熊本市北区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(熊本県)(17ページ目)

熊本市北区(熊本県)の街レビュー・口コミを掲載中!熊本市北区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で54件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(17ページ目)

  • 熊本県
  • 熊本市北区

レビュー・口コミ 全178 / 161~170件目を表示

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    始発駅から2つ目でしたので遅延はほとんどなかったです。バスでお昼なら市役所前まで20分前後交通センターまで20分~25分と乗り換え無しで行けとても市内中心部までのアクセスが良かったです。ただ、JRを利用するには、上熊本駅まで距離は近いがバスだと京町本丁で乗り換えが必要。コンビニはじめ食材等のお店が徒歩圏内になく、最も近隣でマックスバリュー熊本北店で自家用車で5分ほどかかりました。自家用車を持たない方・高齢者にはちょっと、不便かもです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 須屋駅

    隣の市町村になりますが、少し利便性のよい駅に通じていたので、利用する人にとっては便利なのではないでしょうか。珍しいサービスとして、電車の中に自転車を持ち込んで乗車できるので、活動範囲が広がることに繋がります。中心市街地まで電車で行き、そこから街なかを自転車で移動して様々な用途を満たす事ができると思います。学生が多く利用するようですが、近くにコンビニエンスストアやファストフード店があるので、便利だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 韓々坂駅

    熊本電気鉄道、韓々坂駅は熊本市西区の上熊本駅から県合志市の御代志駅までを結ぶ路線です。単線のレトロな鉄道ですが、古きよき昭和の風情を感じさせる路線です。休日にこの電車を使い八景水谷公園まで行ってきました。単線ならではののんびりとした乗り心地とゆっくり流れる車窓からの景色を楽しみながら小旅行を堪能できました。車両にはくまモンが描かれていて子供にも人気です。韓々坂駅周辺には食事処も数件あります。また一駅先の上熊本駅まで足を伸ばせば、えきマチ1丁目商店街があり、毎日の買い物はほとんどまかなえます。駅のそばにはドンキホーテやダイソーもありますので学生さんにもおすすめのエリアではないかと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上熊本駅

    JR鹿児島本線上熊本駅は複合施設としてスーパーや洋菓子店、また美容室もそろっているので電車の待ち時間を有効に使うこともできて非常に便利な駅だと思います。無料のWifiも通っているのでネット環境も整っていてよく利用させてもらっています。個人的には100円ショップやパン屋さんが入っているのが嬉しいです。駅の目の前からはバスや路面電車も通っていて市内・郊外ともにアクセス良く便利です。お手洗いもきれいで使いやすい位置にあるのが嬉しいです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 亀井駅

    熊本電鉄亀井駅は朝、夕方のラッシュ時には15分置きにダイヤがあり、街中へ通勤・通学する人には、とても便利な電車です。恐ろしく渋滞する3号線を通るバスに比べますと、1/3くらいの所要時間で、終点の藤崎宮駅まで到着いたします。渋滞しらずの電車は、かなり強い味方です。ラッシュ時以外は自転車持ち込みの乗車も可能で(しかも別料金なし)、利用度も高く、これは全国的にも珍しいのではないでしょうか?亀井駅の近くはセブンイレブンがあり、手軽にお買い物ができます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 堀川駅

    熊本電鉄堀川駅は、構内にカレー店や美容室、テイクアウト専門の唐揚げ屋さんなどがあり、駅の前には銀行もあり、結構便利な駅だと思います。学校帰りの学生さんが唐揚げを買って食べている姿をよく見かけます。少し歩けば居酒屋もあるので、飲食して、そして電車に乗って帰るというコースだとタクシー代がかからず、お得です。道路と道路の間に駅のホームがある形なので、乗車客だけではなく、歩道橋を使わず、通路としてホームを通っていく人も多く、その辺は最短で道路を渡れるので便利かなと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北熊本駅

    熊本電気鉄道の北熊本駅は、JR熊本駅に一駅の上熊本駅まで行くことが出来ます。例えば、県外に出る必要がある場合も、渋滞にかかることもなくスムーズに、北熊本駅から20分ほどでJR熊本駅まで行くことが出来ます。北熊本駅からは、約30分に1本は電車が出ており、JRの大きな駅ほどではありませんが、便利は良い方だと思います。また、駅の周辺には徒歩で1分もかからない場所に、ファーストフードの店や業務用のスーパー等があり、帰りに立ち寄ったり、食品を買って帰ったりすることも出来ます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北熊本駅

    以前の住まいの最寄は北熊本駅で自宅からは徒歩で13分です。周辺にはダイレックスやマクドナルドなど買い物が出来るところもあります。上熊本駅方面や藤崎宮方面、御代志方面への分岐点で、更に国道3号線に面している為、バスへの乗り換えもしやすいです。上熊本駅方面へ乗るとJRの駅と繋がっているので、乗り換えがスムーズです。電車は朝や夕方の通勤・通学ラッシュ時間以外であれば、自転車も一緒に乗車可能で、とても便利であると思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵塚駅

    JR豊肥線の駅になります。武蔵塚駅の隣の駅は光の森という駅で、大型ショッピングモールや映画館もあり、20分に1本は電車があります。これは熊本では多い本数です。なので、利用者がとても多いです。武蔵塚駅自体は昔からある駅で、駅舎は古いのですが、自転車で行ってその駅を利用する場合、近くに熊本市が運営されている駐輪場がありとても便利です。高校生だけでなく大人の利用者も多いです。無料なのに、係の方も常駐され、とても安全だし、屋根もある立体駐車場なので、駅を利用する多くの方が使っています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 池田駅

    池田駅は熊本電鉄の駅で熊本市内のあらゆるところにつながっています。新幹線などが通るJR上熊本駅まで2駅で着きます。池田駅は下通などがある駅も近いので大変便利です。池田周辺は少し山手でアップダウンがあります。車がなくても駅が近いので気軽に街に遊びに行けるので便利です。熊本の電鉄沿いには楽しいお店がいっぱいあるので、池田駅から電鉄に乗って街に散策に行ったりと池田駅をきっかけに熊本を散策できるのでとても良いです。電鉄の最終は22時頃ですが、その分、夜の騒音問題がないので助かっています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全178 / 161~170件目を表示

ページトップ