街だと思います。小学校や幼稚園、公園もたくさんあるので、子育てには最適な場所だと思います。駅の周辺には、大型電気店やコーヒーチェーン店、病院もあるので、便利です。強いて悪い点を挙げるとすれば、坂道が多いこと。笑お年寄りには優しくない道が多々あります。また、飲食店はびっくりするくらい少ないので、おしゃれなお店見行きたいときは電車に乗って移動しなければならないので、飲んだり食べたりするのが大好きな人にとっては、そこが少しネックになるかもしれません。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梶が谷駅
東急田園都市線の梶が谷が最寄りだが、鷺沼駅も使えたので、各駅、急行と行く先に合わせて利用していた。両方の駅前にはスーパーがあるのでお買い物には困らない。二子玉川やたまプラーザまですぐだったので、最寄り駅におしゃれさを求めなくても楽しかった。渋谷まで20分ほど、田園都市線はそのまま半蔵門線になるので、都心へのアクセスはとても良かった。梶が谷、鷺沼の両方から深夜バスが出ていて電車も午前1時台まであった。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梶が谷駅
東急田園都市線梶ヶ谷駅ですが、渋谷まで20分で行けますので使い勝手は非常に良かったです、特筆するほどのものは有りませんが、各種チェーン店・コンビニ・銀行・スーパー・医者・カフェ・銀行等、必要なものは全部そろっていました。150万人都市ですので車社会ではなく、移動はバスが多かったです。一駅先の溝の口駅は大井町線・南武線・田園都市線と3つの路線が走っており駅前もかなり賑わっています、私自身もよくここで遊んでいました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梶が谷駅
マンションが多く、ファミリー層が多いので、安心して暮らせる雰囲気があります。電車でも歩いても二子玉川、溝の口など、商業エリアにすぐ出られますし、もし車があれば横浜や都心にもすごく出やすいと思います。スーパーも駅に隣接しているので、買い物には便利だと思いますが、利用する人も多いので、夕方ごろのレジは混みがちです。駅の乗降客はおおいので、夜遅くなったとしても、そこまで不安にはならないと思います。急行の待ち合わせも多いので、駅に着いて長く電車を待つということも少ない気がします。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梶が谷駅
梶が谷駅には、隣接して東急ストアがあり、買い出しをするには事足りません。こちらのお店は深夜まで営業を行っているので、終電で駅に着いても買い物ができるのは助かります。商品の値段も、他のスーパーマーケットと比較しても安い方だと思います。また、駅の隣にはバスターミナルも併設しており、近隣のエリア探索の起点にもなります。鷺沼方面、向ヶ丘遊園訪問に行くバスが出ており、電車がカバーしていないエリアへもアクセスが可能です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 梶が谷駅
最寄り駅は、東急田園都市線の梶ヶ谷駅になります。各駅停車のみでした。ただ、都心(渋谷・自由ヶ丘・恵比寿・二子玉川)には、アクセスは簡単で、とても便利な駅になります。朝の通勤ラッシュは、次の駅で乗り換える事により、始発駅になるので、大井町駅に行く際は、座っていけるのでとても良かったです。駅自体は、周りには、スーパーと薬局とハンバーガ屋さんが1件ずつあり、のどかな環境です。閑静な住宅街なので、子供を育てるには、いい環境だと思います。音は、とても静かでした。
(投稿)