-
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 水前寺駅
JR水前寺駅は鹿児島本線へのアクセスも10分ほどと比較的早く、のりかえもスムーズに行えてのりかえも苦になりません。そして同じ豊肥本線の光の森駅までも10分程なので、気軽に大型ショッピングセンターに行くことができます。また水前寺駅内にはドラックストア、スーパーマーケット、ヘアーサロンもあり、かなり重宝してます。特にヘアーサロンはとても洗練されており、また行きたいと思います。駅内は明るく、トイレなども常に清潔が保たれている印象です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 慶徳校前駅
熊本市電A系統慶徳校前駅は、家から徒歩5分ほどでいけます。10分に1本くらいのペースできて電車の本数が多いので便利です。新幹線が発着する熊本駅までも10分くらいで着くので、2ヶ月に1回のペースで大阪に帰省する私にとっては大変便利です。熊本の繁華街がある通町筋駅までも10分くらいで行けて、ショッピングや外食やヨガなどを気軽にしにいけて楽しいです。市電なので時間通りに運行しており、遅延がほぼないので、スケジュールの計画はしやすいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 呉服町駅
熊本市電A系統呉服町駅は慶徳校前駅の2つ隣の駅なので特徴は同じです。家から徒歩3分ほどでいけます。10分に1本くらいのペースできて電車の本数が多いので便利です。新幹線が発着する熊本駅までも10分くらいで着くので、2ヶ月に1回のペースで大阪に帰省する私にとっては大変便利です。熊本の繁華街がある通町筋駅までも10分くらいで行けて、ショッピングや外食やヨガなどを気軽にしにいけて楽しいです。市電なので時間通りに運行しており、遅延がほぼないので、スケジュールの計画はしやすいです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 水道町駅
熊本市交通局の水道町駅は、熊本市の街の中心部に位置している為、非常に便利が良く、JR熊本駅にも直結していて、約20分で到着できる距離にあります。また、水道町駅の周辺には、熊本で歴史のあるデパートや徒歩圏内に熊本城もあり、観光にも最適です。また、それ以外にも多くの飲食店や飲み屋、最新のファッションを揃えるショップ等があるので、友人と遊ぶ際にも非常に便利です。水道町駅を利用する人々は多く、満席になることも度々ありますが、それほど熊本市の人々にとって通勤・通学、お出かけの際に欠かせない駅であることは間違いありません。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤崎宮前駅
熊本電気鉄道藤崎線の藤崎宮前駅は熊本の繁華街と言われる上通りや下通りに近い駅です。そこからバスへの乗り継ぎもしやすいですが、徒歩で百貨店などへ買い物へ出かけることができます。駐輪場が併設しており、1日100円ととても安く安心です。この電車は朝・夕の通勤や通学ラッシュの時間帯以外は自転車も同乗可能のため、自転車を乗せ、藤崎宮前駅から自転車で移動することもできるため、行動範囲は広がります。熊本城へ行くこともできます。大きな駅ではないので、飲食店など便利な施設は少ないとは思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 水前寺駅
私の実家が東京にあるので、阿蘇くまもと空港を利用することが比較的多いです。空港に行く際には、肥後大津駅からの無料シャトルを利用するので、肥後大津駅まで乗り換えなく一本で行ける点は、とても便利さを感じています。また、買い物に関しても、駅を出ればすぐに薬局やスーパーもあるので、駅利用ついでに買い物をして帰れるという点も、便利さを感じています。また仕事で福岡や佐賀に月に2回ほど出張があるので熊本駅に一本で迎える交通の便のよさにも助かっております。南口の駅前には居酒屋やラーメン屋もあるので出張帰りに水前寺駅前で少し飲んで食べたい時などに帰宅するときには最適です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南熊本駅
以前の最寄り駅は南熊本駅です。南熊本駅前から熊本空港までバスが出ており、バスの本数も多く、一本で空港まで行ける事は非常に便利でした。また、そういったバスのターミナルが駅前にある事で道が広いことから、仕事上、車で南熊本駅に上司を送迎する際に見通しが良く非常に運転しやすかったです。そのバスターミナルにはタクシーも数多く停車しておりタクシーはすぐに乗車できます。飲食店も多く、弁当屋さんやスポーツジムなども少し歩けばあるので住みやすい環境ではあると思います。乗降客者数もそこまで多くないことから駅のホームで人が混みあってごった返しになる事もない部分も朝の通勤ラッシュにはいい点かもしれません。
(投稿) -
2.67
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東海学園前駅
駅から離れているため、使うことはほとんどありません。バスを使う頻度が増えました。東海学園駅が最寄にはなるのですが、目的方面から逆に戻る方向に位置しているため、基本的に使うことはありません。鉄道料金も高くなるだけですし。この駅は、大学に面しているため、ほとんど学生の利用がメインとなっています。周りにはスーパーやコンビニくらいはあります。飲食店も学生向けか、少しあるような気がします。そこから自宅までは基本住宅街なので、コンビニくらいしかありません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 水前寺駅
駅のすぐ横にスーパーマーケットがあります。ゆめマートというショップで青果物から肉魚、パン、日用品、飲料、乾物、お菓子、酒類、弁当などほぼほぼそろっていますので、毎日の買い物にも良いかと思います。ただ、安くはないので使ってませんでしたが。もう一点良い点は、駅の中に歯医者が入っていて、割と夜まで営業しているという点です。仕事を休んで歯医者に行くのはなかなか難しいですが、夜まで開いている歯医者があるのはいいのではないかと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 平成駅
JR九州の豊肥本線の平成駅は、通称流通団地という所に駅があります。また、新幹線がある熊本駅の次のため、県外へのアクセスも便利です。下車して通りに出るとすぐ平成大通りに出ます。駅の近くには、大きいスーパーや公園、飲食店など沢山の商業施設があるので電車を利用される方も多いようです。また、駅近くにはスポーツジムもありますので、仕事終わりにそのままジムに寄って運動することもできます。以上のことからアクセス面、ファシリティ面共に便利な駅だと思います。
(投稿)